2025/03/18クラブ試打 三者三様 Qi35 LS ドライバーを西川みさとが試打「LS界隈では打ちやすい」 ”として、テーラーメイドが新たに提案する「Qi35」シリーズ。その中でツアープロから熱い支持を得ている「Qi35 LS ドライバー」は、ソール前方2カ所&ヘッド最後部1カ所の弾道調整機能「TASウエート
2025/03/17新製品レポート 中空なのにナニこの柔らかさ “打感の進化”が止まらない テーラーメイド5代目「P790」アイアン テーラーメイドから中空アイアンの「P790シリーズ」が5代目となる新モデルが登場した。最近は大手メーカーから続々とシャープな中空アイアンが発売されているが、その火付け役となったのが2017年に大…
2025/03/16ツアーギアトレンド ウェッジがまさかの1本? 新垣比菜は最新14本に「Qi35 LS」投入 をチェックしてみた。 1Wから3W、5W、7Wすべてを契約先のテーラーメイドの新作「Qi35」に替えた。中でもドライバーは「LS」を選んだ。「最初に打った時からすごく良かったんです。飛距離も出ました…
2025/03/15クラブ試打 三者三様 G440 SFT ドライバーを小山内護が試打「他社のMAXやXに比べてもやさしい」 やさしいとされているモデルと比べると? 「同時期発売のテーラーメイド『Qi35 MAX ドライバー』、キャロウェイ『ELYTE X ドライバー』とよく比べられると思いますが、一番やさしいのは今作ではない
2025/03/12ツアーギアトレンド 脇元華の最新WITB 「タテキャメ珍しいでしょ?」増殖中キャメロン女子のレアパター 入っていた。 練習日の時点では1Wが2本入っていた。テーラーメイドの「Qi35 LS」(9.5度)とピンの「G440 MAX」(9度)。脇元は「テーラーのほうがちょっと飛ぶんですが、ピンは曲がらない…
2025/03/12ツアーギアトレンド 今季から契約フリー櫻井心那の最新WITB ドライバーは「GT×GT」に (3番15度、5番18度) シャフト:藤倉コンポジット 24VENTUS BLUE(60g台、S) ユーティリティ:テーラーメイド Qi35 MAX ユーティリティ(4番23度) シャフト…
2025/03/10新製品レポート これぞコブラの“エントリーモデル” ほぼ10Kなのに低スピン「DS-ADAPT MAX-K」 毎年、革新的なヘッドを出すゴルフメーカーとして認知されているコブラ。米国ではキャロウェイ、テーラーメイドに肩を並べるほどで、米国ゴルフダイジェスト社選のHOTLIST(クラブの評価リスト)の常連だ
2025/03/06ツアーギアトレンド 稲見萌寧の最新14本 ELYTE◆◆◆にジューシーアイアン、そしてキャメロンパター 彼女のバッグの中身は、ガラリと変わっていた。 これまではテーラーメイドのドライバーを使って来た印象だが、1、3、5番ウッドを全てキャロウェイの新作「ELYTE ◆◆◆」へ替えた。選んだ理由は「初速が
2025/03/04クラブ試打 三者三様 ELYTE X ドライバーを西川みさとが試打「大きな動きでつかまりアップ」 時期発売のテーラーメイド『Qi35』シリーズは、コアモデル『Qi35』と慣性モーメントの大きい『Qi35 MAX』の関係性がかなり近づいたとお伝えしましたが、同社コア『ELYTE』と『ELYTE X』は
2025/03/02topics 春の新作ドライバーをマトリックス図で比較 “低・高”トレンドが顕著に テーラーメイド、キャロウェイ、ピン、コブラ…主要海外ブランドが一斉に新モデルを発売し、飛びとやさしさを両立させたラインアップが出そろった。気になるのは、どのメーカーのどのモデルが自分に合っているのか…
2025/03/01クラブ試打 三者三様 Qi35 MAX ドライバーを小山内護が試打「低スピン過ぎないやさしさ◎」 “10K”を維持しながら、ミスヒットにさらに強くなったと評判のテーラーメイド「Qi35 MAX ドライバー」。フェース面上の重心位置を低くしたことで低スピンで飛ばせる打点エリアが拡大。初速が落ちにくい
2025/02/28中古ギア情報 インテスト、ビッグバーサC4、SLDR…尖りすぎ&攻めすぎ“メモラブルクラブ”を中古で愛でる リリースした。寛容性は抜群ながら打球音が不評。「飛ぶイメージがわかない…」と、前作のセールスを著しく下回った。 テーラーメイドは2022年に満を持して「ステルス ドライバー」を発売したが、同じカーボン…
2025/02/27クラブ試打 三者三様 Qi35 MAX ドライバーを筒康博が試打「コアとも違う突出した寛容性」 ”を維持しながら、ミスヒットにさらに強くなったと評判のテーラーメイド「Qi35 MAX ドライバー」。フェース面上の重心位置を低くしたことで低スピンで飛ばせる打点エリアが拡大。初速が落ちにくく、より飛ば…
2025/02/25クラブ試打 三者三様 Qi35 MAX ドライバーを西川みさとが試打「パシッ!と打感が進化」 K”を維持しながら、ミスヒットにさらに強くなったと評判のテーラーメイド「Qi35 MAX ドライバー」。フェース面上の重心位置を低くしたことで低スピンで飛ばせる打点エリアが拡大。初速が落ちにくいことで
2025/02/22クラブ試打 三者三様 G440 MAX ドライバーを小山内護が試打「唯一無二のオールマイティ性能」 ないからこそ選びやすいし、唯一無二だからこそ安心して新モデルが選べるのだと思います」 ―同時期発売テーラーメイド「Qi35」、キャロウェイ「ELYTE」と比べると? 「ボールを強く弾くテーラーメイド
2025/02/21中古ギア情報 僕らにも使える「LS」はあるのか ギアマニアが考える飼い慣らせそうな“じゃじゃ馬”厳選3本 手強かった。究極のLSモデルを選びたいなら、まずはコブラをお試しあれ。 テーラーメイド「Qi10 LS」(2024年)もなかなかのモノ。筆者が昨年、ロフト9度のドライバーを借りてラウンドしたところ、一年
2025/02/21topics SIM2、G425、XR16…「絶対に替えられないFWがそこにある」理由とは【女子プロギア考察#6】 テーラーメイドのFWを例にすると「SIM」→「SIM2」→「ステルス」→「ステルス2」→「Qi10」→「Qi35」と変遷していますが、ある意味で初代「SIM」が一番トガってて、ヘッドが大きめで、とにかく飛ぶん
2025/02/20クラブ試打 三者三様 G440 MAX ドライバーを筒康博が試打「ブレないまま振り心地が向上」 テーラーメイド「Qi35」、キャロウェイ「ELYTE」と比べると? 「ことしは例年のテーラーvsキャロウェイにピンが加わり、三つ巴の構図が話題となっています。が、そもそも3社のここに至るまでの経緯が異なるため
2025/02/19ツアーギアトレンド ジェイソン・デイの最新WITB 「Qi35コアFW」をお試しかっ! 番ウッドには「Qi10」を入れていたが、元々使っていたやさしい「SIM MAX」に戻した(シャフトはクロカゲ)。 一方でテーラーメイドの新作「Qi35フェアウェイウッド」がバッグイン。コアモデルに今…
2025/02/18クラブ試打 三者三様 G440 MAX ドライバーを西川みさとが試打「LST似の顔&強弾道」 てくるとつかまらずに、ボールは思うように上がらなくなってしまうでしょう。ラウンドの日、一日を通してトータル的に厳しい気がします」 ―同時期発売テーラーメイド「Qi35」、キャロウェイ「ELYTE」と