2010/02/17サイエンスフィット

今回の成果「初めてのドライバーショットに挑戦!」

上体が止まっていて、やはりドライバー打つのは厳しい感じ。しかし、ドライバーもアイアン基本は同じ。すぐ打てるようになりますよ! “科学の目”で原因解明! 初心者の方の場合、細かい数値データの分析よりも…
2013/07/12アメリカNo.1ゴルフレッスン

くるくるストン!できますか?

右手の使い方ができていない証拠です。 手に持ったボールを真下にぶつける右手の使い方が基本。そこからフォローに向かって、右手の指が上を向くように持っていきます。右手の指を上に向けながら、ターゲット方向に…
2012/09/05サイエンスフィット

コースで乱れる生のミスショットを徹底検証!

でのショットは上々。しかし、実際のラウンドではどんな風にショットが乱れるのか?そのナマの事例を追いながら、スイングの基本を再確認していきます。 ・サイエンスフィットアカデミーのラウンドレッスン参加者…
2014/07/21植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.16 ツマ先上がりのアプローチ

を短く持ってボールの近くに構える ツマ先上がりはボールとの距離が近くなると説明しました。当然、クラブは短く持つのが基本です。ツマ先上がりはボールが足下よりも高い位置にあるので、ある程度軌道はフラットに…
2013/05/31中古ギア情報

ナゼか日本で人気のないブランドは中古がお得!

。受賞数では、国産大手ブランドよりも多かったりするコブラ。洒落たデザインと真面目な製品づくりが評価されている。基本的にヘッドは大型でミスに強く、純正シャフトがしっかりしていて、適度に重いので、若い…
2009/04/19初心者向けクラブ選び

体格にあったクラブ選び 2009年版

体格に合ったクラブ選びについて これまでクラブ選びについて説明してきましたが、最後となる今回は体格に合ったクラブ選びについて。まず基本的なことを説明しますと、ゴルフクラブは野球のバット同様、身長と…
2021/08/07クラブ試打 三者三様

OT ironを万振りマンが試打「スチールより好結果に」

より生かすとなれば、強弾道でシンプルに飛ばす弾道が打ちやすいと思います」 ―どのような人向き? 「基本的には、中上級者のアスリートゴルファーが対象。特に現在スチールシャフトを使っていて、以前よりも思う…
2014/08/22中古ギア情報

“スパイダーマン”の復活を支えたクラブ

、アピールする機能も少ないが、基本性能は高く長く使えるモデル。最近ベストスコアが更新できないというゴルファー諸君、“スパイダーマン”のようにドライバーをチェンジして復活してみてはいかがだろうか!?…
2021/04/14女子プロレスキュー!

ボールを打ってもスイングは改善しない 上野陽向

「効率の良いスイングチェック」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーGさんの悩み】 「スイングの悪いクセがなかなか直りません。どうすれば、効率よく改善することができますか?」 【上野陽向のレスキュー回答】 現状より上のレベルを目指して、より良いスイングに改善していくことはゴルファー共通の思いです。では、どのように練習をすれば悪いクセを効率よく直せるのか? 私はボールを打たないチェック法をおすすめします。 1. ボールを打つとチェック<結果に ボールを打ちながらスイングチェックを行うと、どうしてもボールの行方に気を取られ、肝心な体の動かし方やヘッド軌道まで頭が回りません。練習時に本来やらなければ...
2023/11/15ゴルフクラブABC

今さら聞けない「PWのロフトちゃんと分かってる?」ウェッジのロフト選びと本数について教えて

、自分にぴったりの一本を見つけるのは至難の業。そもそもクラブを選ぶにも難しい用語が多く、深く知ることを敬遠している人も多いのではないか。そこでクラブ選びに役立つ「基礎中の基礎=“ゴルフクラブのABC”」を、全国から“患者”が訪れるというすご腕クラブフィッターたけちゃんに分かりやすく教えてもらう。…
2016/01/06女子プロレスキュー!

“油断大敵! パー3のティショット” 井上希

ことを教えてください」 フェアウェイと違い、足場が平らでティアップもできるショートホールのティショット。だからと言って決して簡単ではありません。ショートアイアンでは引っかけのミス、ミドルアイアンやロング…
2013/07/03サイエンスフィット

トップボールが止まらない!?

ショットとイメージは基本的にはまったく同じです。アプローチも胸の反転を意識し、腕と上体を一体にして、体の回転で打つようにしてください。ボールだけに正確に当てようとするのではなく、ボールの下の芝を払うような…
2012/06/06サイエンスフィット

ドライバーばっかりなぜ曲がる??

ヘッド降ろせば、肩のラインは開くことはありませんよね。そして、ポンとヘッドを地面に付いたところが、ボールの位置。これが、ボールポジションを決めるすべての基本になるので、しっかりと覚えてください。 FW…