2022/01/27米国女子

夢のディズニーはおあずけ? 古江彩佳「チャレンジが楽しみ」

思う。そこに比べると、12月まで試合をやって(試合から離れて日が)浅いので、まだそこは大丈夫かな」と前向きに考えている。 「新しい環境にチャレンジするのが一番の楽しみ」。夢の国を訪れるのは少し先のことになりそうだが、目の前には未知のワクワクが広がっている。(フロリダ州ボカラトン/亀山泰宏)
2015/12/06米国女子

永井花奈は米ツアー出場権獲得ならず「またいずれチャレンジ」/最終QT

向ける。世界ランキング1位で同世代のリディア・コー(ニュージーランド)らと「戦えるよう、同じ舞台で戦えるようにがんばりたいなと思う」と瞳を輝かせ、米ツアー挑戦について「これでは終われないなという気持ちはあるので、またいずれかチャレンジしたい」と前を見据えた。
2013/04/19国内男子

P.シーハンが優勝! 2位に鈴木亨ら4人/男子チャレンジ最終日

なった」と手放しの喜びようだった。 「いいスタートが切れたし、いいチャンスも広がった。チャレンジで3勝もしたいし、この先レギュラーでも勝ちたい。」幸先の良いスタートを切ったシーハンは、すでに貪欲に次の勝利を狙っていた。
2022/11/26ツアー選手権リコーカップ

西村優菜は米予選会につながる“チャレンジ”を実践

」と話す。「普段とは違うことをしているけど、それもうまくいっている。今回は“チャレンジ”」 「練習ラウンドでどれだけ感じて、試合でできるかが大事。そのサイクルが自分の中で染みついてアメリカでもできたら
2003/11/28アマ・その他

南アフリカ「ネッドバンク・チャレンジ」初日

今週参戦している18人中、15名は「プレジデンツカップ」から居残ってまで参戦。プレッシャーのかかる「プレジデンツカップ」でかなり疲労困憊の面々のはずだが、やはり優勝賞金120万ドルとなるとやる気も沸くのだろう。 出だしから飛ばしたのがビジェイ・シン。1番ではグリーンエッジ際からの長いバーディパットを沈め、幸先の良いスタート。ロバート・アレンビーも2番パー5でグリーンのカラーから長いイーグルを決めて2アンダー。そのアレンビーは続く3番パー4でもグリーンのカラーから今度は長いバーディパットを決めてしまう。 ケニー・ペリーも3番で長い下り傾斜を読みきりバーディで2アンダー。そのペリーとシンと同じ組で...
2003/11/27アマ・その他

南アフリカ「ネッドバンク・チャレンジ」プレビュー

「プレジデンツカップ」で疲れきっているはずのアーニー・エルスだが、月曜、火曜と休すんだ後の水曜日に行われたプロアマ戦ではなんと65を出す好調ぶり。エルス曰く「充分な休みを取ったし、好調なときはいくらプレーしても楽しいもので、もっとプレーしたくなる」らしい。やはり過去4年間で3勝を誇るエルスの独壇場なのか? ビジェイ・シンも今季4勝で賞金王。「プレジデンツカップ」でも3勝2敗0分と健闘。レティーフ・グーセンも今季2勝し、昨年のこの大会では4位タイを記録している。欧州ツアーからは今季2勝のパドレグ・ハリントンが参戦。昨年の同大会で11位をマークしている。アメリカからは今季3勝で世界ランキングも9位...