2006/08/20宮里藍が描く挑戦の足跡

課題のパッティングで問題点を1つクリアし、最終日上位フィニッシュを目指す

こだわりすぎていた」とコメントした宮里。右ひじがラインより前に出てしまい、アウトサイドから入ってくるようになっていたことを気にしていたというが、この日からは「入れにいく気持ちを大切に」していった結果だと言う。明日の最終日もこのパッティングスタイルで、更なる上位を狙う。
2015/09/18国内男子

石川遼は首位と4打差2位 マークセン首位守る

イーグル、4バーディ、4ボギーの「70」でプレーし、通算7アンダーの4位に後退。左ひじの故障から1年ぶりに復帰した平塚哲二、ムン・キョンジュン(韓国)が、池田と並び4位に並んだ。 通算6アンダー7位には今平
2009/07/21国内男子

1ヶ月ぶり にツアー再開、「全英」帰りの石川遼が出場!

だけ調整を進めることができたのか、回復具合が気にかかるところ。また、右ひじの故障により開幕戦から欠場が続いていたすし石垣が復帰。昨年大会は3位タイに入る活躍を見せていただけに、注目を集める存在となり
2020/05/17国内女子

アン・ソンジュが韓国からZOOM会見「早く日本に」

着用し、何度も消毒を行った。プレー後は他の選手と握手ではなく、ひじを突き合わせた。「結構、大変だったが、みんな守っていました」。徹底した感染防止策の中で試合は進められた。 試合は通算2オーバー77位で
2021/09/18国内男子

パパはつらいよ? 矢野東13年ぶりVへ2打差

振り返った。 ツアー3勝も直近の優勝は08年「ブリヂストンオープン」。17年6月に右ひじを手術して、15カ月後にツアー復帰を果たしたが、今は2人の子供(七楓(ななか)ちゃん/3歳、新(あらた)くん/1歳
2018/03/16国内女子

今季3試合目で2度目の中止 リランキングに影響も

」とあきらめ顔だ。1月中旬に左ひじを「肘部管症候群(ちゅうぶかんしょうこうぐん)」のため手術。2月中旬からクラブを握るなど、練習量の不足を感じているが、「夕方に少し患部がむくんだり、重く感じるがショットを打っていると大丈夫。今はできることをやっていきたい」と前を向いた。(大阪・茨木市/玉木充)
2017/12/05国内男子

木下稜介が2位通過 近藤、星野らは出場権逃す/男子QT

ツアー機構(JGTO)によると、35位前後までが出場権を得る目安となる。 ツアー優勝者の近藤共弘は53位、星野英正は59位で終了。深堀圭一郎は左ひじ痛のため、9ホール終了後に途中棄権した。 木下は松山英樹
2017/05/18国内女子

鈴木愛 前年大会と同じパター、キャディで連覇狙う

◇国内女子◇中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン 事前(18日)◇中京GC石野コース(愛知)◇6401yd(パー72) 前年覇者の鈴木愛は膝、ひじに痛みを抱えて「体の調子が正直良くない」と不安を
2019/03/28国内女子

藤田光里が5年ぶりの姉妹タッグで今季初戦に挑む

ゅうぶかんしょうこうぐん)を抱えた左ひじを手術し、昨季は11試合中10度の予選落ち。予選会116位と今季は下部ステップアップツアーが主戦場になる。オフは恒例のグアム合宿で、ラウンド数をこなした。 「私はまだ
2018/04/14国内男子

松山英樹が始球式で115キロ 「かなり不満」

、「ストライクを投げたかったし、恥ずかしい球を投げられないと思った。きょうの朝はひじが悲鳴をあげました」と笑顔を見せた。 パ・リーグ.comのツイッター 今年1月に他界した元楽天監督の星野仙一氏とは親交が
2015/06/04日本ゴルフツアー選手権 Shishido Hills

手嶋と深堀「お互いケツをたたき合いながら」

、エールを送った。 深堀は「去年、ギリギリ(第2シードに)引っ掛かったので、今年は今後のために、スイングもクラブも思い切り変えようとやっている。だから今はがまんのとき」。 右ひじの負担を軽減するために
2015/09/18国内男子

選手コメント集/ANAオープン 2日目

■平塚哲二 5バーディ、1ボギー「68」 通算7アンダー4位タイ 「前半はいい流れでプレーできていた。後半はボギーがなかったけれど凌いでばかりでした。ひじもそれほど痛くなくて良かった。(特別保証制度
2016/08/22優勝セッティング

「CAT Ladies」イ・ボミの優勝セッティング

(52度、58度)をバッグに投入した。 【最終日コメント】 「2日目の練習場ではトップの位置が不安定だったけど、コースに出たらうまく修正できていた。最終日は、ダウンスイングで右ひじが外側に開かないよう
2014/05/16PGAコラム

欠場寸前だったデュバルが「66」の好スタート

木曜の朝、デビッド・デュバルは右ひじに痛みを感じ「HP バイロン・ネルソン選手権」の棄権を真剣に考えたという。だが、最終的には出場を決意し、プレーした。 決断が正しかったことは、初日のスコアを見れば