2014/11/09国内男子

ショットの悪癖とまらず 石川遼は52位で終戦

初戦を、52位タイに後退して終えた。 「良いスイングができなかった。悪いところが、全部出た感じ」。スコアメイクを苦しめた、連日のショットの不調。3日目に初投入したニュードライバーから以前のモデルに戻し…
2014/03/07米国男子

好相性大会で4差発進 石川遼「ゲームに集中できている」

。 「ファーマーズインシュランスオープン」で7位タイとなって以降、直近3大会連続で予選落ちを喫していた石川だが、コースを吹き抜けた強風と共にスイングへの不安も薄まった。「今日は自分が思ったよりもゲーム…
2014/06/09PGAコラム

B.クレインが初日からのリードを守り優勝

し、通算9アンダーでホールアウトした。 今週の大会が始まった時点でフェデックスカップランキング150位としたクレインは、今シーズン出場した16大会でトップ25に入ったのは1度のみ(「ヒュマナチャレンジ クリントンファウンデーション」)。クレインはスイング改造に苦しみながらも、腰痛が改善されたと語った。
2017/01/26米国女子

畑岡奈紗は笑顔の余裕も 米プロアマ戦デビュー

場面もあった。 「イメージしたものが、だいぶ身体になじんできた」と、22日にバハマ入りして4日目となるこの日も、入念にスイングのチェックを行った。トップの高さ、タイミングの取り方など、ひとつひとつの
2011/03/20米国男子

予選落ちの遼、コースで居残り練習

。 カットラインに3打足りず、同大会2年連続の予選落ちとなった石川は第2ラウンド後、日本国内にいるコーチの父・勝美さんと連絡を取り合った。「すごくいいスイングをしていると言われました。良いスコアも出そうな…
2010/11/13国内男子

賞金トップのキム・キョンテはじわり12位タイへ浮上

。昨日までは毎日スイングのフィーリングが違っていたけど、今は大丈夫です」。 3日目を終えて首位に並ぶのは、賞金ランキング2位の石川と3位の藤田寛之。それでもキムは、「石川、藤田、池田…みんな強いからたぶん3人で誰かが1勝すると思います。私も頑張ります」と、冷静にコメントした。…
2022/10/26欧州男子

イベリアスイング最終戦 川村昌弘は惜敗の地へ

フィールドの最終戦を迎える。27日(木)からの4日間大会の舞台は南部のヴィラモウラ。2007年から16回目の開催で、“イベリアスイング”を締めくくる。 シーズンは残すところ3試合になった。次週…
2022/11/30日本シリーズJTカップ

石川遼「運や勢いではなく」 大会2勝の最終戦へ

改造に取り組み始めたスイングは2年半かけて固まりつつある。5度のトップ10を果たした今季は、「いまようやく“これで行こう”という段階。それを高い精度、同じ精度で出せるかはまだ」。試行錯誤を続けながらも
2012/08/28国内男子

著名人の優勝予想/第1回 フジサンケイクラシック編

なりそうだが、特に私が注目しているのは、現在平均パット、トータルドライビング、パーオン率が共に5位の藤本佳則選手だ。小柄な体型を感じさせない大きなスイングアークと、左腕を柔軟に使うフォロースルーで巧みに…
2023/03/05国内女子

「情けない気持ち」 上田桃子は勝負どころで伸ばせず2位

通算7アンダー2位。「とりあえず、アプローチめちゃめちゃ頑張りました。しんどかったです」。目標でもあったトップ10をクリアし、安どの表情を見せた。 スイング改造中も、大会を通じてのフェアウェイキープ率
2009/10/15日本オープンゴルフ選手権競技

山下和宏、ビデオでスイングチェックして日本オープン首位発進

優勝まであと一歩という選手だ。 今大会の前日に自身のスイングをビデオでチェックしヒントを掴んだと話す。「フォローで左に抜けすぎていました。先週の最終日にショートアイアンがひっかかっていて、何でだろうと…
2004/11/30国内女子

2004LPGAツアー「Qスクール」プレビュー

何もないという精神でいきます。実際そうですよね。ここでは生き残りをかけて戦うわけですから。この2年間スイング改善で悩んできました。でもこの数ヶ月はその努力が実ってきているんです。自分のゲームにも上達が…
2003/08/29米国シニア

ジェルド・ウェン・トラディション初日上位陣インタビュー

。」 ■モリス・ハタルスキー(5位タイ・-4) 「ここ数週間はスウィングで悩んでいたんだけど、ちょっとオープンに構えすぎていることに気が付いてね。クラブを早くしゃくりあげていたんだ。結果としてトップボールが出やすくなってた。でもアラインメントが少し良くなったので、良い結果が出せたよ。」
2004/07/14米国男子

注目はやはり今期メジャー覇者のミケルソン、グーセン?

フィル・ミケルソンはスイング改造だけでなく、コースとの向き合い方も単に攻めるゴルフからコースにあったプレー戦略に変え、「マスターズ」で見事悲願のメジャー制覇を成し遂げた。「全米オープン」は終始冷静な…