2025/06/23優勝セッティング パター変更が奏功 ルーキー入谷響の初優勝セッティング 全体2位につける平均飛距離だ。ドライバーはスリクソンのZXi LSで、以前から「振ること」は意識して取り組んできたという。「マン振りをしたり、下半身のトレーニングを増やしたり。素振りも多くやった」と…
2025/06/21クラブ試打 三者三様 Qi35 TOUR フェアウェイウッドを小山内護が試打「プロ好みの強烈ティショット用」 で好印象を抱きました。同シリーズのドライバーでは、低スピン性能が高くて弾きの強い打感だったので、やや押し込める感覚が足りなかったのですが、慣れ親しんだチタンフェースということもあり、適度なフィーリング
2025/06/20中古ギア情報 ドライバーだって打感が命 「#音 #振動」で選ぶギアマニアおすすめ中古ヘッド ドライバー選びは飛距離や寛容性(やさしさ)ばかりが注目されがちである。しかしゴルフはクラブを振り抜いた瞬間、手に伝わる感触や耳に響く音が心地よければ、それだけで一日は満足感でいっぱいにもなる。今回は…
2025/06/19クラブ試打 三者三様 Qi35 フェアウェイウッドを筒康博が試打「劇的バランスアップに感動」 、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。ご意見番クラブフィッター・筒康博がコアモデル「Qi35 FW」を試打評価する。 「ミスの強さと見た目の安心感◎ 進化への実感はドライバー以上かも…
2025/06/19ツアーギアトレンド 吉田優利がメジャーでブリヂストン未発表ドライバー投入へ「クセのない顔が良かった」 の未発表ドライバーが握られていた。「BX1 ST」と刻印されているヘッドは、これまでのエース「B1ST」の後継機種とみられるモデル。「数球打って替えました」と笑ったように、テストは即決に近いレベルで
2025/06/17クラブ試打 三者三様 Qi35 MAX フェアウェイウッドを西川みさとが試打「ロフト角“+0.5”分のやさしさ」 います」 ―同シリーズ「Qi35」のドライバーと同じ評価? 「そうですね、ドライバーも前作よりボールが上がりやすいと評価しましたが、FWも同様のやさしさが備わっている気がします。特にクラウンの色味が…
2025/06/17大人の社会科見学 松山英樹、渋野日向子の“勝負球” そのルーツを探る/大人の社会科見学 「ダンロップボール工場」丹波市市島 いくわけだ。「ボールの特徴を決める際に、14本のクラブのことを全部考えないといけません。アプローチではスピンを高めたいですが、ドライバーでは減らす方向で考える。パターでは打感を重視する。いろいろ矛盾
2025/06/16優勝セッティング 高橋彩華の3年ぶりVを支えたギア 伸びた飛距離&感性伝えるスチールシャフト 言い、最終日の序盤3番(パー3)で20ydのチップインを決めて、バーディを先行させた。 ステディなプレースタイルの中には、そんなこだわりがある。 <高橋彩華のクラブセッティング> ドライバー
2025/06/16新製品レポート 米シニアでドッと流行る“クセなし設計” 中から先端が滑らかにしなる ニュートン「モーション」シャフト .2 ■ マイクラブ情報 シオさん:スリクソン ZXi ドライバー ●ロフト角:10.5度 ●シャフト:ディアマナ BB●硬さ:S コウタロウ:コブラ DS-ADAPT LS ドライバー ●ロフト角:10.5度 ●シャフト:Tour AD DI HM-6 ●硬さ:X
2025/06/14クラブ試打 三者三様 プロギア 03 アイアンを小山内護が試打「厚み:フェース長の比率が気になる」 が当たらなかったので、何とも言えないのですが、HSはきっと速い人向けではないでしょうか。ドライバーなら40m/s以下。キャロウェイ『ELYTE MAX FAST』シリーズを検討している層向け。ただ
2025/06/14ツアーギアトレンド マキロイのメジャーを戦う14本 ここ1カ月で「Qi10ドット→Qi35→Qi10」 ドットの意味は? ◇メジャー第3戦◇全米オープン◇オークモントCC(ペンシルベニア州)◇7372yd(パー70) ここ数試合、ロリー・マキロイ(北アイルランド)の周辺はドライバーの話で持ちきりだ。ご存じない方のために…
2025/06/11ツアーギアトレンド 女子ツアーでブリヂストンの新ドライバー「BX1」「BX2」を発見 桑木志帆、阿部未悠ら投入か 見慣れぬヘッドを発見した。ブリヂストンの新ドライバーとおぼしきモデル。「BX2 HT」、「BX1 ST」、「BX1 LS」、「BX1スターTOUR」の4機種がラインアップしていた。 メーカーからの発表…
2025/06/10ギアを愉しむ。 高慣性モーメント時代の幕開けを懐かしむ 一周回って考える進化の方向性 、教授は言ったんです。ヘッドを大きくすれば慣性モーメントが大きくなる。慣性モーメントが大きくなればドライバーがやさしくなる、と」 今でこそ“慣性モーメント”という言葉が一般化し、ヘッド設計の定石となっ…
2025/06/10優勝セッティング 快挙を遂げた蝉川泰果の14本 山下美夢有が使用していたパターも貢献 、6mのスライスラインを流し込むバーディでプレーオフに進出。堀川未来夢を破っての優勝を引き寄せるクラッチパットは、この一本から生まれた。 <蝉川泰果の優勝ギア> ドライバー:ピン G440 LST
2025/06/09優勝セッティング 気分転換のマレット型パター 初V高野愛姫の14本 。 <最終日のクラブセッティング> ドライバー:ピン G440 SFT(9度) シャフト:三菱ケミカル ディアマナ WB(重さ50g台、硬さS) グリップ:イオミック フェアウェイウッド:ピン G440
2025/06/09新製品レポート 性格違いの“トリプルダイヤ3兄弟” 合うやつはどれだ?キャロウェイ「ELYTE◆◆◆T/ーTD/ーMAX」試打 ドライバーは、ツアープレーヤー向けに開発された特別仕様で、毎年高い注目を集めている。標準モデルとはどう違うのか? 製品の特徴をギア知識が豊富なミタさんが解説。飛距離性能・打感・構えやすさを…
2025/06/07クラブ試打 三者三様 ミズノプロ S-3 アイアンを小山内護が試打「全部が一致する気持ちよさ」 向き。ドライバーのHSでいうと45m/s以上。プロでも45m/s以下なら、ちょっときついかなと思ってしまう次元です。それ以下の人が買ってしまうのは危険。あえてここまで分かりやすく、明確なコンセプトで
2025/06/07ツアーギアトレンド ドライバーのシャフトは“軽硬”39グラム 世界9位キム・ヒョージュのクラブセッティング 」。米ツアーの1ラウンド平均パット数は「28.47」で全体5位に位置する。グリーン上での結果につながっているようだ。 <キム・ヒョージュのクラブセッティング> ドライバー:ヨネックス EZONE
2025/06/06中古ギア情報 クロカゲXT、パンチ、W、エボ4…ギアマニアが指名買い 中古シャフトをリストアップ XTを探しているプロが多いらしい。ドライバー用なら1万円前後で見つかるだろう。ヘッドが重く、慣性モーメントが大きいイマドキのドライバーに装着すると、ちょっとハードだったシャフトがちょうど良いと感じるの
2025/06/06東五反田ギア総合研究所 タイトリスト「GT2/3/4」を一斉計測 飛ぶクラブでなく“飛ばせる”クラブ/外ブラ1W研究#10 テーラーメイド、キャロウェイ、ピン、コブラ、タイトリスト、5メーカーの最新ドライバーを徹底研究。ヘッド計測をクラブ設計家でジューシーを主宰する松吉宗之氏に、試打を野仲茂プロに依頼した。今回は…