2017/08/27国内男子

2位の上井邦裕と3位の大堀裕次郎 惜敗から得た収穫

バーディを奪い返し、ツアー自己ベストフィニッシュとなる3位に入った。 「スイングやメンタルの部分で少し自信になった。これから頑張りたい」と、同学年の松山英樹や石川遼に続く台頭に意欲を見せる。「今週は…
2017/08/27女子プロレスキュー!

距離のあるバンカーからベタピンさせる裏技 加賀其真美

ブレやすく打点が変わりやすいです。30~40ydの距離では、スイングアークの大きさで距離を出す必要はなく、インパクトの力加減で距離を出すほうが得策です。 “打ったら終わり”のイメージで フォローを取ら…
2017/08/24新製品レポート

「打感が心地よく進化した直線番長」ピン G400 ドライバー

、なんとすべてのヘッド体積が445ccになりました。スイング時のヘッドの空気抵抗を減らし、低・深重心化させることで、慣性モーメントは前作比3%アップしているそうです。 【ツルさん】以前、ピンの社長である…
2017/08/19シャフトでこんなに変わるんだ!

とにかく飛ばしたい人の“落とし穴”って何…?

なので、もう少し曲がってもいいからビシッと打てた時に距離が出るドライバーにしたいなと思っています。どんなクラブが当たると飛ぶのでしょうか?」 スイング傾向「ダウンスイングでのタメが少ない」 関プロ…
2017/06/20マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレス UD+2 フェアウェイウッド

。まずはクラブに合わせて軽めのスイングで打ってみた。チタンならではの硬質な金属音とともに、ボールは素早く飛び出した。3Wであるがドライバーのような弾き感がある。 ストレートボールを意識してスイングすると…
2017/06/06マーク金井の試打インプレッション

プロギア RED フェアウェイウッド

た。「シュパーン」と弾き感が強いインパクト音とともにボールが鋭く飛び出した。 ストレートボールを意識してスイングすると、狙い通りのストレート弾道。一般的な3Wに比べるとロフト角が1度大きいのが影響して…
2017/05/09マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ GBB エピック スター フェアウェイウッド

軽い。 しなり感は手元剛性が高い先中調子で、インパクトゾーンではシャフトが鋭くしなり戻る。トルクはメーカー値で5.6で、実際にスイングしてみるとねじれが適度にあってタイミングが取りやすい。振動数は245…
2017/04/22シャフトでこんなに変わるんだ!

“パワー不足な人”ほどシャフトで変わる!

の落ちないクラブはあるのでしょうか?」 スイング傾向「振り遅れ気味のスイング」 関プロ「稲垣さんのスイングは、トップでしっかりとタメを作れている力強いスイングだと思います。ですが、ダウンスイングでやや…
2017/03/15シャフトでこんなに変わるんだ!

UTもシャフトを変えればミスが減る!

か?」 スイング傾向「右手主体のスイング」 関プロ「金井さんは、体の捻転よりも腕のパワーを有効に使ったスイングをしています。特にダウンスイングで右ワキがやや開きますが、右手でしっかりとボールをとらえる…
2017/03/01佐渡充高のPGA選手名鑑

<選手名鑑229>ブラント・スネデカー(後編)

素振りをせず目標を1回見て、スイングを開始する。米国では、このルーティンは“One look & Go”と呼ばれ、パッティングにおいても、ほとんど同じルーティンとリズムでストロークする。素振りをし…
2017/02/21マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ GBB エピック スター ドライバー

高弾道が打ちやすい。 ライ角は56.5度で今どきのドライバーにしてはフラットだ。ノーマルポジションでの重心角は26.5度と平均を上回る。実際にスイングしても、体積460ccのドライバーとしてはヘッドが…
2017/02/16topics

フックの構造を解き明かす ~Dプレーン理論~

左に曲がる)の瞬間を模型で見てみましょう。フェース向きに従ってボールが飛び出した後、左に曲がっていく原理は、フェース向き(赤い矢印)とインパクト時のスイング軌道(青い矢印)が作る面(Dプレーン)が左に…
2017/02/02topics

スライスの構造を解き明かす ~Dプレーン理論~

飛び出して右に曲がる弾道のインパクトの瞬間のスーパースロー映像です。何か違和感はありませんか?日本で一般的に広まっているイメージとして、最初の打ち出し方向はスイング軌道に従うという先入観があったかと思います…
2017/02/02topics

Dプレーン理論とは

弾道が曲がる原因の新しい理論 Dプレーンとは、インパクト時のフェース向きとスイング軌道が作る平面のことで、インパクトと弾道の関係性を正しく理解するための新たな理論です。近年急速に進化した弾道計測機器…