2022/05/30国内男子

なぜ海外勢に「全英枠」を独占されたのか?

アンドリュース)の出場枠をかけた戦いは、史上3度目となる海外勢の独占によって終幕した。3日目終了時点ではトップと4打差2位に小林伸太郎、片山晋呉、大岩龍一、さらに2打差に石川遼や清水大成、久常らがつけて、出場…
2023/12/19米国男子

中島啓太の視線は欧州に 米ツアーへ目指す“久常ルート”

)の最終ランキング上位10人に資格が付与され、昨季は欧州ツアー初優勝を飾るなど躍進した久常が同資格により来季米国ツアーの出場権をつかんだ。 「もちろん苦しいと思うけれど、やっぱり松山(英樹)さんの…
2021/11/12国内男子

首位は金谷拓実と幡地隆寛 木下稜介は薄氷の予選通過

、ベストを尽くして優勝したい」と静かに闘志を燃やした。 首位を1打追う通算3アンダー3位には比嘉一貴と谷原秀人。さらに1打後ろの通算2アンダー5位に今季下部ツアー賞金王の久常、ディラン・ペリー
2021/10/19米国男子

松山英樹はオリンピック金、銅メダリストと同組/ZOZO組み合わせ

、タイラー・マッカンバー、金谷拓実 9:58/8:41 ウィンダム・クラーク、マシュー・ニースミス、久常 10:31/9:14 マッケンジー・ヒューズ、マット・ウォレス、星野陸也 10:42/9:25 チェッソン・ハドリー、岩田寛、スコット・ビンセント
2019/06/18トヨタジュニアワールドカップ

日本男子が2位発進 女子は初日4位から連覇狙う

工業大学付属福井高3年)も「69」をマークしたが、久常(岡山・作陽高2年)、大嶋宝(同・関西高1年)はともに「72」でオーバーパーだった。 3人がプレーして上位2人のスコアを採用する女子団体は、1人が「77
2019/06/21トヨタジュニアワールドカップ

日本男子が「トヨタジュニアW杯」団体戦2位で得たもの

だんだんショットが悪くなった。いつも3日目、4日目になると同じようなスイングができなくなる」と自身の課題を指摘した。 チーム最年少の大嶋宝(関西高1年)は「ナショナルチームの久常(/岡山・作陽高2年
2023/03/30国内男子

金谷拓実と今平周吾が首位発進 石川遼は3打差10位

、大堀裕次郎、内藤寛太郎、ハン・リー、マイケル・ヘンドリー(ニュージーランド)の5人が続く。 4アンダーの10位に石川遼、片山晋呉、久常、宮里優作、堀川未来夢ら12人がグループを形成。連覇がかかる香妻は1アンダー49位で初日をスタートした。