池に消えたボールは1310個 帝王のいたずら心が生んだベア・トラップ
2019年 ザ・ホンダクラシック
期間:02/28〜03/03 場所:PGAナショナル(チャンピオン)(フロリダ州)
最後まで気が抜けない ベアトラップの水難ホール
■PGAナショナル・チャンピオンコース16番パー4(434yd)
ジャック・ニクラスが1990年に改修に加わったPGAナショナル・チャンピオンコースが、フロリダスイングの始まり。特に15番からの連続する3ホールは難度が高く、“ベアトラップ”の異名を持ちます(ベア=熊/ニクラスの愛称、トラップ=罠)。今回ピックアップするのは右ドッグレッグの16番パー4。すべてのショットに高い精度が求められます。
まずはティショット。アゲンストの風が吹くことが多く、右サイドのハザードを避けることを最初に考えます。飛ばしすぎると池がせり出てフェアウェイが狭くなるため、求められるのは正確性。右のフェアウェイバンカーを越えるためには260ydのキャリーが必要になりますが、そうなると今度は266ydで入ってしまう左のバンカーが効いてくる。この左サイドのバンカーをめがけて打ち出し、右に流れるフェードボール(右打者の場合)を選択する選手が多くなるでしょう。ただし、池には絶対に入れてはいけないという思いから、フェードをかけきれずにそのままバンカーに突っ込むケースが多々見られます。
<< 下に続く >>
左のフェアウェイバンカーに入れた場合は、エッジまで約170yd、ピンまでは190yd前後の第2打を打たなくてはいけません。もちろん池越え。6I、5Iというクラブを握るので、プレッシャーは十分です。
グリーンは左奥部分が高い2段形状。この左奥の狭いエリアにカップが切られた日にバーディを獲るのは至難の業です。ピンが手前の日は、バンカーに入れるとパーセーブが大変。下り傾斜に対して繊細なショットが必要になります。
このホールに代表されるのですが、フロリダではグリーン周りのフェアウェイも簡単ではありません。芽の強いバミューダ芝が逆目になっていると、ウェッジが突っかかってチッピングが難しくなります。ティショットを失敗して、なんとかセカンドをグリーン周りまで持っていった…というケースも最後まで気を抜けません。
フロリダはこの時期いつも風が強く、午後になるにつれて勢いを増します。大西洋岸で行われるこの「ザ・ホンダクラシック」には毎年多くの“ご近所さん”が出場。ロリー・マキロイ(北アイルランド)やジャスティン・トーマス、リッキー・ファウラー、そしてタイガー・ウッズの現在の拠点もこのコースの近くです。
そうは言っても、PGAナショナルは難度の高いコースとして有名で、池のからむホールが18ホール中15もあります。オハイオ州に住むジェイソン・デイ(オーストラリア)は「too much water(池、多すぎ)」としてこの週をいつもオフに。このコースを好まない選手も多くいるのです。(解説・進藤大典)
- 進藤大典(しんどう・だいすけ)
- 1980年、京都府生まれ。高知・明徳義塾を卒業後、東北福祉大ゴルフ部時代に同級生の宮里優作のキャディを務めたことから、ツアーの世界に飛び込む。谷原秀人、片山晋呉ら男子プロと長くコンビを組んだ。2012年秋から18年まで松山英樹と専属契約を結び、PGAツアー5勝をアシストした。