2019/10/25米国男子

憧れのウッズとラウンド 小平智「半端じゃない」

。「歩くリズムだったり、ルーティンに入るリズムだったり、ティショットからパットまでリズムが全部変わらなかった。そこはすごく勉強になりました」 第2ラウンドもウッズと同組だ。「あまり意識することなく回れると
2019/10/24GDOEYE

初めてのPGAツアーが始まった 現場の雰囲気は?

近く待ったという人もいた。待ちきれずに駅から3.5キロの道のりを歩く人も少なくはなかったようだ。コース内では、混雑のために食事をするのもひと苦労だったという。 選手からは、宿舎からコースまでの移動に
2019/08/11米国男子

ライン読みに2分超 デシャンボーのスロープレーにツアー選手らが非難

で、「速く歩くことを気にしない選手、キャディもいる」と話した。自身は次のショット地点までに短い時間で到達しており、スロープレーと認定するのは、1ショットごとにかける時間ではなく、各ホールを終えるまでの時間で計られるべきだとも反論した。(ニュージャージー州ジャージーシティ/桂川洋一)
2021/10/14旅人ゴルファー川村昌弘

「いま僕はココにいます」Vol.127 スペイン編

、「ここには(その前のショットを)打ってはいけない」と気持ちを切り替えます。事前練習の先入観を試合に持ち込みたくないため、チェックに無理に時間を割くことはせず、ボールは打たずに歩くことだけというケース
2021/08/26国内男子

5月に新型コロナ感染 岩本高志「本当に気をつけて」

ことながら、息苦しさで眠れなかったという。 感染から1カ月後の6月初旬、復帰戦となった「日本ツアー選手権 森ビル杯」で予選落ち。結果以上に、体へのダメージが深刻なことが分かった。「歩くのも本当につらい
2021/06/07米国女子

「戦うのは目の前のコースだけ」笹生優花が偉業を達成

曲げて深いラフへ。1打で脱出できずに、4オン2パットのダブルボギーとしてしまう。続く3番(パ―3)も左バンカーに入れた後に3パットして連続ダブルボギーとした。 下を向き、伏し目がちに歩く笹生。スタート
2020/09/30ヨーロピアンツアー公式

「ASIスコットランドオープン」で知っておくべき5つのこと

、テレビ映えさせるところにありました。歩く距離が長くなったところが数カ所ありましたが、8月の「スコットランド女子オープン」ではうまく行きましたので、今回もまた同じようにします」 ヴィースベルガーによる
2018/09/09日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯

米ツアー撤退から1年 元世界ランク5位ジャン・ハナの家族の話

理由を「家族のため」としていた詳細は、最愛の母・ヨンソクさんにある。「米国から帰る時にはうつ病だった。今は腰痛で歩くこともできないくらいなんです」と明かした。父・ホソンさんとの米国での旅を続けていても
2017/12/24米国男子

次こそは歓喜を 2017年ベストショット3選【和田慎太郎】

しまう。それは私だけなのかな?もう少し日本の男子にも人気が戻ってくるのを期待している。やはりたくさんのギャラリーがいて、その中を歩く選手だからこそかっこいい。 <004 ワールドレディス選手権
2018/01/27国内男子

宮里優作と川村昌弘が同組でガマン大会 優勝戦線に残る

決めて一時は首位に立ったが、7番でトラブルに見舞われた。 1Wショットを左に大きく曲げ、「打った瞬間」、塀の向こうに飛び込むOB。暫定球の地点まで歩く途中、1打目を捜索していたスタッフに「もう、探さなく
2019/05/02旅人ゴルファー川村昌弘

「いま僕はココにいます」Vol.57 中国編

。 ところが、今回のオフィシャルホテルは試合会場の真横でひと安心。お風呂がベランダにあって、コースが一望できます。コースチェックはプロアマ戦が行われていた開幕前日の朝に18ホールを“歩くだけ”になってしまい
2019/05/21ヨーロピアンツアー公式

「メイド・イン・デンマーク」で知っておくべき5つのこと

スポットとなっており、この自然の円形劇場を陣取る約3500人のギャラリーからは、ティーイングエリアからパッティンググリーンまでの短い旅路を歩く選手たちへ大声援が送られることになる。 ゲーム大会 今週
2019/04/07オーガスタ女子アマ2019

「幸せでした」安田祐香は最初で最後のオーガスタで3位

◇女子アマチュア◇オーガスタナショナル女子アマチュア(6日)◇オーガスタナショナルGC(ジョージア州)◇6365yd(パー72) 両サイドのパトロンから差し出された手にタッチしながら歩く。「興奮が
2019/04/16マスターズ

18番グリーンでの会話 キャディが感じたウッズの変化

した。 後続に2打差をつけて最終18番でグリーンに向かってフェアウェイを歩く最中、場内はスタンディングオベーションになったが、「僕らにはまだやるべきことがたくさんあった。とにかく5(ボギー)で上がる