2013/05/11ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ

森田理香子が首位奪取、メジャー初勝利に王手

、ナイスリカバリーでパーを死守した。このホールに象徴されるように、ショートゲームの上達も昨年からの大きな進歩。「際どいパーパットも多かったけど、自信を持って打てている」。季節外れの寒さと降雨の中で
2013/07/07国内女子

ヤング・キムが初V争いを制す! 下村は1打及ばず2位

とってきたので無いですね」と話すキム。「日本のツアーが大好き。目標は、次の優勝です」と、しばらくは日本を主戦場に置く構えだ。日本語も、本やインターネットから独学によりグングンと上達中。次の優勝インタビューでは、さらに流ちょうな日本語で答えてくれることだろう。
2022/09/05GDOEYE

コーチの評するド根性 大西魁斗が米国で育んだメンタル

、幼少時代から身に着けたものだった。 大西は9歳でゴルフ上達のために渡米し、13歳でIMGアカデミーに入門。そのまま南カリフォルニア大に進学した。朝5時に起きたらアカデミーに行って練習、学校に行って、帰宅
2011/04/24石川遼に迫る

遼、15位タイも安定感に自信。次週は「58」のコース

なる。「この1年で少しずつ上達してきたと思うが、あまり去年の最終日のことを考えると、コースを難しくしてしまう。また新たな気持ちで臨みたい」。現実離れした“伝説”を作った難コースが相手だが、地に足をつけて成長した姿を見せつける。
2012/03/25石川遼に迫る

遼、50位も予選通過の価値を噛み締める

をしていくことが、上達につながる。入る、入らないよりも、カップをかすめるような外し方が出来ていれば問題ない」と、結果へのこだわりは少なかった。 前日2日目には最終ホールの第2打でスーパーショットを見せ
2021/04/15GDOEYE

日本人の限界を突破 松山英樹メジャー初制覇の価値

ことなく乗り越えた。 何の保証もない勝負の世界に身を捧げて、人生のほとんどの時間をゴルフ上達に費やしてきた。その献身にオーガスタの女神もついに好意を寄せたに違いない。サンデーバックナインで起きたいくつ
2019/11/16国内男子

46歳のスイング改造 片山晋呉が3打差5位で最終日へ

10球打って9球はシャンクしていたけど、いまはドライバーでも打てるようになったよ」と感じる“上達”の効果は、飛距離でも実感。「ブレンダン(ジョーンズ)と一緒に回って、同じところまで何回も行った。去年は
2019/12/11国内女子

正会員を目指す黄金世代 21歳・高木優奈が見つめる足元

は強い。 そのためにも、このオフは嫌いな走り込みを積極的に行い、ショートゲームの上達に励むつもり。ツアーで活躍する同世代については「みんなすごいと思うけど、私はできることをやるだけ」と足元を見つめる
2021/02/28小林至のゴルフ余聞

ゴルフは一発、ファウルもボールもない

、スポーツでも勉強でも、上達したければ基礎固め、反復練習で体あるいは頭に馴染ませる必要がある。 「型があるから型破り。型がなければ、それは形無し」とは、故中村勘三郎さんが「勘三郎さんの演技は型破りですね
2020/10/01米国女子

渋野日向子の海外生活“中間報告” 「大人にならなきゃ」

。 ■課題にしていた英会話は? 「まったく上達してないです(笑い)」と正直だ。海外選手と距離を縮めるのは難しいかと思いきや、仲良くなった選手を問われ、「クリスティナ・キムさん!」とうれしそうに言った。「日本語
2015/03/09プレーヤーズラウンジ

GLAYの「誘惑」聞いてノリノリだった高山忠洋の修業時代

、テンポが速いとか遅いとか個人差はあっても、各自が固有のリズムを必ず持っているのが共通点だ。高山忠洋の話を聞いていると、そこに着目すれば、ゴルフの上達がもの凄く早くなると言っても過言ではないのではない
2015/04/29ニュース

米キャンパスで奮闘するサムライ、なでしこたち(1)

。 エーブル氏から薦められた「ウィニングマインド」というメンタル面強化に関する英語の本を読んだほか、弾道測定器「トラックマン」を使いながら距離のコントロールやショートゲームの向上を図り、メキメキと上達して