2004/03/29米国男子

P.ハリントンの猛追を振り切り、新星A.スコットが辛勝!

フロリダ州ポンテベドラビーチにあるTPC at ソーグラスで開催されている、米国男子ツアー第12戦「ザ・プレーヤーズ選手権」の最終日。単独首位からスタートした新星アダム・スコット(オーストラリア)に…
2022/03/07米国男子

リッキー・ファウラーが初の「プレーヤーズ」欠場へ

プレーヤーズ選手権」(10日~/フロリダ州TPCソーグラス)を欠場することになりそうだ。 2015年大会を制してトッププレーヤーの仲間入りを果たした“第5のメジャー”。昨季フェデックスカップポイントランキング…
2003/07/29米国シニア

C.スタドラー、T.カイトなど好調な選手に注目だ!

、先々週の「フォード・シニアプレーヤーズ選手権」でシニアツアーの1勝目を飾り、先週は米PGAツアーの「BCオープン」で優勝したクレイグ・スタドラー。そして「全米シニアオープン」12位、「フォード・シニア…
2003/07/11フォード・シニアプレーヤーズ選手権

ギル・モーガンが、1年ぶりの優勝に向け単独首位!

2003年米国チャンピオンズツアー第18戦『フォード・シニアプレーヤーズ選手権』が、ミシガン州ディアボーンにあるTPC of ミシガンで開幕した。今季メジャー第3戦で、シニア版TPC(ザ…
2017/05/15世界ランキング

松山英樹が日本勢初の世界ランク3位

14日付の男子世界ランクが発表され、米ツアー「ザ・プレーヤーズ選手権」で22位に入った松山英樹は1ランク上がり、世界3位になった。日本人がトップ3となるのは初めて。これまでは、自身と1987年に中嶋…
2017/05/31米国男子

今季米ツアー7戦目の池田勇太 上位進出へ思い強く

安定した成績を残しているが、最高位が「ザ・プレーヤーズ選手権」の22位。「正直、“悔しい”のひとこと」と目指すのはさらなる上位だ。 「再来週は『全米オープン』もある。『プレーヤーズ選手権』もそうだった
2013/05/09米国男子

タイガー・ウッズは苦手攻略に自信「とても満足」

2001年に「ザ・プレーヤーズ選手権」を制しているタイガー・ウッズだが、その後は08年に8位に入ったのが唯一のトップ10フィニッシュ。別のスタッツでは、過去50ラウンド以上している大会で、「ザ…
2004/03/16米国男子

2004年「マスターズ」出場予定選手情報!

来週の「ザ・プレーヤーズ選手権」終了後、賞金ランキングトップ10及び世界ランキングトップ50の選手がマスターズの出場権を獲得する。ジョン・デーリーは3月15日時点で賞金ランキング8位と出場権を持って…
2015/10/09アジアン

第2ラウンドは降雨により翌日順延が決定

◇アジアンツアー◇Yeangderトーナメントプレーヤーズ選手権 2日目◇林口インターナショナルG&CC(台湾)◇パー72 大会2日目は、早朝から1時間に9mmを超える降雨により、コースの一部エリア
2017/10/06アジアン

米国の25歳が首位 地元台湾の呂偉智ら1打差2位

◇アジアンツアー◇Yeangderトーナメントプレーヤーズ選手権 2日目(6日)◇林口インターナショナルG&CC(台湾)◇パー72 首位タイで出た25歳のジョハネス・ヴィーアマン(米国)が6バーディ
2017/10/08アジアン

インドの29歳が混戦制してツアー初優勝

◇アジアンツアー◇Yeangderトーナメントプレーヤーズ選手権 最終日(8日)◇林口インターナショナルG&CC(台湾)◇パー72 首位で出た29歳のアジーテシュ・サンドゥ(インド)が「70」で回っ
2017/10/07アジアン

サンデュ、呂、ヴィーアマンの3人が首位に並ぶ

◇アジアンツアー◇Yeangderトーナメントプレーヤーズ選手権 3日目(7日)◇林口インターナショナルG&CC(台湾)◇パー72 ムービングデーの3日目を終え、首位に3人が並ぶ混戦模様。アジテシュ
2018/10/06アジアン

洪健堯とキャトリン首位 岡田絃希は64位

◇アジアンツアー◇Yeangderトーナメントプレーヤーズ選手権 3日目(6日)◇林口インターナショナルG&CC(台湾)◇7108yd(パー72) 台湾の洪健堯と、米国のジョン・キャトリンが通算8