2012/04/28石川遼に迫る

遼、首位と4打差で最終日へ「ギリギリかなと思う」

バーディとしてガッツポーズ。15番では右ラフを渡り歩いて再びボギーとするが、打ち下ろしの左ドッグレッグの16番パー4で再び闘志を奮い立たせた。「あのホールに来ると、挑戦欲をかき立てられる」。1オンを狙い…
2007/09/28アマ・その他

石川遼、C.ビジェガスから学ぶ

し、この日1アンダーという好結果に結びつけたようなのだ。 「11番ホールで、ビジェガスのラフの打ちを見て学びました。自分のラフからの打ちとぜんぜん違くて、あーそうか、と思いました」とご満悦の表情…
2018/06/04米国男子

「苦しい4日間」終え 宮里優作はあす全米OP予選会出場も

フェードボールのコントロールはきかなかった。前半はティショットの安定性を欠いてボギーを重ねた。 後半に入ると「曲がらない打ちみたいのをつかめて」としたが、アイアンショットに打ちを適応させると、2打…
2002/04/11米国男子

伊沢利光“ダブル・エース”!!

アイアンで打ったショットもほぼストレートにカップインという“ダブル・エース”を達成! Par3コンテストのは、優勝スコア(22)でニック・プライスとマーク・カルカベッキアが首位タイで、2ホールの…
1999/05/09国内女子

井上陽子、逃げきって今季2勝!

しかなかったです。一昨年、NECスーパーゴルフで岡本(綾子)さんに教えてもらった打ちです」 ダイキンオーキッドで優勝してから予選落ちが続いていた。月曜の朝「頑張って」という岡本綾子からのメールが…
2020/10/17米国男子

納得のパッティング 松山英樹は新ルーティンをお試し中

やめたがいいと思う。ライン読みがずれているところを少し修正したいのはありますけど、いい感じで打てているので、(結果で)打ちを気にしないようにしなきゃいけないなというのはある。打ち自体は、この2日間…
2023/06/26新製品レポート

この打感、本当に飛び系? プロギア「05 アイアン」

超えていました! 【ヨシダくん】 トータルで170yd近く飛んでいたので、シオさんの飛距離としては2番手アップしています。 【シオさん】 「プロギアアイアン」シリーズの「01」「02」「05」を打ちまし…
2012/03/10GDOEYE

「古いものも悪くない」時代に逆行する不動裕理

。 一昔前と比べると、ゴルフ自体が大きく変わったという話もよく耳にする。昔はもっと球を曲げたり、多くのバリエーションの中から状況に合った打ちを選択していたが、今の道具はアライメントをきっちり取って…
2024/05/18クラブ試打 三者三様

Qi アイアンを稲場智洋が試打「打ち込まなくても高さが出る」

プッシュドローが打ちやすい」 ―率直な印象は? 「前作『ステルス アイアン』より少しトウ側に厚みが増し、さらに安心感が増した印象を受けます。ひと回りサイズが大きくなったことで、よりターゲットが明確になったのでは…
2010/10/28国内男子

矢野東「フェード縛りは解禁!何でも打ちますよ」

ホールアウトした。「今日はいいゴルフができましたね。今日からフェード打ちを止めることにしました。プロアマでアマチュアのに慰められるような球しか出ていなかったので。フェードを封印するのではなく、状況に応じて…
2022/12/19新製品レポート

打ちやすさと寛容性の好バランス スリクソン ZX5 Mk II アイアン

ソフトに感じます。薄い当たりのミスショットでも許容してくれて、左右のブレ幅も抑えてくれます。「扱いやすいアイアン」という表現がピッタリです。 【ホッシー】 僕も構えたときの印象よりもオートマチックに打ち
2013/01/24GDOEYE

PGA Tour Rookie / Ryo Ishikawa(3) 悩ましき?250ヤード

)ユーティリティはそういう相乗効果が出てくれるクラブだと思う。ただその反面、(今までは)直進性は素晴らしくても、色々なボールを打つのが難しい、(打ちを変えても)全部同じ打球になってしまうんじゃないかという…
2011/04/30国内男子

【GDO EYE】初挑戦、初優勝へ!薗田峻輔が4位浮上

マッスルバックへと一変させた。 「たとえば下(地面)が硬い時とか、今までのアイアンだと抜けづらい感じがするけど、今のはソールが薄い分抜けやすいし、低く抑えて打ちたい時もキャビティに比べて抑えやすい」。そのクラブ…