2011/03/28米国男子

【GDOEYE】米国PGAツアーとチャリティ

フロリダ州ベイヒルGC&ロッジで行われた米国ツアー第13戦「アーノルド・パーマーインビテーショナル」はマーティン・レアード(スコットランド)の優勝で幕を閉じた。同ツアー通算2勝目をマークし、賞金108万ドルを獲得。西日の射す18番グリーンの表彰式で万雷の拍手に包まれた。 ところでPGAツアーでは、大会終了後ほとんどの試合でアナウンスされる、ある“金額”がある。それは各大会で募られたチャリティの合計額だ。 同ツアーの大会はスポンサー料から放映権料、観戦チケットや会場でのグッズや食べ物、ジュース1本に至る収益金の一部が、チャリティに組み込まれており、集められた募金は赤十字社などに送られ、慈善活動や...
2011/03/20米国男子

【GDOEYE】C.カウチのアプローチ

左の写真、どこか不思議な気がしませんか? 一見何でもないバンカーショットのように見えるが、よく手元を見てほしい。 そう。この選手のグリップ、右手と左手が“逆”なのだ。多くの右打ちの選手は、左手がグリップエンドに近く、右手がクラブヘッド側にあるものだが、いわゆるクロスハンド(リバースグリップ)になっている。 パッティングの際にクロスハンドにする選手は多い。けれどもこちらのクリス・カウチはドライバー等ほとんどのクラブは順手で握るが、80ヤード以内のショットやアプローチをこうして打っている。 同選手がこの方法を取り入れたのは2004年にまで遡る。当時、短い距離のショットに悩んでいたカウチは、南アフ...
2011/02/24米国男子

【GDO EYE】藤田寛之は優しすぎ!?

「WGCアクセンチュアマッチプレー選手権」に、初出場を果たした藤田寛之。今週から3試合の米ツアー参戦という意味では、今大会が始まる月曜日に現地入りというのは、おかしな話ではないかもしれない。 しかし、今週はマッチプレーで5日間の大会で、練習日は月曜日と火曜日の2日間しかない。月曜日に現地のホテルまで移動はしたが、コースに現れたのは大会前日で、練習ラウンドもじっくりというよりは、さらりと18ホールラウンドする程度しかできなかった。 会場入りが火曜日になったことを「日本でもやることがあったから」などと説明をする藤田だが、初戦でスウェーデンのロバート・カールソンとに敗れた直後には「もっとコースを知...
2010/03/26米国男子

【GDO EYE】今田竜二「プロなら当然」

「アーノルド・パーマーインビテーショナル」初日を1オーバー、63位タイで終えた今田竜二だが、この日の17番ホールでちょっとした事件があった。 このショートホールで今田の放ったティショットは、やや左に出てグリーン左サイドにあるバンカー直前のラフで止まった。ティグラウンドからグリーンまで歩いてきた今田は、球のライを確認し、3m程離れたところで素振りをしていた。 すると、何かの拍子に球がバンカーへと転がり落ちた。「それが原因か分からないけど、どっちと言われても仕方ないと思った」と振り返る今田。同組のカール・ペターソンは、「お前が動かしたって言われたら、俺が文句を言ってやる」と今田の非関与を全面的に...
2010/07/14全英オープン

【GDO EYE】夕闇の中のゴルファー

セントアンドリュースに到着した月曜日、早めに宿舎へ戻って食事を済ませ、21時過ぎにふらっと街へ散歩に出た。オールドコースまでは徒歩5分ほどの距離。道端のショーウィンドウやバーを眺めながら、コースへと歩いてみた。 そんな時間でもまだ空は明るい。コース整備の人がグリーンやティグラウンドの芝を刈っていたが、ふと見ると一人の選手が17番のフェアウェイからグリーンへと歩いてくる。グリーンに向かって何発かアプローチをすると、左脇の茂みの方へと声を掛けた。 すると、そこからひょっこりと2~3歳の男の子が飛び出してきた。パターを持って、お父さんの背中を追いかける。親子揃って18番ティに行くと、今度は右側の柵...
2007/05/26GDOEYE

テレビ中継の裏側に潜入!!「時間との戦いです!」

覗いてみた。 というのも、GDOでは今季から株式会社テレビ東京と合同会社(テレビ東京ゴルフダイジェスト・オンラインLLC合同会社)を設立し、webサイト「テレビ東京ゴルフオンライン」を展開している
2017/06/19世界ランキング

松山英樹は世界ランク2位へ 日本人最高位更新の見通し

。 日本人のこれまでの世界ランク最上位は、松山自身が記録した3位。 ロリー・マキロイ(北アイルランド)は「7.7776」で3位、ジェイソン・デイは「7.4827」で4位となる見込み。(※)平均ポイントはGDO計算
2022/11/18国内男子

JGTOの青木功会長が新型コロナ陽性 症状はなし

『ダンロップフェニックス』のプロアマ戦に出場していた」と記しましたが、出場した事実はありませんでした。記載を削除しました。読者、関係者のみなさまにお詫びいたします。(GDO編集部)