2022/04/08国内女子

9番パー4を警戒 西郷真央3週連続Vへ挑戦

の経験だ。「結果としてチャレンジできる機会をいただけたのはありがたい。今の自分の実力でどこまで戦えるかいい経験になる」と意気込む。 師事する男子プロの“ジャンボ”こと尾崎将司にもシーズン前に
2003/09/27国内男子

倉本が安定したゴルフで8年ぶりの優勝に王手!

。それでも勝負どころではきっちりとパーを拾い通算15アンダー、2位以下に4打差つけて明日最終日を迎える。 そのほか通算10アンダー3位グループには、先週のリベンジに燃える尾崎将司、開催コースである石岡ゴルフ
2002/08/27国内男子

2週間の夏休みを経て、日本ツアーも後半戦に突入!

、そして谷口徹が出場する。今季最後のメジャーでは辛酸をなめさせられた2人だが、海外での経験を糧にして羽ばたいてきた両雄の活躍には期待大だ。 また尾崎3兄弟が、1989年以来13年ぶりに今大会で揃い踏み…
2014/04/24国内男子

片山晋呉、藤田寛之が首位!帰国初戦の石川遼は15位発進

オーバー61位タイと出遅れた。 また、昨年大会の初日に「62」をマークし、レギュラーツアー史上初のエージシュートを達成した尾崎将司は、今年は5オーバー「78」で124位発進。プロデビュー戦だった前週の「東建ホームメイトカップ」で首位発進を決めて注目を集めた大堀裕次郎は、8オーバー138位で初日を終えた。
2018/10/23国内男子

名物・高速グリーンを攻略するのは 石川遼はホスト大会

きた藤田寛之、台頭が目覚ましい時松、秋吉翔太、星野陸也らがエントリー。71歳の尾崎将司は今季6試合目の出場となる。 同ランク2位の稲森佑貴と3位の池田勇太は、同週に中国で開催される世界ゴルフ選手権「HSBCチャンピオンズ」に出場するため不在となる。
2019/08/20国内男子

北の大地で1カ月半ぶりにツアー再開 石川遼が2戦連続優勝に挑む

・ケネディ(オーストラリア)と同組になった。 ジェーンワタナノンド、今平をはじめとする賞金ランク上位勢、北海道で4勝を誇る池田勇太らがエントリーした。 途中棄権した7月「日本ツアー選手権森ビル杯」以来、今季4試合目を予定した72歳の尾崎将司は19日(月)に左足首捻挫のため、欠場届を提出した。
2019/07/02日本プロ

男子プロ日本一決定戦 谷口徹が連覇&大会4勝目を狙う

遂げた。50歳92日での優勝は、尾崎将司の持っていた49歳109日を上回り、国内メジャー最年長優勝記録を更新した。 連覇&大会4勝目を目指す谷口のほか、大会歴代覇者の手嶋多一(2014年)、韓国のキム
2019/10/31国内男子

岩田寛が首位発進 今平周吾は17位

出水田大二郎、片山晋呉ら8人が並んだ。 賞金ランキング2位の今平周吾は秋吉翔太、稲森佑貴らと並び3アンダー17位に入った。小平智と前年覇者の木下裕太は1アンダー39位で初日を終えた。 72歳の尾崎将司はアウトコースから出て、16番ホールを終了後に腰痛のために棄権した。
2019/10/10国内男子

今平周吾が首位スタート 石川遼23位

を走る石川遼は5バーディ、3ボギーの「69」とし、2アンダーの23位でスタートした。 今季5試合目の出場となる尾崎将司は、13ホール終了後に腰痛のため棄権した。
2019/06/04日本ツアー選手権森ビル杯

国内メジャーの今季初戦が6日開幕 石川遼が約1カ月ぶり出場

優勝を飾った池田勇太、賞金ランキングトップのジャズ・ジェーンワタナノンド(タイ)、ツアー初優勝から間もない浅地洋佑や大槻智春ら、勢いのある選手たちがそろって出場。72歳の尾崎将司は今季3試合目の登場と
2019/04/16国内男子

男子ツアーが国内初戦 石川遼は腰痛のため欠場

。1打差2位に石川遼がつけた。 「ラストイヤーと考えている」と明かした72歳の尾崎将司、昨年5月の「日本プロゴルフ選手権大会」で国内メジャー最年長優勝記録を更新した51歳の谷口徹、“フィッシャー
2021/08/24国内男子

比嘉一貴にかかる連勝&連覇 改造後の芥屋GCで

前回大会は初優勝を飾った思い出のトーナメント。26日(木)のティオフは1998年まで3連覇を達成した尾崎将司以来の2大会連続優勝もかけた道のりの始まりだ。 新型コロナ禍で2年ぶりにトッププロと