2002/12/20国内男子

結局54ホールに短縮。宮里兄弟が好位置につけた!

につけているのは、藤田寛之と宮里聖志の2人。地元の期待がかかっている宮里兄弟だが、まずは兄が上位にきた。しかし、弟でアマチュアの優作も負けてはいない。兄の聖志同様ノーボギーのラウンドで4アンダー7位…
2012/07/15欧州男子

F.モリナリが王手! ツアー2度目の“兄弟優勝”なるか

た。 一昨年には、兄のエドアルド・モリナリがツアー初優勝を遂げている今大会。兄弟が同一大会を制すれば、同ツアーではスペインのジャーマン・ガリード(1973年)、アントニオ・ガリード(1977年)が
2024/03/30国内男子

石川遼&航が初の兄弟同組 最終日も継続で「また明日!」

ラウンド9ホールを残して日没サスペンデッドとなり、最終ラウンドも組み替えなしで行われることが決定。初の兄弟同組で、決勝ラウンド36ホールをともに戦うことになった。 持ち越した第2ラウンドでそろってカット
2015/11/26国内男子

石川遼、初の兄弟タッグで2位発進も・・・胸中は複雑?

初の兄弟タッグで好スタートだ。国内男子ツアー「カシオワールドオープン」初日、ホストプロの石川遼は4バーディ、ノーボギーにまとめる「68」でプレーし、首位と1打差の4アンダー2位スタートを決めた。 2
2020/05/02ヨーロピアンツアー公式

双子のホイゴー兄弟が近況を報告

今週の選手ブログは双子のニコライ・ホイゴーとラスムス・ホイゴーが発信。デンマークでロックダウンによる制限が緩和されるなか、兄弟は引き続き社会的距離のガイドラインを守りながらゴルフコースへと戻った
2018/07/26欧州男子

兄も喜ぶ全英制覇 モリナリ兄弟とウッズの関係性

「全英オープン」でイタリア勢初のメジャー優勝を遂げたフランチェスコ・モリナリ(イタリア)の快挙を、実兄のエドアルド・モリナリが喜んだ。欧州ツアーにコメントを寄せ、弟の冷静な試合運びをたたえ、兄弟プロ
2022/09/14ヨーロピアンツアー公式

「イタリアオープン」で知っておくべき5つのこと

オープンでは、ニコライ・ホイゴー(デンマーク)がDPワールドツアー初優勝を遂げ、歴史を作った。 スイスで開催された「オメガヨーロピアンマスターズ」で双子の兄弟であるラスムス(デンマーク)がツアー3勝目…
2021/09/06欧州男子

ニコライ・ホイゴーが双子で2週連勝を達成 川村昌弘5位

、通算13アンダーで逃げ切り、ツアー初優勝を遂げた。前週には双子の兄弟のラスムス・ホイゴーがツアー3勝目を挙げた。兄弟での2週連続優勝はツアーで初めての快挙となった。 「ラスムスと彼の彼女、それに僕の
2010/08/31欧州男子

オメガ・ヨーロピアン・マスターズ開幕!

ブラッドリー・ドレッジ(ウェールズ)や先週の「ジョーニーウォーカー選手権」で兄弟対決を制し優勝したモリナリ兄弟の兄、エドアルド・モリナリが参戦。ミゲル・アンヘル・ヒメネス(スペイン)、トッド・ハミルトンなどの強豪と賞金総額200万ドルのビックタイトルを争う。
1997/09/04国内男子

尾崎兄弟、丸山茂樹など2回戦へ進出

32名の選手がマッチプレーで戦う名物競技が今年も始まった。昨年の優勝者芹沢信雄は早くも宮瀬博文に3-2で敗退。このほかはまぁ順当(?)な勝ち上がり。この試合は2日目から36ホールを戦わなくてはならないから、本当に体力勝負、精神力勝負。面白い試合です。 ご存じの人には余計な解説ですが、マッチプレーは各ホールごとに対戦相手との勝ち負けを決めていきます。バーディを取って勝とうがボギーで勝とうが、1ホールの勝ちに変わりはありません。またコンシード(いわゆるOK)もあるし、負けが決まったホールでは最後までホールアウトをしないことも多い。したがってトータルのストローク数はまったく無意味。よく新聞などに総計...
1997/11/27国内男子

ジャンボ&ジョー、尾崎兄弟が5アンダー首位!

結局このファミリーが日本の誇るサラブレッドなのだろうか。おそらく一人一人は「自分は自分だ」と言うに違いないのだろうが、符牒をあわせるようにジャンボ、ジョーがそろって5アンダー。1打遅れてしまったが中の弟ジェットもぴったり付けている。 ジャンボ尾崎はパターを変えた。ボギーなし。3バーディ、1イーグル。「今日はたいした内容ではないよ。パッティンググリーンではうまく打っているのにコースに出るとうまく打てない。自分で意識してしまうんだな」 「ここはゲンのいいコース。風もなかったし、60台は出したかった。いい感じでスタートに入れたよ」と言うのは尾崎直道。 6バーディ、1ホギー。「この2週間、2位2位とき...
1997/11/27国内男子

ジャンボ&ジョー、尾崎兄弟が5アンダー首位!

結局このファミリーが日本の誇るサラブレッドなのだろうか。おそらく一人一人は「自分は自分だ」と言うに違いないのだろうが、符牒をあわせるようにジャンボ、ジョーがそろって5アンダー。1打遅れてしまったが中の弟ジェットもぴったり付けている。 ジャンボ尾崎はパターを変えた。ボギーなし。3バーディ、1イーグル。「今日はたいした内容ではないよ。パッティンググリーンではうまく打っているのにコースに出るとうまく打てない。自分で意識してしまうんだな」 「ここはゲンのいいコース。風もなかったし、60台は出したかった。いい感じでスタートに入れたよ」と言うのは尾崎直道。 6バーディ、1ホギー。「この2週間、2位2位とき...
1997/09/04国内男子

尾崎兄弟、丸山茂樹など2回戦へ進出

32名の選手がマッチプレーで戦う名物競技が今年も始まった。昨年の優勝者芹沢信雄は早くも宮瀬博文に3-2で敗退。このほかはまぁ順当(?)な勝ち上がり。この試合は2日目から36ホールを戦わなくてはならないから、本当に体力勝負、精神力勝負。面白い試合です。 ご存じの人には余計な解説ですが、マッチプレーは各ホールごとに対戦相手との勝ち負けを決めていきます。バーディを取って勝とうがボギーで勝とうが、1ホールの勝ちに変わりはありません。またコンシード(いわゆるOK)もあるし、負けが決まったホールでは最後までホールアウトをしないことも多い。したがってトータルのストローク数はまったく無意味。よく新聞などに総計...
2015/11/27国内男子

【速報】石川遼、初の兄弟タッグで首位浮上!

高知県のKochi黒潮CCで開催されている「カシオワールドオープン」2日目、4アンダーの2位から出た石川遼は7バーディ、ボギーなしの「65」(パー72)をマークし、通算11アンダーとして、ホールアウト時点で単独首位に浮上した。 3ストローク伸ばして前半を折り返すと、2オンに成功した10番(パー5)でもバーディを奪取。12番、13番で連続バーディを決め、最終18番(パー5)もバーディで締めた。 カシオと所属契約を結ぶホストプロの石川は今大会で、弟で高校1年生の航(わたる)さんをキャディに初めて起用。予選ラウンドの2日間続けて、ノーボギーでプレーしている。 ホールアウトした選手の中では、韓国のハン...