2018/10/16国内男子

松山英樹が「ダンロップフェニックス」に出場へ

。 エミリアノ・グリジョ(アルゼンチン/16年以来2度目)、アンドリュー・パットナム(初)、スコット・ビンセント(ジンバブエ/初)、ジョージ・カンニガム(初)の出場も発表された。 大会は今年で45回目に
2018/08/07全米プロゴルフ選手権

灼熱の8月開催は見納め 松山英樹は涙のリベンジなるか

ジンバブエ)が通算6アンダーで優勝。ニック・ファルド(イングランド)ら2位の4人に3打差をつける勝利だった。 ディフェンディングチャンピオンは、クエイルホロークラブでメジャー初タイトルを手にした
2018/07/15アジアン

J.ハーディングがツアー初制覇 高橋賢は20位

。通算18アンダーでアジアンツアー初優勝をとげた。1打差2位にスコット・ビンセント(ジンバブエ)がつけた。 通算16アンダー3位にキム・シバン、チャプチャイ・ニラト(タイ)。日本でもプレーするアンジェロ
2018/07/14アジアン

高橋賢は16位で最終日へ 首位にJ.ハーディング

ジンバブエ)。通算13アンダーの3位にキム・シバン。通算12アンダーの4位に、日本でプレーするアンジェロ・キュー(フィリピン)ら4人が続く。 日本勢は、22位で予選ラウンドを通過した高橋賢が「69」と伸ばし、通算7アンダーの16位に浮上。長谷川祥平は通算5オーバーの75位で3日目を終えた。
2018/04/26欧州男子

池田勇太と川村昌弘が18位発進 エースの谷原秀人は74位

(スウェーデン)、スコット・ビンセント(ジンバブエ)が続く。 日本勢は4人が出場。池田勇太は4バーディ1ボギー、川村昌弘は5バーディ2ボギーでともに「69」とし、3アンダーの18位で発進した。片岡大育
2018/04/22国内男子

ラヒル・ガンジーが接戦を制す 石川遼は28位

・サンヒ(韓国)、キム・シバン、スコット・ビンセント(ジンバブエ)、ラタノン・ワナスリチャン(タイ)、今平周吾、川村昌弘の6人が続いた。 59位からスタートした石川遼は6バーディ、1ボギーの「66」と伸ばし、通算5アンダーの28位に浮上して4日間を終えた。
2018/04/18ヨーロピアンツアー公式

「ハッサンIIトロフィー」で知っておくべき5つのこと

・ジョンフンがアジア人初の「ハッサンIIトロフィー」制覇を遂げた。ツアーの公式大会となる前は、メジャー王者である南アフリカのアーニー・エルス、ジンバブエのニック・プライス、そしてフィジーのビジェイ・シンが黄金の短剣を勝ち取っている。
2018/03/23米国男子

34歳のガーネットが「63」で首位発進

マークし、9アンダーとして単独首位で発進した。 コーリー・コナーズ(カナダ)が1打差の8アンダー2位で続いた。ジョナサン・バード、ブレンドン・デ・ヨング(ジンバブエ)ら7人が6アンダーの3位で追う
2018/03/13米国男子

ウッズ&エルスがプレジデンツカップ主将に就任へ

17年大会はスティーブ・ストリッカーが米国選抜、ニック・プライス(ジンバブエ)が世界選抜のキャプテンを務めた。ウッズとエルスはともにプレーをしない副キャプテンのひとりとして参加した。 大会の通算成績は
2018/03/07ヨーロピアンツアー公式

インドで注目の3人

ラウンドしながらも後退した2週間前の「コマーシャルバンクカタールマスターズ」が違う結果になっていれば、このジンバブエ生まれの米国人選手の戦績は更に良いものになっていただろう。また準々決勝で敗れた
2018/01/13欧州男子

ツアー未勝利のA.サディアら首位に浮上

最上位。通算8アンダーの4位に首位から後退したブランデン・グレース(南アフリカ)とチェイス・ケプカ(アメリカ)のほか、スコット・ビンセント(ジンバブエ)、レティーフ・グーセン(南アフリカ)の4人が並ん
2017/12/17アジアン

宮里優作は4位 ローズが29アンダーで圧勝

イーグル9バーディ、1ボギーの「62」。通算29アンダーで2位に8打差をつけて圧勝した。 パチャラ・コンワットマイ(タイ)が通算21アンダーの2位、スコット・ビンセント(ジンバブエ)が通算19アンダーの
2017/12/17アジアン

【速報】宮里優作は首位と4打差で最終ラウンドへ

れる「マスターズ」出場権に向け今大会での上位進出が求められている。 通算19アンダーのトップにジャスティン・ローズ(イングランド)、通算16アンダーの2位にスコット・ビンセント(ジンバブエ)。通算14
2017/12/16アジアン

宮里優作は暫定6位 2日連続の翌日順延

ジンバブエ)とキラデク・アフィバーンラト(タイ)が通算13アンダーで暫定2位。キム・ギワン(韓国)、パチャラ・コンワットマイ(タイ)が通算12アンダーの暫定4位につけた。 来年4月の「マスターズ」出場
2017/12/16アジアン

【速報】宮里優作はパー発進 5位で決勝ラウンド

アンダーのトップに同ランク6位のジャスティン・ローズ(イングランド)、通算12アンダーの2位に同ランク56位のキラデク・アフィバーンラト(タイ)、スコット・ビンセント(ジンバブエ)が続く。 33位で予選通過
2017/12/15アジアン

日没順延で宮里優作は暫定6位 ローズがトップ

。キム・ギワン(韓国)、スコット・ビンセント(ジンバブエ)は通算11アンダーの暫定3位につけた。 来年4月の「マスターズ」出場権をかけて年末時点の世界ランク50位以内を目指す同ランク58位の宮里優作は16