ニュース

国内男子の最新ゴルフニュースをお届け

プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのもうひとつの栄冠<平石武則>

賞金王争い、シード権争いと、いよいよ佳境を迎えたジャパンゴルフツアーはこのほかにも、水面下の争いが、ヒートアップしている。平均ストロークや平均パット数などのほか、総合的に優れたプレーヤーを選出するユニシスポイントランキングを含む、10部門に分かれた部門別ランキングの争いだ。

各部門別のトップに立てば、12月6日に都内の全日空ホテルで行われる、ジャパンゴルフツアー表彰式で表彰されることもあり、上位争いを繰り広げている選手たちは、毎週、発表される部門別ランキングに釘付けなのだ。

<< 下に続く >>

中でも、「絶対に今年は1番を取り返すでぇ」と意気込むのは、関西出身の平石武則。現在(11月22日時点)、フェアウェイキープ率とサンドセーブ率でランク1位。特にフェアウェイキープ率は、2001年に受賞しているが、以後2年間は同じ関西出身の井戸木鴻樹にお株を奪われていた。

「でも今年は、ショットがめちゃめちゃ調子ええし、ドライバーショットは、曲がる気がせえへん。今年は、絶対に渡さへんで~!!」と、ひとしきり意気込んでいた平石は、ふいにしみじみと言った。

「…それにしても、俺(2001年)、鴻樹(2002年)、鴻樹(2003年)、そして今年はまた俺、とええ感じやね。ファウェーキープは、関西出身者に強いなあ」。

この現象について本人は、「僕らが育ってきた、コースに関係があるのでは」と、分析した。

77年、夏の甲子園で頂点に立った東洋大姫路高校で5番を打った、元・高校球児。野球で鍛え上げられた身長180センチの恵まれた体格ながら、その後ゴルフに転向した平石の持ち味は、飛距離よりもむしろ正確なティショットと、小技にある。

それは、研修生時代から修行を積んできた所属コースの兵庫県・芦屋カンツリー倶楽部が、「トリッキーな丘陵コースだったおかげ」と、平石は言うのだ。そこで毎日、師匠の石井迪夫プロに口をすっぱくして「「ゴルフは球を飛ばす競技ではない。飛ばさなくても良いスコアをつくれるゴルファーを心がけろ」と、教えられてきたのだ。

「だから今でも僕は、飛ばないプロの代表なんです(笑)」と言って、ガハハと笑い飛ばした平石。

「…昔は、飛ばないことで屈辱を感じることもあったけど、今は、それがウリやと思っているしね。そのかわりに、フェアウェイキープ率トップという栄誉も与えられるし、悪いことばっかりでもないんですよ」。

“特技”を生かして、4年連続のシード入りもほぼ当確ライン。いよいよ、自身にとって事実上の最終戦である今週のカシオワールドオープンで、もう「ひとつの栄冠」もがっちりと手にしたいところだ。

トーナメントで起こったルール裁定の実例

<三井住友VISA太平洋マスターズ>

4日目、2番ホール(パー4)のグリーン右側で競技委員要請があった。

事の内容は、球が道路とOB柵の間にある60センチ程の芝の上にあり、旗の方向にストロークする事ができず、一旦別の方向にストロークしなければならない状況であった為、プレーヤーは旗に背を向けて横に出すことにした。そのようにするとスタンスが道路に掛かるが、この救済のニヤレストポイントは何処になるかとの事でした。

立ち会った競技委員は、横向きのストロークが唯一合理的な方法と認めた上で、そのアドレスポジションでホールに近づかずその障害物から避けられる最も近い地点(ニヤレストポイント)を決定させ、ホールに近づかず1クラブレングス以内にドロップさせた。

プレーヤーはドロップしインプレーとなった球を通常のホールに向けてのストロークができ結果的にはだいぶ助かった事になりました。

読者の皆さん、今回のケースや左打ちが認められた後の救済でかなり有利になるケースはありますが、必ずしもプレーヤーの主張がとおるとは限りませんのでご留意を!

提供

関連リンク



あなたにおすすめ


特集SPECIAL

宮本卓×GDO 旅する写心
ゴルフフォトグラファー宮本卓×GDOのスペシャルコラボコンテンツ。国内外のゴルフ写真を随時更新中!!
やってみよう! フットゴルフナビ
サッカーとゴルフが融合した新スポーツ「フットゴルフ」の総合情報サイトです。広いゴルフ場でサッカーボールを蹴る爽快感を、ぜひ一度体感してみよう!

ブラインドホールで、まさかの打ち込み・打ち込まれ!!ゴルファー保険でいつのプレーも安心補償!