2009/07/20プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのウソ!?<久保谷健一>

クロレラ クラシック」から21試合連続の決勝ラウンド進出(棄権1)については本人も意識しており、「悪いながらも、せめてその記録が切れないようにとやっているから、どうにかなっているだけでしょう」と、なぜか好調…
2004/08/16プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの原動力<高橋勝成>

。毎年、勝紀君の回復をかけて、歯を食いしばって戦ってきた思い入れの強い試合。悲しみもいえぬまま高橋は、会場の裾野カンツリー倶楽部(静岡)で弔い戦に挑む。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <サンクロレラクラシック
2011/07/31国内男子

池田勇太が今季初勝利!ベストアマは松山英樹

北海道の小樽カントリー倶楽部で行われている国内男子ツアー第10戦「サンクロレラクラシック」最終日。池田勇太が通算14アンダーで今季初勝利を飾った。14アンダーの単独首位からスタートした池田は4
2011/07/30国内男子

池田勇太が首位浮上!松山も急上昇!

北海道の小樽カントリー倶楽部で開催されている、国内男子ツアー第10戦「サンクロレラ クラシック」の3日目。6アンダー4位タイからスタートした池田勇太が、この日のベストスコア「64」をマークし、通算
2017/01/02米国男子

松山英樹×石川遼 対談こぼれ話(2) 好きなコースは

サンクロレラクラシックを開催。現在は女子ツアーのニトリレディスの舞台/北海道)が良いコースだと思っていた。 名コースほかにも 石川:あとはロイヤルメルボルン(2011年プレジデンツカップ
2012/08/06プレーヤーズラウンジ

<1ペナでもトップ10入り、ルーキー川村の凄さとは>

話題のルーキー3人は、まさに三者三様。それぞれが個性的で、いい味出してる。先週の「サンクロレラ クラシック」の予選ラウンドでは初の同組対決に、つくづくとそう感じた。藤本佳則は屈強な胸板を反らして
2008/08/11プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの子煩悩<横田真一>

クロレラ クラシック」。水曜日のプロアマ戦で毎年、有望なジュニアにプロと回るチャンスを与えてきた今大会は今年、石川遼の姉弟を招待。葉子ちゃん11歳と、8歳の航(わたる)くん、そして都内のトキワ松学園…
2008/09/08プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのちょっといい話

だ。 きっかけは、8月の「サンクロレラ クラシック」だった。7月の全英オープンからの帰国後、予選落ちが続いていた甲斐が、自身のブログに冗談でこう書いた。 「もし今週も落ちたら“くに”(中山さんの愛称
2006/08/21プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの反骨精神<市原建彦>

はガンガン優勝争いにも絡んでいきたいです」 メジャーの経験をバネに変え、ツアー後半戦も燃えている。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <サンクロレラクラシック> 4日目、6番ホール(パー5
2003/08/12米国男子

日本人選手情報/全米プロ練習日

振るわなかった谷口徹だが、先週のサンクロレラクラシック(日本ツアー)からキャディを変え、全米プロには気分を一新してやってきた。 「ラフがきついです。全米オープンより難しいかもしれない。全米オープンの
2009/08/31プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの訴え<藤田寛之>

。 そういえば石川遼が、「サンクロレラ クラシック」で首位タイで並んで迎えた最終18番、劇的なバーディパットで競り勝った際に、右上を天に突き上げグリーン上でくるくると体を反転させて、喜びを爆発させた
2004/12/06国内男子

2004年国内男子クオリファイ終了 前田雄大が1位通過!

果たした選手は、最近2年間、大きな活躍をしている。2002年には谷原秀人が「マンダムルシードよみうりオープン」で優勝。また2003年にはY.E.ヤンが、「サンクロレラクラシック」と「アサヒ緑健よみうり