2016/03/03サイエンスフィット レッスン 軌道が良ければスライスの改善はカンタン! 開いているだけなのかもしれませんよ。 気になるインパクトの瞬間のデータは、0.5度のインサイドアウトで、やはり軌道にはまったく問題ありません。軌道は悪くないのですから、スライスする原因はフェース向きが
2013/07/03サイエンスフィット トップボールが止まらない!? ! インパクトの瞬間のデータも初見で感じた通り。0.75度のレベルブローで、2.34度のインサイドアウト。何より、驚いたのはインパクトの瞬間のフェース角。2.5度前後で、ほとんどブレがないことです。ゴルフ業界
2024/05/07lesson-topics 「出球の9割はフェースの向き」日本では珍しいパット専門コーチの教えVol.1 スタートします。 とはいえ、軌道が重要でないとは言えません。例えばインサイドアウト軌道の場合、ターゲットの右側にスイングしていくため、体が反応してフェースを左に向けたくなります。逆にアウトインだと左に
2023/07/02科学の力でお悩み解決 高い球を打ちたいなら「ボールを持ってショートスイング」さあ、やってみよう レッスンの最前線からLIVEルポ 「42度」に。前田さんは「手→肩→腰」と動きが逆になっていて、肩の回転角度は「30度」と少ない。「アドレスで肩が左に向きすぎることもあり、バックスイングではクラブを肩の向きに沿ってアウトサイドに上げてい…
2023/07/28lesson-topics 上井邦浩・アラフォーの逆襲 「帰り道でシャットを作る」Lesson Interview vol.2 、ダウンスイングで腰が速く回りすぎて、その分、クラブが遅れてインサイドすぎるところから入ってくることが多いんです。そうなると急激なローテーションが入っちゃうから左に曲がるし、右にすっぽ抜けることもある…
2011/02/02サイエンスフィット サイエンスフィット・アカデミーの全貌 スイングチェック編 。ラウンド前の、独特の緊張感がそうさせているのでしょうか。ボールに当てようという意識から逃れられない感じですね…。 “科学の目”で原因解明! スイングプレーンを見ると、前回はインサイドアウトの
2013/05/15サイエンスフィット 突然、不安定になる人はココを疑え! 向きが、少し不安定な感じがありますね・・・。 “科学の目”で原因解明! インパクトの瞬間は3度アッパーで1度インサイドアウトのAゾーン。スイング軌道自体は、ビデオの初見通り、まったく問題なく、むしろ
2015/08/05サイエンスフィット レッスン 体が回っていないのにオーバースイング!? ですね」 鈴木さん ゴルフ歴3年、平均スコア80台 アッパーブローが強いのが気になるところ ビデオ分析では、ダウンスイングがVゾーンの下から入っていて、サイエンス・フィットの推奨するインサイドアウト
2012/12/26サイエンスフィット 初めてクラブを握る人に教えるツボ(1) 欲しいと願っているんです。ここで初心者のうちからスイングを覚えた人は、すぐにインサイドアウト&アッパーブローでボールを掴まえる、理想のAゾーンスイングが身に付きます。悪い癖が付く前にAゾーンスイングを身
2016/07/25今さら聞けないスイングの基礎 スイング作りで失敗しないためのポイント ~第12回~ なります。90度以上だとインサイドアウトが強くなり、Vゾーンの下を通りやすくなります。(※第8回を参照ください) 自分のニュートラルを見つけよう ボックスとVゾーンから外れていなければ、これまで
2016/05/09今さら聞けないスイングの基礎 スイングを見直す3つのポイント ~第1回~ う?右手がかぶり過ぎることで、まず手首の関節の曲がる方向が歪んでしまいます。右肘もたたみにくい向きになります。この関節の自然な動きに従えば、スイングがアップライト(シャフトが立って、アウトサイドに…
2016/06/27今さら聞けないスイングの基礎 トップの位置を改善して方向性をアップ の回転が深すぎるケースもあります 逆に、スイングトップで肩の回転が90度以上になると、インパクト前後のヘッドの軌道はターゲットラインを右下から左上に横切る軌道(インサイドアウト軌道)になってきます
2013/12/25サイエンスフィット 距離で頭を切り替えるパット術 でもインサイドアウトでも、フェースの向きさえ合っていれば、ボールはフェースがコンタクトした方向に転がっていくからです。ですから、入れたいショートパットで意識を集中べきはフェースの向きだけ。西田さんの
2016/12/22サイエンスフィット レッスン 90をコンスタントに切るためのスイング改善【2】 写真)。アイアンでは9度もあったインサイドアウト軌道が、4.6度にまで改善されています。リリースを覚える準備は十分にできていますよ。 ヘッドの運動量がアップ さらに、正面から見てみると、ハーフバックで