2010/02/24上達ヒントの宝箱

アイアンのハンドファーストインパクト

インパクトすることは、ダフりなどのミスをなくし、方向性や飛距離を安定させるために不可欠な要素です。 これはNG! アマチュアのに多いのが、インパクトタイミングが早くて、すくい打ちになってしまっている…
2012/03/10GDOEYE

「古いものも悪くない」時代に逆行する不動裕理

。 一昔前と比べると、ゴルフ自体が大きく変わったという話もよく耳にする。昔はもっと球を曲げたり、多くのバリエーションの中から状況に合った打ちを選択していたが、今の道具はアライメントをきっちり取って…
2023/06/26新製品レポート

この打感、本当に飛び系? プロギア「05 アイアン」

超えていました! 【ヨシダくん】 トータルで170yd近く飛んでいたので、シオさんの飛距離としては2番手アップしています。 【シオさん】 「プロギアアイアン」シリーズの「01」「02」「05」を打ちまし…
2024/05/18クラブ試打 三者三様

Qi アイアンを稲場智洋が試打「打ち込まなくても高さが出る」

プッシュドローが打ちやすい」 ―率直な印象は? 「前作『ステルス アイアン』より少しトウ側に厚みが増し、さらに安心感が増した印象を受けます。ひと回りサイズが大きくなったことで、よりターゲットが明確になったのでは…
2016/09/13マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP-66 アイアン

ダイレクトに手に伝わり、その感触がなんとも心地良い。打感の正体は「インパクト時に発生する振動」であるが、この振動の伝えが絶妙だ。アイアンで打感にこだわる人ならば、一発打っただけで心酔するだろう…
2018/08/22新製品レポート

見た目はブレードでも簡単に飛ばせる!ピン i500 アイアン

構造の「G700 アイアン」は、もっと「ピキャン!」という金属的な打感でしたよね。それと比べると、かなり打感は改善されていますよ。 【ミヤG】 打ち慣れると、許容できそうな打感ではありますね。この「i…
2016/02/26中古ギア情報

マッスルデビューを後押しする“MP-5 アイアン”

、見た目とやさしさのギャップに驚くんですよ。ハーフキャビティアイアンのような打ちやすさです」。メーカーのが自信ありげにこう話していたのも分かる気がする。 発売からまだ半年しか経過しないので、中古ショップへ…
2018/03/06マーク金井の試打インプレッション

心地いい打感と高い操作性「タイトリスト 718 CB アイアン」

が適度にあるからか。インパクト後ソールが地面をしっかりとらえてからヘッドは抜けていく。払って打つよりもダウンブローにヘッドを入れたが、挙動が安定する。 続いて7番アイアン。こちらもソール幅とバウンス…
2012/06/21ギアニュース

ボーケイウエッジ、世界を制す

」、「日本プロゴルフ選手権」に勝った谷口徹選手は、「スピンミルド4」を愛用するなど、個々の選手の打ちやスピンの掛けによって、最適なモデルが選択できるのが『ボーケイ』のよさでもある。 このバリエーションの…
2010/10/28国内男子

矢野東「フェード縛りは解禁!何でも打ちますよ」

ホールアウトした。「今日はいいゴルフができましたね。今日からフェード打ちを止めることにしました。プロアマでアマチュアのに慰められるような球しか出ていなかったので。フェードを封印するのではなく、状況に応じて…
2022/12/19新製品レポート

打ちやすさと寛容性の好バランス スリクソン ZX5 Mk II アイアン

ソフトに感じます。薄い当たりのミスショットでも許容してくれて、左右のブレ幅も抑えてくれます。「扱いやすいアイアン」という表現がピッタリです。 【ホッシー】 僕も構えたときの印象よりもオートマチックに打ち