2010/09/28米国男子

米国VS欧州の頂上対決! 2年に1度の祭典が開幕

「全米オープン」を制したグレーム・マクドウェル(北アイルランド)と、「全米プロゴルフ選手権」を制したマーティン・カイマー(ドイツ)のメジャータイトルホルダーコンビの他、イタリアのモリナリ兄弟、若手の…
2010/09/28欧州男子

米国VS欧州の頂上対決! 2年に1度の祭典が開幕

「全米オープン」を制したグレーム・マクドウェル(北アイルランド)と、「全米プロゴルフ選手権」を制したマーティン・カイマー(ドイツ)のメジャータイトルホルダーコンビの他、イタリアのモリナリ兄弟、若手の…
2009/06/01プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの発奮材料<スナッグゴルフ>

思いやる心や自己申告といった、ルールやマナーが身につくとあれば、これ以上の“教材”はない。 しかも、日本ゴルフツアー機構がこの取り組みを始めて7年がたった今、スナッグゴルフをきっかけに次々と本物のゴルフに…
2013/11/06佐渡充高のPGA選手名鑑

<佐渡充高の選手名鑑 99>ゲーリー・ウッドランド

ゴルフ界のボー・ジャクソン!? ゲーリー・ウッドランドは1984年、米国中西部カンザス州の州都トピカ生まれの29歳。188センチ85キロ、鍛え上げられた肉体、体幹とバランス感覚を生かす超パワフルな…
2014/09/01GDOEYE

罰金10万円!男子ツアーがジャケット着用を義務化

国内男子ツアーを主管する日本ゴルフツアー機構(JGTO)は、9月4日(木)に開幕する「フジサンケイクラシック」から、大会会場のゴルフ場に入る際のジャケット着用を選手に義務付けることになった。JGTO…
2009/03/07GDOEYE

飛距離が武器の中学3年生!新たな沖縄の注目選手現る

なったが、この辺りの出来事も経験の少ない中学生らしいところ。しかし、ゴルフの場合は礼儀とマナーが大事なスポーツなので、試合に出る以上覚えなければならない。初めての共同記者会見では、緊張しながらもしっかりとした受け答えしていた比嘉には、女子版石川遼の出現を想像してしまう。(編集部:本橋英治)…
2004/02/12国内男子

素顔のツアープレーヤーたち<谷原秀人>

今月6日(金)、社団法人日本ゴルフトーナメント振興協会より2003年度の“ルーキー・オブ・ザイヤー”が発表されました。 (社)日本ゴルフトーナメント振興協会(略称GTPA)とは、国内ゴルフの主要16…
2014/01/09ヨーロピアンツアー公式

老いては益々壮んなヒメネス ダーバンで金字塔を

・ヒメネスはその限りではない。彼は今週南アフリカにて開催されるボルボ・ゴルフ・チャンピオンズへ向け英気を養ってきた。 「5日に50歳になったんだ。ほんの数日前のことだ」とヒメネス。「しかし鏡を覗き込むと、そこ…
2018/07/10佐藤信人の視点~勝者と敗者~

“切れやすい男”返上のジョン・ラーム 全英へ準備万全

まで迫ったのです。そこにはメンタルの弱いこれまでの彼の姿は、どこにもありませんでした。 ゴルフではマナーやルールの範囲内であれば、喜怒哀楽を表に出すことは大きなマイナスとは思いません。モチベーションを…
2006/09/11プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの再認識<高橋竜彦>

一番のツアーとはいえないと思う。たとえば今回も、ギャラリーや選手のマナーは日本のほうが上だと感じましたしね」 UBS日本ゴルフツアー選手権の優勝スピーチでも、「日本ツアーが一番好き」と言った高橋…
2019/12/01ツアー選手権リコーカップ

渋野日向子「笑っていないといけないのかな」心を支えた物語

。静かに生きたい」。プレー中でも、お構いなしにスマートフォンのカメラシャッター音が響く。まだルーキーで、まだ21歳。同組選手を巻き込むマナー違反に申し訳なさが募った。 出来るだけ早くやめてもいい…
2014/09/24米国男子

アメリカのサプライズペアは無し!?

火曜日の練習第1ラウンドで、3組のペアをコースに送った。スピースはクーチャーと、シンプソンはワトソンとペアを組んだ。 21歳のスピースはクーチャーについて、「本当に単調なゴルフをする人だね」と形容すると…
2020/01/04GDOEYE

イ・ボミの嗚咽に涙腺崩壊 貴重な韓国挙式体験記

信じられない気持ちだった。 私がトーナメント現場を離れ、約1年が経過していた。現場で取材をしていた頃は“メディア”と“選手”の間柄。ただ、毎日のように顔を合わせているうちに、ボミとはいつからかゴルフ
2015/06/10佐渡充高のPGA選手名鑑

<選手名鑑161>クリス・カーク

、ショットが安定し自信が蘇った」。スイングに息吹が吹き込まれ、カークの躍進が始まった。「ゴルフはジェントルマンのゲーム」とマナーやエチケットについても時間を割いて話した。これはラブ家の家訓のようなもので…