2003/09/14サントリーオープンゴルフトーナメント インド出身のランダワが日本ツアー初優勝を飾る! 位以下に2打差をつけてスタートしたジョディ・ランダワが日本ツアー初優勝を掴み取ることができるのか。 2位につけていたポール・シーハンが5番で今日2つ目のバーディを奪い、ランダワに追いついた。しかし8番
2003/11/29カシオワールドオープンゴルフトーナメント 2位と5打差!今井克宗が初優勝に向けスコアを伸ばす!! 。 10アンダーの単独2位からスタートしたジョディ・ランダワは、2日目と同じように3つのボギーを叩き安定感に欠けた。しかし、8番パー5でイーグルを奪うなど3ストローク伸ばし13アンダーで3位にとどまっ
2003/11/28カシオワールドオープンゴルフトーナメント 今克ノリノリ!14アンダーで首位をがっちりキープ!! インドのジョディ・ランダワ。9バーディ3ボギーとアグレッシブなゴルフで6ストローク伸ばし5位から浮上。ランダワは9月に行われた「サントリーオープン」でツアー初優勝を果たしている。さらに1打差の9アンダー
2003/10/03WGC アメリカンエキスプレス選手権 S.ガルシア久々首位! タイガーは無難なスタート!! は優勝を逃してきた。今週は新型ドライバーを手にし、気分も新たに戦いに臨んでいる。 上位選手は欧米ツアーでも調子の良い選手がずらりと並んでいるが、その中にインドのジョディ・ランダワが入っている。1
2003/10/03WGC アメリカンエキスプレス選手権 S.ガルシア久々首位! タイガーは無難なスタート!! は優勝を逃してきた。今週は新型ドライバーを手にし、気分も新たに戦いに臨んでいる。 上位選手は欧米ツアーでも調子の良い選手がずらりと並んでいるが、その中にインドのジョディ・ランダワが入っている。1
2003/09/13サントリーオープンゴルフトーナメント 強風で上位陣がスコアを崩す中、ランダワがトップに! ランキング第1位で、今大会の出場資格を得たインド出身のジョディ・ランダワ。強風が吹き荒れる中、確実にフェアウェイを捕らえる堅実なゴルフを披露。3日目をイーブンパーでラウンドし、通算6アンダー2位と2打差
2005/02/21カールズバーグ・マレーシアオープン T.ジェイディが逃げ切り連覇達成!すし石垣は64位 しまうも、ここをボギーでしのいだ。 その隙にジョディ・ランダワ(インド)、ヘンリック・ステンソン(スウェーデン)がジワリジワリと差を詰めてきたが、ステンソンは、スコアを伸ばしたい13番パー5でアプローチに
2004/05/11BMWアジア・オープン アジアを代表する選手が上海に集結! 、スケジュールの変更で今季は5月に行われる。 前回の大会はパドレイク・ハリントン(アイルランド)がジョディ・ランダワ(インド)を1打差で抑えて優勝。今シーズンのハリントンは、開幕戦「オメガ香港オープン
2004/09/07サントリーオープンゴルフトーナメント 全米オープンチャンピオン、R.グーセン出場!! 影響で各選手スコアを崩す中、首位に浮上したジョディ・ランダワ(インド)が、最終日もリードを守りツアー初優勝を果たした。そして招待選手のミケルソンは、2オーバーの18位に終わった。 今年もビッグネームが
2004/07/29アイフルカップゴルフトーナメント 全英帰国組が揃って好スタートをきった! 4位には、深堀と同じく「全英」帰りのS.K.ホ(韓国)、ジョディ・ランダワ(インド)と佐々木久行の3人が並んでいる。そして、3アンダー7位には平塚哲二、星野英正と全英組の好スタートが目立つ。 また、9
2004/03/21カルテックスマスターズ モンゴメリーが逆転優勝!谷原は粘りを見せて23位 ・オハーン(オーストラリア)、日本ツアーを主戦場に置くジョディ・ランダワ(インド)が12アンダーの3位でホールアウトしている。 そのほか日本勢では、谷原秀人が奮闘。1番でダブルボギーを叩いたが、その後
2004/09/10サントリーオープンゴルフトーナメント 日本勢が巻き返しを図る 日韓戦を沸かせた谷原、ヤンが2位追走 。通算1アンダーの17位タイで強豪がひしめく中、堂々予選通過を果たした。 また、2ケ月ぶりにトーナメントに帰ってきた伊沢利光は、2つスコアを伸ばして通算イーブンパーの34位タイで予選通過。昨年の覇者ジョディ・ランダワは1つス…
2003/06/05JCBクラシック仙台 JCBクラシック仙台初日/首位インタビュー ■ジョディ・ランダワ(8アンダー/単独首位) 「今日は全体的にすばらしいゴルフができた。特にパッティングとセカンドショットは最高でした。ティショット(ドライバー)も良く、ミスショットは3回だけ。その
2005/11/25ボルボ中国オープン C.プラポールが単独トップに!日本の溝口英二は90位タイ 一気にスコアを5つ伸ばしてきた。さらに、日本ツアーに出場しているジョディ・ランダワ(インド)も、7バーディ、2ボギーと5つスコアを伸ばして、通算6アンダーの6位タイへ浮上した。 そして、注目の若手
2004/05/13BMWアジア・オープン 韓国のスター崔京周が好発進!日本勢では溝口が16位発進 選手が好位置につけている。 一方、注目の選手たちは、今年マスターズに特別招待された張連偉(中国)と日本ツアーで活躍するジョディ・ランダワ(インド)が2アンダーの16位。今季2勝を挙げているミゲル
2004/11/23ボルボ中国オープン 2005年シーズン開幕!中国で初代チャンピオンに輝くのは シーズンの幕開けとなる。 今年から始まる新しい大会。開催地が中国ということもあり、日本ツアーで活躍するインド出身のジョディ・ランダワなどアジアを代表する選手も多数出場予定。 また強豪勢では、先週国内
2005/02/20カールズバーグ・マレーシアオープン 強豪勢追い上げを図れず、ジェイディ独走!すし石垣61位 13アンダーの2位に、ジョディ・ランダワ(インド)が浮上している。この日2つのイーグルを奪うなど、アグレッシブに攻めて好スコア「65」を叩き出し、アジア勢2人がトーナメントを引っ張る形になってきた
2005/12/01UBS香港オープン 韓国の姜旭淳が単独トップ! 日本の溝口英二は68位タイと出遅れる (カナダ)、ジョディ・ランダワ(インド)の3人がつける展開となっている。 昨年の覇者で2連覇を狙う、ミゲル・アンヘル・ヒメネス(スペイン)は、2バーディ、1ボギーの通算1アンダーで29位タイ。日本から唯一
2007/03/08シンガポールマスターズ 片山晋呉が3位タイと好スタートを決める! 。 トップタイにつけたのは、マーカス・フレイザー(オーストラリア)とウェン・チョン・リャン(中国)が8アンダー。また片山と並んで3位タイには、ジョディ・ランダワ(インド)とバリー・ヒューム(スコットランド)が
2005/11/26ボルボ中国オープン R.フィッシャーが単独トップに浮上!C.プラポールは1打差の2位タイに後退 ている。 一方、プラポールと同じく、日本ツアーに出場している、ジョディ・ランダワ(インド)も、6位タイからのスタートだったものの、1つスコアを伸ばすだけにとどまり、通算7アンダーの8位タイとして最終日