2016/05/18国内女子

難関の最終ホールでドラマは? 原江里菜が地元V狙う

コースは108個のバンカーが待ち受ける戦略性の高さ。最終18番(通常営業の9番)はグリーン左奥に池が口を開けており、最終日は左奥にピンが切られることが多い。池に向かって下り傾斜の左奥ラフを短く刈り込んだ
2007/06/24国内女子

相性だけじゃない!根性で掴んだ藤田幸希の大会2連覇!!

奪った上田に逆転を許し、追う立場となる。 迎えた最終18番、藤田は意地のバーディを奪い2年連続でのプレーオフに持ち込んだ。昨年のプレーオフは1ホールで難しい下りスライスのバーディパットを沈め初優勝を掴ん
2022/01/30米国女子

ガマンの末の“ミラクル” 畑岡奈紗を救った14mバーディ

落として折り返した。 強風で乾いたグリーンは一気にスピードがアップ。前日までは重かった分、ギャップを埋めるのもひと苦労だった。「順目の下りとかになると、カップに近づくにつれて弱まるどころか加速していく
2006/05/07さくらにおまかせ

パットが入らず苦しい展開!17位タイに終わる

落としてしまった。 この日の横峯は、5番で7メートルの下りのパットを3パットしてボギーとするなどパットが入らず苦しい展開。「雨が降ったこともあり、グリーン自体難しくなったのと、パッティングに違和感があり
2009/09/25桃子のガッツUSA

桃子、ピンチ皆無で5アンダー首位タイ発進!

国内女子ツアー「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント」の初日。ディフェンディングチャンピオンの上田桃子は、9時57分に横峯さくら、有村智恵と1番からスタート。その1番で下り5mの
2009/10/03さくらにおまかせ

さくら、急ブレーキで5位転落「何してるんだろう…」

良くバーディでスタートした。 だが、続く2番の第2打は右手前に切られたピンに対し、グリーン左奥に載せてしまう。下り傾斜の難しいロングパットを2m以上ショートさせて、3パットのボギー。「そこから流れが
2009/10/02宮里藍が描く挑戦の足跡

1イーグル4バーディ5ボギーの藍「よく我慢した」

午前スタート。スタートの10番で下り5mのバーディパットを沈めて幸先良く飛び出したが、その後はバーディが来ればボギーも来るという出入りの激しいゴルフとなる。宮里は前半を2バーディ3ボギーと一つスコアを
2009/10/31さくらにおまかせ

さくらは30位タイに浮上、課題はパー5

5メートルを沈めてバーディ。さらに13番パー4でも下りの3メートルのラインをジャストタッチで沈め、早々に予選落ち圏内から脱出する。 だが、その後は伸び悩む展開に。ショットは好調で高いパーオン率を残す
2007/09/06さくらにおまかせ

暑さに負けず、さくら首位と1打差の好スタート!

好調を予感させる。 続く11番パー4は、「成長出来たと思えたホール」。ティショットは左ラフ。左足上がりの斜面からの第2打は、グリーン奥のラフに外した。そこから下りのアプローチを3mに寄せ、「いつもなら
2006/09/09さくらにおまかせ

早起きは三文の得?パットが復調し、順位も上昇

ティショットはピンに向かってまっすぐ飛んでピン上6メートルに止まった。「下りのパットが残ったので、3パットしないように気をつけました」というこのパットをOKの位置に寄せて無事パーセーブ。4時起きの苦労が報わ
2010/03/20さくらにおまかせ

さくら、逆転圏内の4位に浮上!「狙える位置だと思う」

「Tポイントレディス」初日は出だしの連続ボギーが響き、首位に4打差のイーブンパー、15位タイで終えた横峯さくら。迎えた2日目、スタートホールの1番パー5で下り2メートルパーパットを残すが、これを沈め
2010/05/17桃子のガッツUSA

桃子「できれば最後まで戦いたかった!」

伸び悩む展開が続いていた。 迎えた最終日は10番からスタートし、2m程度のバーディチャンスを迎えるが、決めることが出来なかった。そして14番では3パットのボギーを叩いてしまう。続く15番は下り8mの難しい
2008/10/11宮里藍が描く挑戦の足跡

風との戦いでスコアと順位を伸ばした!

は見られず、5番パー5で下り4メートルのバーディを奪うと、続く6番も3.5メートルを決め再びガッツポーズ。初日にダブルボギーを叩いた8番ではボギーとしてしまうが、この日1アンダーでホールアウトした
2008/10/11さくらにおまかせ

パー4でイーグル奪取! 逆転勝利に望みをつなぐ

メートルと絶好のバーディチャンスを迎えるが、ボールは惜しくもカップを逸れてしまう。「ショットでつけたところが下りだったり・・・ここのグリーンを読むのは難しいですね」と、良い流れを引き込めない展開が続く