2005/04/01米国男子

第1ラウンドはスタートできず!またもや雨のため中止

ジョージア州にあるTPC at シュガーローフで開幕する予定の、米国男子ツアー第13戦「ベルサウスクラシック」は、午後から9時間に及ぶ激しい雨が降り続き、第1ラウンドは順延となった。 これで今季14
2017/09/17日本シニアオープンゴルフ選手権競技

台風接近で最終ラウンドは翌日順延/日本シニアオープン

◇国内シニアメジャー◇日本シニアオープン 最終日(17日)◇ザ・クラシックゴルフ倶楽部 キング・クイーンコース(福岡県)◇6817yd(パー72) 17日に予定されていた最終ラウンドは台風18号の
2013/08/10全米プロゴルフ選手権

石川&松山が決勝ラウンド進出へ

今季の海外男子メジャー最終戦「全米プロゴルフ選手権」の2日目。日本勢4名のうち、松山英樹と石川遼が通算イーブンパーの予選通過圏内でホールアウト。藤田寛之は通算7オーバー、井戸木鴻樹は通算8オーバーで予選落ちが確定的となった。 午前中は強い雨が降る中で石川が1オーバーと耐えるゴルフ。一方、井戸木はスタートの10番でダブルボギーをたたくなど苦戦。午後にスタートした藤田は終盤にスコアを崩し、松山は前半に4つのバーディを奪い、後半は2ボギーとなったがスコア順位ともに伸ばしてきた。試合は現在も進行中で、通算3オーバーまでが予選カットラインとなる見込みだ。...
2002/06/07米国女子

アニカ・ソレンスタムにラウンド直後インタビュー

カリー・ウェブは初日に5アンダーと暫定ながら首位に立ち、好調な出だしを切った。過去2年間を見ても、メジャーで2勝ずつあげる強さを見せ、さらに過去11回のメジャーをさかのぼっても、すべてトップ15以内の成績と、ビッグな大会はお手のものといった様子。そんな中、ライバルのアニカ・ソレンスタムは今季最初のメジャー、ナビスコ選手権を制した時と同じく、初日を70でスタートした。 アニカ・ソレンスタム 「グリーンが小さくて難易度が高いからピンに寄せるのが大変。また、通常の試合とは比較にならないほどラフが深い」...
2014/07/16全英オープン

ウッズは精力的に練習ラウンド アイアンの距離感が鍵

。 今回はスイスのジュネーブでスポンサーとの会合を終えてからイングランド入りしたウッズ。通常よりも1日早く、土曜日から練習ラウンドを開始し、日曜日、火曜日とすでに3ラウンドをこなしてコースの下見を…
2010/10/01宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、「85点」のラウンドで5位タイに浮上!

雨に祟られた「日本女子オープン」初日は、耐えしのぐプレーでイーブンの10位タイとした宮里藍。晴天に恵まれた2日目、「昨日は厳しいラウンドであれだけ耐えた分、今日は思い切ってラウンドすることができた
2009/05/09桃子のガッツUSA

桃子発熱!それでも踏ん張り34位タイで決勝ラウンドへ

。今週は体調があまりよくないと話していた上田は初日のラウンド後、コース内のファーストエイド(救急センター)でのどの痛止めをもらい病院へ向かった。 そして夜には体調が優れず発熱。早朝、母を起こし「汗をかけ…
2004/06/11国内女子

第2ラウンドは雨で中断 暫定ながら宮里藍が首位に立った!

、アンダーパーでラウンドした選手が11人と厳しさを物語っていた。 そんな中、3アンダー8位スタートの宮里藍がすばらしいゴルフを披露。前半ボギーが先行する苦しい展開だったが1オーバーで折り返す。後半に入ると…
2011/04/16米国男子

首位に7名が並ぶ大混戦!今田は決勝ラウンドへ進出

ホールアウトしたのが、たったの4名という悪コンディションの中、2日目を2アンダーでラウンドしたビームとサザーランドが首位タイに急浮上している。 前週の「マスターズ」を2位タイでフィニッシュしたアダム・スコット…
2010/06/11宮里藍が描く挑戦の足跡

パープレーの藍「平和なラウンドでしたね(苦笑)」

米国女子ツアー第10戦「ステートファームクラシック」初日の宮里藍は、2バーディ2ボギーの「72」。首位とは8打差の88位タイと、苦しい立ち上がりとなってしまった。 「平和なラウンドでしたね(苦笑…
2011/04/29欧州男子

キョンテは11位に後退、平塚は47位タイで決勝ラウンドへ

4アンダーの11位タイに後退した。母国開催の今大会、決勝ラウンドではどんな挽回を見せてくれるか注目だ。 世界ランク首位のリー・ウェストウッド(イングランド)は通算4アンダーの11位タイ。日本から唯一…
2004/10/14日本オープンゴルフ選手権競技

雷雲接近!初日のラウンドは半数の選手がホールアウトできず

されることはなく、サスペンデッドになってしまった。 初日18ホールラウンドできたのは午前スタートの選手のみ。その中で最も好スコアをマークしたのは谷口徹だった。10番ホールからスタートした谷口は、11番…