2016/07/02全英オープン

タイガー・ウッズが「全英オープン」欠場 5年ぶり

、今年4月に自身が設計したテキサス州のゴルフコースで8カ月ぶりにラウンドを再開。6月の「全米オープン」か、自身がホストを務める同月の「クイッケンローンズ・ナショナル」で復帰するとも目されたが、いずれも出場…
2008/10/08国内男子

名門・戸塚CCで新たな歴史が刻まれる!

。名匠・井上誠一氏の設計によって生まれた戦略的なコースは、1975年から「プロゴルフマッチプレー選手権」を8回開催。そして2005年には「日本女子オープンゴルフ選手権競技」が開催され、最終日には2万人…
2017/06/13ヨーロピアンツアー公式

「全米オープン」大会アラカルト

「全米オープン」の開催地となったゴルフコースであり、選手たちへの試練、そしてギャラリーの収容能力や観戦に関連した補助的な構造物など、色々な面で「全米オープン」を開催すべく設計されたコースである…
2013/05/30PGAコラム

ニクラスを追い掛けるウッズにとって、今週は最高の舞台

ないミュアフィールドビレッジで、ニクラスに対して自身の腕前を証明することが出来ることを嬉しく思っている。ウッズの全米ツアー優勝79回のうち、ここはニクラスが設計したコースの中で5勝(それ以上かもしれ…
2013/05/09米国男子

タイガー・ウッズは苦手攻略に自信「とても満足」

、すべての面を良くしないといけない。ここはそういうゴルフコースなんだ」と、ピート・ダイ設計コースを評する。 「ここはトリッキーなコースのひとつ。みなが同じところを目指して打つ」と、明確なプランを持っ…
2002/08/08米国男子

米国男子ツアー「ビュイック・オープン」プレビュー

・ギルモア・ハリソン設計のウォーウィックヒルズGCは伝統的なフェアウェイの両サイドを樹々が囲むレイアウト。ロースコアの出しやすいこのコースは昨年、ケニー・ペリーが25アンダーというスコアで優勝している…
2018/10/01日本オープン

次は日本OP 石川遼「アメリカっぽい」改造コースを警戒

した1978年以来40年ぶりとなる。2012年には「日本女子オープン」が行われ、フォン・シャンシャン(中国)が優勝した。その後、16年までに米国のビル・クーアとベン・クレンショーのゴルフ設計会社が西…
2014/05/12日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯

倉本会長、今年の日本プロは「新世界基準でプレーさせたい」

。1日でも風が吹けばアンダーパーは出ない。過去10回の日本プロの中では一番難しいと思う」と、その攻略の難しさを強調した。 ロバート・トレント・ジョーンズJr設計による戦略性の高いコースだが、倉本会長は…
2018/01/09ヨーロピアンツアー公式

「BMW南アフリカオープン」で知っておくべき5つのこと

この大会の開催コースとなってきた。1935年にイングランド人ゴルフコース設計家のチャールズ・ヒュー・アリソンにより設計され、南アフリカ出身のプロゴルファーであるA.F.トムセットが造成を行った…
2002/09/04国内女子

最終日、富士山の絶景に酔いしれるのは誰か?

立地に恵まれた標高900mの高原コースで、赤松と唐松の群生する樹林帯を拓いて設計され、各ホールが原生林によって完全にセパレートされている丘陵コースだ。グリーンの芽は全て富士山に向かって逆芽となっており…
2021/04/20国内男子

兵庫・有馬ロイヤルが舞台 大槻智春が連覇に挑む

◇国内男子◇関西オープンゴルフ選手権競技 事前情報◇有馬ロイヤルゴルフクラブ ロイヤルコース(兵庫県)◇7103yd(パー71) 1926年に始まった日本最古のオープン競技。昨年は新型コロナウイルス…
2012/04/17日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯

PGAが「日本プロ日清カップ」の概要を発表

日本プロゴルフ協会(PGA)は17日(火)、5月10日(木)から4日間にわたって行われる国内男子ツアーのメジャー初戦「日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯」の大会概要を発表した。 日本最古…