2005/09/24米国男子

日本勢は貞方章男を筆頭に丸山茂樹ら3人が予選突破!

混戦となっている。 日本勢ではマンデー予選を突破してきた貞方章男が、2つスコアを伸ばすなど健闘をみせ、通算2アンダーの39位タイへ浮上。一方、丸山茂樹は1つスコアを落とし、田中秀道もイーブンパーでの
2006/03/21米国男子

マスターズ前哨戦!日本勢も丸山茂樹ら4人が出場

も目が離せない。 また、日本からも丸山茂樹、田中秀道、片山晋呉、今田竜二の4人が参戦。なかでも丸山は、昨年32位タイに終わったこともあって、今年にかける意気込みは相当強い。
2006/07/15米国男子

ジョー・オギルビーが単独首位!丸山大輔は15位タイ。M.ウィは棄権!!

集まっている日本の丸山大輔は、この日1つスコアを伸ばすも、通算6アンダーの15位タイとやや順位を下げた。 その他、今大会参戦して注目を集めているミッシェル・ウィは、体調不良のため残念ながら棄権となった。また、日本勢では、今田竜二、丸山茂樹、田中秀道の3人は予選を通過できなかった。
2006/07/08米国男子

D.チョプラが首位に浮上! ビジェイが2打差でこれを追う 日本の丸山大輔は53位タイ

35位タイへ浮上。ところが、フィル・ミケルソンは2バーディ、5ボギーとスコアを3つ落として、通算1アンダーの53位タイへ後退している。 日本勢では、丸山大輔がイーブンパーでのラウンドながら、通算1アンダーの53位タイで決勝ラウンドへ進出。丸山茂樹と田中秀道の2人は予選落ちを喫している。
2006/08/11米国男子

M.グロンバーグが13ポイントで単独首位!日本勢では今田竜二が32位タイ

タイ。フィル・ミケルソンも1ポイントの86位タイと出遅れている。 日本勢では、今田竜二が4バーディ、2ボギーで6ポイントを獲得して32位タイ。田中秀道も、4バーディ、3ボギーの5ポイントでこれに続いた。一方で丸山大輔は2バーディ、2ボギーと伸び悩み、2ポイントの74位タイで初日を終えている。
2006/08/08米国男子

ストロークでの勝負ではない今大会。ポイントを上手く稼いで優勝できるのは!?

、セルヒオ・ガルシア(スペイン)、アーニー・エルス(南アフリカ)ら強豪勢が参戦。昨年の覇者グーセンも参戦し、高いレベルでの戦いが期待される。 その他日本勢では、今田竜二、丸山大輔、田中秀道が参戦を予定。世界を舞台にどこまで上位に食い込めるか、注目したい。ところだ。
2006/08/06米国男子

タイガーが18アンダーで単独首位!今田竜二は47位タイ

行われた。第2ラウンドを終えて単独の首位には、ブレット・クイグリー。タイガー・ウッズが単独2位で追う展開となった。また、日本勢の丸山大輔と田中秀道は予選落ちとなった。 第3ラウンドに入ると、タイガーが
2004/06/06米国男子

エルスが再び首位に!タイガーは3打差の5位

が予選通過を果たし活躍が期待されたが、この日は苦戦を強いられた。丸山茂樹は、4つスコアを崩して通算2オーバーの49位に後退。田中秀道と深堀圭一郎は通算4オーバーの61位。宮瀬博文は9オーバーの71位に低迷している。
2004/05/18米国男子

勢いをそのままに、丸山茂樹が強豪勢に勝負を挑む

デービス・ラブIIIなど強豪がひしめき合う白熱した試合展開が予想される。 日本からは丸山茂樹と田中秀道が出場予定。昨年丸山は、大会初日8番パー3でホールインワンを達成したが、終わってみれば通算4アンダー
2003/05/13米国男子

丸山の連覇に期待!

危うい場面を何度となく迎えたが、持ち味のショートゲームで逃げ切り、米ツアー2勝目を挙げた。 今年はその丸山を始め、田中秀道が出場。久保谷健一と貞方章男はウェイティングとなっているが、これは今大会の人気度を
2005/11/15欧州男子

今野康晴と谷口拓也ペアが世界に挑む!

バーディラッシュで逆転して栄冠を手に入れている。 そんな中、日本チームは丸山茂樹、田中秀道ペアで挑み10位に終わった。今年は、今野康晴、谷口拓也の新ペアで挑む。世界の強豪相手に、どんなプレーを見せてくれるのか注目が