2009/05/15GDOEYE

選手とキャディの倦怠期

女子ゴルフ界には、選手とキャディが夫婦同士という関係が何組か存在する。表純子や小俣奈三香、佐藤靖子らがそれに当たるが、その関係が婚約者となると話はちょっぴりデリケートだ。 「ヴァーナルレディース…
2009/05/09GDOEYE

心拍数のコントロールでプレーもコントロール

ようになってきたと思います」。ゴルフはいかなる状況でも冷静さが肝心。今やゴルフは技術面やメンタル面だけではなく、呼吸法も重要なファクターとなっているようだ。
2004/03/26米国男子

タイガー・ウッズが入隊する!?

た後、4月16日にはジュニアゴルフクリニックを開催。「PGAツアーが実に耳にしたい情報だ。素晴らしい」タイガー・ウッズが精神的にも肉体的にも更に強くなろうとしている。 「(ゴルフでは)4時間半…
2023/09/02国内女子

レギュラー23勝の李知姫が下部ツアー初V/女子下部

影響かもと…思ってメンタルもやられました。そのときに、所属先の社長に『少しでもゴルフをやりたかったら続けたほうがいい、あとのことを考えずに自分の気持ちで決めたほうがいい、サポートしてあげるから』と言わ…
2007/04/01宮里藍が描く挑戦の足跡

ベストスコアで14位タイに急浮上!最終日にトップ10狙う!!

がないので、アドレスに入ってからは、目標点しか見ていないです」。 宮里が語る『シンプルに考える』は、初日のラウンド後に読んだ本の影響らしい。 「『ゴルフ「ビジョン54」の哲学』っていう本なのですが…
2017/11/28佐藤信人の視点~勝者と敗者~

賞金王かかる最終戦 4選手の“微妙”なスタンスの違い

スタンスは、プレッシャーを大敵とするゴルフというスポーツにとって、とても重要なメンタルの武器となってくれると思います。 一方で現2位につける宮里優作選手は、シーズン序盤から常に賞金王を意識して戦ってき…
2018/06/27佐藤信人の視点~勝者と敗者~

秋吉翔太が変えなかった“自分スタイル”

を経験した身として、この優勝には、単に一週間で“39打縮めた”結果だけでは計り知れないすごみを感じました。どのような選手であろうと、試合で打ちのめされた後は、自分のゴルフを見失い、ある程度の時間を要さ…
2013/11/20国内女子

追う森田と追われる横峯 立場逆転で心境の変化は?

、その響きに実感が湧かない様子。それもそのはず、最後に横峯が賞金ランキングでトップに立ったのは、意外にも10年7月「日医工女子オープンゴルフトーナメント」まで遡る。初の女王となった09年も、2位で迎え…
2016/11/14米国男子

地獄から天国の一年 パット・ペレスが7年ぶりV

なかった」。数年前、ゴルフ界の著名なメンタル・アドバイザーであるボブ・ロテラが書いた本に出会って、考え方が大きく変わったという。曰く、「たとえば7.5mのチップショットは、練習ならば簡単だけど、試合に…
2021/07/22Turf Life Balance

最高の目覚めを実現するモーニングルーティン

運動不足、食生活の乱れ、メンタルの不調、眼精疲労などビジネスパーソンの健康課題は多いです。そのなかで、どの組織でも約半数の人が抱えているのが睡眠の悩み。過去に睡眠の質について取り上げましたが、今回は…
2018/07/19モテゴル研究部

ゴルフ・食・観光!真夏の稚内は魅力満載

ゴルフと世間をつなぐために、 ゴルフに関する様々な話題を世の中に発信し、あわよくばモテること」 をモットーとする集団『GDOモテゴル研究部』。 今回は、わたくしがっくんが、 北海道の『ノース…
2010/08/14宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、欲も焦りも無し! 集中力で首位キープ

「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」初日に7バーディ、ノーボギー。首位タイスタートを切り、大きな注目を浴びる中で迎えた2日目も、宮里藍の気持ちのコントロールは磐石だった。 「あれだけバーディを獲っ…