2013/07/02国内男子

シーズン前半戦の締めくくり 松山英樹は復調なるか

国内男子ツアーの第10戦「長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント」は4日(木)から4日間、北海道のザ・ノースカントリーゴルフクラブで開催される。ツアーは今大会を終えると、8月の「関西オープンゴルフ選手権競技」まで6週間トーナメントが無く、シーズン前半戦の節目の一試合となる。 昨年の大会は韓国のイ・キョンフンが同郷のキム・ヒョンソンとの最終日のマッチレースを制して日本ツアー初優勝。1991年生まれの新鋭が、将来性豊かなプレーで北の大地を魅了した。 そして今週も一番の注目を集めるのが、イと同学年の松山英樹。前週の「~全英への道~ミズノオープン」ではプロ転向後初の予選...
2013/05/27全米オープン

松山英樹、藤田寛之ら5選手が本戦出場決定/全米OP日本地区予選

6月13日(木)に開幕する海外メジャー第2戦「全米オープン」(ペンシルベニア州メリオンGC)の日本地区予選が27日(月)、茨城県の大利根カントリークラブ・西コース(7029ヤード、パー70)で行われ、松山英樹、ハン・ジュンゴン(韓国)、上田諭尉、藤田寛之、塚田好宣の5選手が出場権を手にした。 全米ゴルフ協会(USGA)はこの日の午前、36ホールのストロークプレーで争われる同予選での本戦出場枠を「5」と発表。2ラウンドを「67-65」でまとめた松山が通算8アンダーとしてトップ通過。4打差の2位に韓国のハン、3アンダー3位に上田が続いた。 そして通算2アンダーで並んだ4位タイ、藤田と塚田は小林正則...
2010/12/11国内男子

会見で3チームが火花! 組合わせが発表/日立3ツアーズ選手権

今年で6回目を迎える、国内男子(JGTO)、国内女子(LPGA)、シニアツアー(PGA)の3団体による対抗戦「Hitachi 3Tours Championship 2010」。11日(土)、会場のキングフィールズGCで公式会見が開かれ、各チームとも勝利への強い意気込みを口にした。 昨年大会で初優勝を挙げたPGAチームは、今年はメンバーを一新。平均年齢52歳という若々しい顔が揃った。今季の賞金王に輝いた倉本昌弘も「何人かは(レギュラー)ツアーの同じ土俵で戦っているし、気おくれなく戦えると思う」と若さをアピール。尾崎直道も「飛距離を見てもらいたいね」と、連覇に向けて力でねじ伏せる構えだ。 また、...
2011/12/18アジアン

L.ウェストウッドが逃げ切り優勝!石川遼は58位タイ

◇アジアンツアー◇タイランドゴルフ選手権 最終日◇アマタスプリングCC(タイ)◇7453ヤード(パー72)◇晴れ 大会初日にツアー記録に並ぶ10アンダー「62」をマークし単独首位に立ったイングランドのリー・ウェストウッドが、通算22アンダーで優勝を果たした。大会3日目には、スコアを1つ落とし、南アフリカのチャール・シュワルツェルに4打差まで迫られたが、最終日にスコアを3つ伸ばして2位に7打差と快勝で2011年の締めを飾った。 通算15アンダーの単独2位はシュワルツェル。大会2日目、3日目と6ストロークずつ伸ばして逆転優勝の可能性もあったが、最終日はスコアを伸ばせずイーブンパー止まりだった。通算...
2011/12/05国内男子

最優秀選手賞にベ・サンムン 遼は3冠/ジャパンゴルフツアー表彰式

2011年度の国内男子ツアー「ジャパンゴルフツアー表彰式」が5日(月)、都内で行われ、今シーズンに華々しい活躍を見せたプレーヤーが集結。今季3勝をマークした韓国のベ・サンムンが最優秀選手賞と賞金ランキング賞を獲得した。 前週の「ゴルフ日本シリーズJTカップ」で2連覇を達成した藤田寛之が部門別順位をポイント化し総計したUnisysポイントランキング賞を受賞。石川遼は今季未勝利に終わったもの、平均パット賞、バーディ率賞を受賞。またファン投票によるMost Impressive player賞を5年連続で手にした。 また、11月の「カシオワールドオープン」までツアー記録となる151試合連続出場を果た...
2011/06/29国内男子

日韓戦「ミリオンヤードカップ」は1日開幕!昨年に続き遼は薗田とタッグ

日本選抜と韓国選抜の対抗戦「ミリオンヤードカップ」は7月1日(金)から3日(日)までの3日間、韓国・釜山近郊のチョンサンカントリークラブで行われる。29日(水)には釜山市内のホテルで前夜祭が行われ、組み合わせが発表された。 大会は両国それぞれ10選手が出場しチーム戦で争われる。1日目がダブルスによるフォアサム・ストロークプレー(それぞれのペアが1つのボールを交互に打つ)、2日目は同じくダブルスでのフォアボール形式(それぞれのボールをプレーして良いスコアを採用)、最終日にシングルスのストロークプレーが行われる。それぞれ「勝ち」で1ポイント、「引き分け」で0.5ポイントを獲得し、3日間の合計ポイン...
2016/07/26国内男子

優勝賞金は国内最高の1億円! 32人の精鋭がマッチプレーで激突

国内男子ゴルフの「ネスレインビテーショナル 日本プロゴルフマッチプレー選手権 レクサス杯」は29日から3日間、北海道の恵庭CCで開催される。優勝賞金は前年から3千万円アップの1億円。選抜された32人により、ツアー最高賞金をかけたサバイバル戦が繰り広げられる。 ツアー外競技として2013年に産声をあげた国内唯一のマッチプレー戦。3回目となる今年は日本プロゴルフ協会(PGA)が主管に入り、03年まで行われた「日本プロゴルフマッチプレー選手権」の復活開催に位置付けられるが、日本ゴルフツアー機構(JGTO)の公式日程からは外れている。 前年大会を制したのは武藤俊憲。ホストプロとして出場した片山晋呉は決...
2015/10/31国内男子

キム・キョンテは首位タイで最終日へ 片岡大育&藤本佳則は後退

◇国内男子◇マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント 3日目◇ABCゴルフ倶楽部(兵庫県)◇7130yd(パー71) 今季5勝目を狙い単独首位から出たキム・キョンテ(韓国)はスコアを3つ伸ばし、通算10アンダー。「66」をマークしたリュー・ヒョヌ(韓国)に追いつかれたものの、首位タイで3日目を終えた。 トップから2打差の8アンダー通算3位に最終18番(パー5)でイーグルを決めたウォンジョン・リー(オーストラリア)と今季2勝目を狙うイ・キョンフン(韓国)、さらにジャン・ドンキュ(韓国)が並び、上位を韓国系選手が占めている。 2位タイで決勝ラウンドを迎えた片岡大育と藤本佳則はともに「71...
2012/11/13国内男子

賞金王争い、世界の強豪たちに注目! 松山英樹が出場

国内男子ツアーの第23戦「ダンロップフェニックストーナメント」が、11月15日(木)から18日(日)までの4日間、宮崎県のフェニックスカントリークラブで行われる。 例年、海外ツアーを主戦場とするトッププレーヤーたちが参戦する今大会。昨年は荒天により54ホールに短縮となる中、ゴンサロフェルナンデス・カスタノ(スペイン)、シェーン・ローリー(アイルランド)、リッキー・バーンズ(アメリカ)ら強豪たちを抑え、武藤俊憲が4打差をつけての逆転勝利。大会史上6人目の日本人チャンプに輝いた。 今年は、例年にも増して豪華な面々の来日となる。5年ぶりの参戦となる元世界ランク1位のルーク・ドナルド(イングランド)を...
2011/10/18国内男子

池田勇太、慣れ親しんだ地で大会3連覇に挑む

国内男子ツアーの第20戦「ブリヂストンオープンゴルフトーナメント」が、10月20日(木)から23日(日)までの4日間、千葉県にある袖ヶ浦カンツリークラブ 袖ヶ浦コースで開催される。 昨年大会は、池田勇太が最終日にコースレコードタイとなる「62」をマーク。逆転勝利を飾り、地元で自身初の大会連覇を果たした。今年も優勝候補の筆頭、子供のころから慣れ親しんだ袖ヶ浦で大会3連覇を目指す。現在は賞金ランキング3位、同トップを独走するベ・サンムン(韓国)との差を縮める格好の舞台といえるだろう。 そのサンムンを約5,000万円差の同2位で追う石川遼も出場を予定。シーズンも終盤に迫り、高額賞金が続く秋の陣に向け...
2014/09/26国内男子

海外勢がトップ3を独占 藤田と貞方が4位、石川は27位で決勝へ

◇日本&アジア共催◇アジアパシフィックオープンゴルフチャンピオンシップ ダイヤモンドカップゴルフ 2日目◇大利根カントリークラブ 西コース(茨城県)◇7,117ヤード(パー71) 7位から出たアダム・ブランド(オーストラリア)が5バーディ、2ボギー「68」でプレーし、通算5アンダーの単独首位に浮上。1打差の4アンダー2位に、プラヤド・マークセン(タイ)とS.K.ホ(韓国)が続き、海外勢がリーダーボードのトップ3を占めた。 通算3アンダーの4位に、藤田寛之、貞方章男の2人が並び日本勢最高位。同順位にはリャン・ウェンチョン(中国)、I.J.ジャン、ペク・スクヒョン(ともに韓国)の5人がグループを形...
2014/12/02ゴルフ日本シリーズJTカップ

賞金王を懸けた頂上決戦!小田孔明、逃げ切れるか?

国内男子ツアーの今シーズンを締めくくる最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」が、4日(木)から7日(日)までの4日間、東京都にある東京よみうりカントリークラブで開催される。優勝賞金は4000万円で、出場選手は選び抜かれた30人。木々が紅葉に燃える今季メジャー最終戦は、賞金王を決める決戦の舞台となる。 松山英樹が賞金王を確定させて迎えた昨年大会では、宮里優作が悲願のツアー初優勝を果たすドラマが待っていた。最終18番、1度はアプローチをミスしながらも、グリーン右手前からの3打目をチップインで沈めて泣き崩れた姿は、多くのファンの脳裏に焼き付いているだろう。 今年は最終戦までもつれた賞金王争いが最大の...
2014/11/21国内男子

イーグルフィニッシュ!松山英樹が単独首位に浮上

◇国内男子◇ダンロップフェニックストーナメント 2日目◇フェニックスカントリークラブ(宮崎県)◇7027ヤード(パー71) 国内屈指のレイアウトを誇るコースで上位陣は連日のバーディ合戦を展開。ダンロップスポーツと契約を結ぶ大会ホストの松山英樹が1イーグル、6バーディ、1ボギーの「64」をマークし、初日の11位から通算10アンダーの単独首位に浮上した。 1打差の9アンダー2位タイに松山と同組でプレーし、そろって最終18番(パー5)でイーグルを奪った米ツアー選手のジョーダン・スピース、今季国内ツアー2勝目を狙うホ・インヘ(韓国)がつけた。 2010年大会を制した池田勇太がボギーなしの6バーディ「6...
2010/11/30ゴルフ日本シリーズJTカップ

賞金王決定へ、いよいよ国内男子ツアー最終戦!

国内男子ツアー最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」が、12月2日(木)から5日(日)までの4日間、東京都にある東京よみうりCCで開催される。今大会の出場資格は、ディフェンディングチャンピオンと、今季のツアー優勝者、そして国内ツアー獲得賞金額の上位25位までが出場できるメジャー大会だ。 昨年の大会では丸山茂樹がツアー10年ぶり10勝目を達成、と同時に石川遼の史上最年少賞金王獲得が決定した。今年の賞金王争いも、最終戦まで持ち越され、今大会での決着となる。現在賞金ランキング首位を走るのはキム・キョンテ(韓国)。自力でのタイトル確定には、優勝または単独2位、もしくは2位タイが2人までの場合に決定する...
2012/09/25国内男子

池田、石川らがそれぞれの思いで三好CCの罠に挑む

国内男子ツアーの第17戦「コカ・コーラ東海クラシック」が愛知県の三好カントリー倶楽部 西コースで開催される。昨年は韓国のベ・サンムンが、8月の「VanaH杯KBCオーガスタゴルフトーナメント」に続きツアー2勝目を果たした。ベは今季は米ツアーを主戦場としており、今年は不在となる。 名門コースの三好では、過去に数々のドラマが生まれてきた。中でも2オン、そしてイーグルも狙えるがグリーン手前の池に捕まるリスクを伴う15番パー5。16番パー3は多くの選手が左サイドの崖下に吸い込まれ苦戦してきた。最終18番もグリーン手前の池に捕まる選手が多く、池田勇太は2008年、09年と最終ホールで池に捕まった。 09...
2013/12/03ゴルフ日本シリーズJTカップ

藤田寛之は4連覇なるか 今季の最終戦を締めくくるのは誰だ

国内男子ツアーの「日本シリーズJTカップ」は5日から4日間、東京都の東京よみうりカントリークラブで開催される。2013年もこの4つ目のメジャーが最終戦。年間のトーナメント優勝者、賞金ランク上位者ら30選手が4000万円の優勝賞金、そして3年間の複数年シードがかかった日本タイトルを争う。 ディフェンディングチャンピオンは藤田寛之。賞金王として迎えた今シーズンは未勝利だが、今大会では史上初の4連覇を狙う存在だ。 賞金レースは松山英樹のルーキーイヤーでの快挙達成で終了したものの、キム・ヒョンソン(韓国)、片山晋呉、小田孔明らにとっては、世界ランキング浮上、来年度の海外メジャー出場権獲得のチャンスを拡...
2014/05/27国内男子

上位4人に与えられる「全英」出場権は誰の手に?

国内男子ツアー「~全英への道~ミズノオープン」が、5月29日(木)から6月1日(日)までの4日間、岡山県のJFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部で開催される。タイトル通り「全英オープン」(7月17日~、英国・ロイヤルリバプール)の出場資格のかかった大会で、上位4人(有資格者を除く)には「全英」行きの権利が与えられる。 現時点で出場資格を持つ有資格者は松山英樹(2013年プレジデンツカップメンバー)、小林正則(2013年日本オープン優勝者)、韓国のキム・ヒョンソン(2013年賞金ランキング2位)、そしてアジア地区予選を勝ち抜いた塚田好宣、岩田寛、呉阿順(中国)の6選手。 昨年大会はブレンダン・ジョーンズ(オ...
2015/12/01ゴルフ日本シリーズJTカップ

いよいよシーズン最終戦 前週惜敗の石川遼が自身初のメジャー制覇を狙う

国内男子ツアーの今季最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」が3日から6日までの4日間、東京都にある東京よみうりカントリークラブで開幕する。フィールドは30人に絞られ、優勝賞金4000万円を懸けた最後の戦いが繰り広げられる。 賞金レースは前週、キム・キョンテ(韓国)が2010年以来2度目のタイトルに輝き決着したが、賞金ランク2位までに与えられる2016年の「全英オープン」と「WGCキャデラック選手権」の出場権を巡る争いが熾烈な状況だ。2013年大会の覇者で同2位の宮里優作、同3位の池田勇太らが世界への切符を狙う。 石川遼は国内ツアー4連戦目。ツアー通算12勝を挙げているが、メジャータイトルには未...
2011/08/16国内男子

「全米プロ」帰りの池田が2試合連続優勝に挑む

国内男子ツアー第11戦「関西オープンゴルフ選手権競技」が8月18日(木)から21日(日)までの4日間に渡り、兵庫県にある小野ゴルフ倶楽部で開催される。09年に18年ぶりにレギュラーツアー復活を遂げてから、今年で3回目の実施となる。 昨年大会は、首位に1打差でスタートした野仲茂が2ストローク伸ばし、通算11アンダーで逆転勝利。プロ入り19年目、39歳のベテランが、ついに待望の初タイトルを獲得した。 今年は、現在賞金ランキングトップのキム・キョンテ(韓国)と同3位の石川遼が欠場。同2位につける池田勇太への注目が高まる一戦となる。池田は先週の海外メジャー最終戦「全米プロゴルフ選手権」に出場し、日本勢...
2011/08/25国内男子

石川遼は29位タイ発進!べ・サンムンが単独首位

福岡県の芥屋ゴルフ倶楽部で開幕した、国内男子ツアーの第12戦「VanaH杯KBCオーガスタ」の初日。韓国のべ・サンムンが8バーディ、1ボギーの「65」をマークし、7アンダーで単独首位に立っている。 ベ・サンムンは、今年5月に行われた「日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯」で河井博大と優勝争いを演じるも、最後は2打差に泣き単独2位フィニッシュ。その前週の「つるやオープン」でも2位タイと今シーズン好調をキープしている。 1打差を追う2位タイには、キム・キョンテ、池田勇太、藤田寛之の3選手が並んだ。石川遼は3バーディ、1ボギーの「70」でホールアウトし、2アンダーの29位タイとまずまずのス...