2010/09/06上達ヒントの宝箱

高く上げることで止める「ロブショット」

ある程度ボールがの上に浮いていて、ロフトを寝かせたフェースが滑り込むスペースがあることが、ロブショットを打てる条件になります。ラフに深く潜っていたり、ボールが浮いていないときは、あまりオススメできません
2021/10/20ゴルフ・トライアウト無限大2

ティモンディのデビュー戦!18Hストロークプレーがスタート

ことが大切です。ドライビングレンジではサンドウェッジなど一番重くて短いクラブで、小さい振り幅から徐々に体を慣らしていき、長いクラブへと移行していきます。また、グリーンのスピードはゴルフ場やの刈り高…
2017/03/21プロの目を盗め!

つま先上がりの“目”を盗め! 田村尚之編

。グリーンエッジまで残り110~120yd、つま先上がりのきつい右ラフからの状況。そこから上手くグリーンオンさせるために、百戦錬磨の“元最強アマ”はどのように攻略しているのか!? セオリーと真逆! 狙いは…
2013/05/13中井学のフラれるゴルフ

Lesson.12 アプローチ 転がせない場合

打ち方は変えずにクラブを変える グリーンの手前にバンカーがあったり、深いラフを越さなければならないなど、パターで転がせない状況のときはどうすればいいか。まずはSWやAWを選択するよりもミスが出にくい…
2013/06/24中井学のフラれるゴルフ

Lesson.18 高い球で攻めるアプローチ

PWを使って高さを出す バンカー越えや深いラフを越えなければならないときは、高さを出すアプローチが必要になります。高さを出すためにサンドウェッジをチョイスするのは悪くないですが、例えばのライが
2019/02/14進藤大典ヤーデージブック

帝王が認めた“世界最高のパー4” ティショットの狙いは

。 まずはティショットで「刻む」か「狙う」かの決断を迫られます。「刻む」を選んだ場合、ベストポジションは211ydのバンカーを越え、ラフに入る247ydまでの間のフェアウェイ。トッププロはロングアイアンでも…
2014/02/17GDOEYE

小春日和で飛ばし屋躍動! あの“リビエラ”でバッバ優勝

珍しくない。しかし今年はどうだ。4日間を通じてサザンカリフォルニアの柔らかな日差しが注ぎ込み、汗ばむほどの陽気に。さらに、例年とは比較にならないほどの短いラフで、広くチャレンジを待ち受けるは連日、ボール…
2016/09/11日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯

「あと一歩だった」優勝争いの選手たちの落胆と充実

ジエ(韓国)は、それぞれ「77」、「76」、「74」とスコアを伸ばせなかった。 スタートホールの1番でティショットを左ラフに入れたルーは、続く2打目でグリーンを狙ったがに食われて目の前のラフ。3打目は…
2013/09/13日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

比嘉真美子、メジャー史上最年少優勝へ躍進

温存したり、北海道シリーズの2週間で洋ラフに慣れるため、アプローチを重点的に行うなどして準備を整えてきた。 さらに、深いラフに対応するためにウェッジのバウンス角を8度から12度へと変更。「ここは…
2010/10/01日本女子オープンゴルフ選手権競技

プラス思考をもたらすグッドショットの好感触/チームPRGR

メートル。野ラフは80ミリ、グリーン周りのラフは90ミリ。グリーンの硬さを表すコンパクションは12 にセッティングされるはずだったが、降雨によって7・9と軟らかくなった。しかし、狭いフェアウエイと深い…
2012/10/11GDOEYE

中断無しでも・・・暗闇の中で競技終了

国内男子ツアーの今季メジャー第3戦「日本オープンゴルフ選手権競技」は11日(木)、沖縄県の那覇ゴルフ倶楽部で開幕。ティフトンの長いラフ、最大瞬間風速19.1m/sという強風が吹き荒れる中で、選手…
2011/07/22GDOEYE

金田久美子、あまりにもったいない3打罰

が適用されていた。2番のティショットでグリーンを外した金田は、ラフにあったボールを拾い上げて1クラブレングス以内にプレース。このホールはボギーとする。 続く3番でも同じくラフから拾い上げてプレースしよ…