2011/08/06国内女子

古閑美保が首位キープ!有村は失速

楽しかった」と、徐々に日本ツアーの空気にも馴染んできた様子。「大きなチャンスが来てくれた。明日も楽しく伸び伸びできれば、いいプレーができると思う」と、言葉に期待を込めていた。 <地元出身の菊地絵理香
2022/02/21米国男子

「ぜんぶ」悪い 松山英樹は悔しさ胸にフロリダシリーズへ

~/ベイヒルクラブ&ロッジ)に向けて復調を図りたい。 重たい空気のなか、終盤8番では2打目をピンそば1mにつけてバーディ、9番はグリーン奥からのチップを寄せてパーで締めた。疲れ切った様子でも、のぞかせた小さな笑みが望みではある。(カリフォルニア州パシフィックパリセーズ/桂川洋一)
2012/04/13有村智恵 夢を叶える力

7位発進の有村、地元Vへ「燃え尽きる気持ちで挑む」

パットが(感覚的に)気持ち悪くて、パットにすごく不安があった」と勢いを削がれる出だしとなる。「打ち急いでショートパットを外してしまう。私が落ちていくパターンだった」と、重い空気が有村を包んだ。 流れを
2011/06/24国内男子

ホストプロの小林が単独首位に! 石川は19位に後退

もボギーを6つ叩き、通算2アンダーの19位タイに後退。とくに5番から7番にかけての3連続ボギーは、ギャラリーのため息ばかりがコース内に響く重苦しい空気が流れた。それでも初日の貯金が石川を助け、石川が
2012/06/18全米オープン

T.ウッズ首位浮上!藤田42位で決勝R進出、遼は予選落ち

結果に伴わず連続ボギー。ここまでは計算の内だったが、7番で3連続となるボギーを叩き、不穏な空気が周囲を包んだ。 しかし、「それ以降は、ティショットがグリーンの近くまで届く易しいホールが続く」と焦りは
2021/04/15GDOEYE

日本人の限界を突破 松山英樹メジャー初制覇の価値

切り開いていくつもりなら、恵まれた通過点とも言えるだろう。 2019年に渋野日向子が「全英女子オープン」を制し、21年には梶谷翼が「オーガスタ女子アマ」、そして松山が「マスターズ」を制覇した。淀んだ空気
2021/05/20全米プロゴルフ選手権

距離ではない 9年前の “前回王者”マキロイが指摘するカギ

。 一方で今年は5月開催で空気が乾燥していることもあり、グリーン上でボールが前回よりも転がるという印象を口にした。「2012年とは全く違うショットをグリーン周りで見ることになるだろう」と小技の出来が数字の差に直結すると予想した。(サウスカロライナ州キアワアイランド/桂川洋一)
2021/05/17PGAツアーオリジナル

ジョーダン・スピースが4年ぶりにボールを新プロV1xに変更

ボール位置)は少し高くなったけど、空気を切り裂いているように見える。そして7番アイアン以下では、フルショットでそこまで違いはないのだけれど、さっきも言ったように、グリーン周りでは違いが見られる
2020/07/15ヨーロピアンツアー公式

「ユーラムバンクオープン」で知っておくべき5つのこと

ロケーションにより、選手の創造性とコースマネジメントを試す興味深いコースとなっている。 オーストリアアルプスの先端に佇む絶景のコースでは、容赦ないアンジュレーションと標高1135mという空気の薄さにより
2021/05/02米国女子

ライオンシティと夫 愛に包まれた朴仁妃

感じている快適な空気はコース上でも現れている。世界の一流選手たちの追撃を交わして2ラウンドを終えて首位に立つ活躍には、シンガポールのうだるような暑さの中で彼女を支える夫の果たす役割も大きい。 「この暑さ
2020/01/15GDOEYE

コースの一部を住宅用地に転換へ 香港GCの未来

街で小規模な集まりを目撃したが、それはいたって平和的なもの。1週間を通して、街に不穏な空気は微塵もなかった。 それでも、香港の置かれている状況とリンクするように、香港GCも変化の波にさらされている
2019/07/31佐藤信人の視点~勝者と敗者~

ケプカとマキロイの大きな違い

ランキング、ナンバー1とナンバー3、世界の頂きに立つ両者。ただ、微妙なマインドの違いは今回のように結果に大きく関わってくる。プレー内容だけでなくパーソナルな部分も把握しておくと、試合の流れや空気感を察知でき、より観戦が楽しくなることを再認識しました。(解説・佐藤信人)
2019/09/08世界OB紀行

「テーブルから消えたものは?」Pinehurst, North Carolina

?困ったように「マフィン?」という男の子に、「まだ来てないでしょ」と言うお母さん。周囲をほのぼのとした空気が包んでいた。 すると、隣のテーブルからも「目を閉じてごらん」というしわがれた声が聞こえてきた