2014/04/28新製品レポート

「脱スライスの長さ調整ドライバー」ブリヂストン PHYZ III ドライバー

【ミーやん】早いもので、PHYZのドライバーもこれで三代目。この新モデルの特徴は、GRドライバーにも採用されているクラウンのパワースリットと呼ばれているリブ形状の溝ですね。これには打ち出し角をアップさせる効果があるようです。それとネックの可変機能によって、フェースアングルとライ角の調整のほか、45.5インチと46インチに長さ調整も可能です。 【ツルさん】ネック部分にスペーサーを入れると、0.5インチ長くできる仕組みだね。まずは短いほうの45.5インチで打ってみましょうか。 【ミーやん】スタンダードな状態では、かなりのフックフェースです。スライサー向けのドライバーであることが一目瞭然ですね。おっ...
2020/09/01クラブ試打 三者三様

トラス パターを西川みさとが試打「下りスライス対策に」

テーラーメイド「トラス パター」の評価は!? 建築物全体の強度や安定性を高める三角形を基本とした「トラス構造」からヒントを得てデザインされたテーラーメイド「トラス(TRUSS) パター」。ネックホーゼル部分に施された斬新な形状により、ストローク中の安定感やミスヒット時のブレを抑えるという構造だ。そんな個性派モデルを、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。まずはHS40m/s未満の女子プロ・西川みさとが試打評価を行った。 「構えた時の違和感はゼロ」 ―率直な印象は? 「画期的な形のパターということで、発売してからずっと気になっていました。特徴的なネックが、もっと違和感があると予想し...
2020/04/14“あるあるレッスン”に潜む罠

「スライサーは左に振り抜く」の罠

」の中村晃文コーチが主な例を挙げながら、テーマごとに解説します。 「スライス回転の球筋を変えるには――右に振り抜く」 スライスに悩むゴルファーは、右への曲がりを嫌うあまり、クラブを左方向に振り抜こう…
2009/12/20新製品レポート

キャロウェイ レガシー ドライバー TYPE S

つかまらない。プッシュスライスか、まっすぐ出てスライスする球しか打てなかった。フッカーの僕が打ってスライスしか出ないって……。 えーっ!! そうなんですか。僕は、このモデルについては好印象ですよ。チー…
2021/06/30女子プロレスキュー!

1mのパットを確実に沈める練習法 大江香織

進めます。カップを中心に一周して、スライス、フック、上り、下りと、様々なラインを体験することがポイントです。 2. オーバー気味に狙う 1mのパットで意外と見落としがちなのが距離感です。強い下り傾斜が…
2020/09/15“あるあるレッスン”に潜む罠

「正しいスイング=曲がらない」の罠

重心位置とボールの当たり場所によっては、スライスやフックが出る現象が起きるからです。 これは下図に示すように、ヘッドの重心とフェースを垂直に結ぶラインに対して、ボールが左右にズレて当たったときに…
2015/03/18シャフトでこんなに変わるんだ!

スイング改造中こそ、替えるべき!

「とにかくスライスを直したい!」 ビフォー・アフター 弾道測定値をチェック! ■ビフォー(トゥルーテンパー プロジェクト X ブラック 6.0):右回転のボールばかり、曲がり幅の差も大きい…
2015/11/24プロのデータから見えた上達の道

特別編 中西哲生のドライバーショットをレッスン

スライス軽減&飛距離アップを目指す! アマチュアゴルファー代表として、スポーツジャーナリストの中西哲生さんが登場!プロのドライバーショットに近づくべく、飛距離不足とスライスが悩みの中西さんを、石井忍プロコーチがスイングデータを活用して徹底レッスンします!
2015/01/21シャフトでこんなに変わるんだ!

女性もフィッテングで飛ぶようになる!

スライスで全く飛ばない…」 ビフォー・アフター 弾道測定値をチェック! ■ビフォー(テーラーメイド 初代グローレ 純正シャフト GL450 R):スライスが出ると大きく右へ。弾道もバラバラ…
2014/05/21シャフトでこんなに変わるんだ!

突然出る大きな曲りをなくすためのシャフトの選び方とは?

クラブの前はロフト角9.5度のSを使っていてスライスばかりでした。それで今使用しているロフト角10.5度のSRに替えたらスライスはなくなったのですが、ラウンドの後半になると突然フックが出るようになったん…