2021/06/21全米オープン

ジョン・ラームがメジャー初V 松山と星野は26位

・イングリッシュが3アンダー3位。ブルックス・ケプカ、コリン・モリカワと並び、欧州ツアーが主戦場の24歳、グイド・ミグリオッティ(イタリア)が2アンダー4位に食い込んだ。 ロリー・マキロイ(北アイルランド…
2009/06/08米国シニア

B.ランガーが6打差で圧勝! 尾崎直道は46位タイ

テキサス州にあるザ・ヒルズCCで開催されている、米国チャンピオンズツアーの第12戦「トリトン・ファイナンシャル選手権」の最終日。ベルンハルト・ランガー(ドイツ)が通算15アンダーまでスコアを伸ばし…
2008/11/03米国シニア

A.ビーンが大爆発! 9打差をつける圧勝!

ジョーンズは、首位に4ストローク差をつけられてのスタート。攻めの姿勢を見せたかったが、スコアを伸ばせず、前半終了時点でその差は9ストロークとさらに広がり後半へ。結局その差を詰められないまま、通算11…
2009/10/19米国シニア

J.クックが逆転、今季初勝利を飾る!

スタートしたダン・フォースマンと、13位からスタートしたトム・レーマンが並び、さらに大会3連覇を狙っていたベルンハルト・ランガー(ドイツ)が食い込んだ。注目のトム・ワトソンは7位タイ、逆転優勝を狙ったジーン・ジョーンズとマーク・ウィーブはともにスコアを2つ落として10位タイで大会を終えている。
2021/11/04米国男子

2030年「プレジデンツカップ」はベルリーブCC開催

ジョーンズ・Srが手掛けたベルリーブCCは2005年、13年、19年と改修を挟みながら歴史を紡いできた。 1965年「全米オープン」ではゲーリー・プレーヤー(南アフリカ)がキャリアグランドスラムを達成。直近で…
2018/08/26記録

「RIZAP KBCオーガスタ」歴代優勝者

1998 尾崎将司 芥屋ゴルフ倶楽部 1997 尾崎将司 芥屋ゴルフ倶楽部 1996 尾崎将司 芥屋ゴルフ倶楽部 1995 細川和彦 芥屋ゴルフ倶楽部 1994 B.ワッツ 芥屋ゴルフ倶楽部 1993…
2014/08/21米国男子

マキロイ 初の年間王者へ意欲「大きな4週間」

ブラント・スネデカーに優勝をさらわれ、ポイントレース逆転負けを喫した。「大きな4週間の始まりだ。2012年は惜しいところまでいった。勝ってシーズンを終えることができたら素晴らしいね。次の目標だ。全精力…
2002/06/04米国男子

「ボブ」の戦い

精巧なマシーンのように完璧なショットを打ってくる。比較にならないよ」 ボビー・ジョーンズ、ボブ・チャールス、ボブ・ゴールビーと、ゴルフ界には偉大なボブ達がいたが、今回のボブもゴルフ史に名を残す名勝負を…
2018/03/21ゴルフ昔ばなし

遥かなる…ゆえに美しきオーガスタ/ゴルフ昔ばなし

ボビー・ジョーンズと、実業家のクリフォート・ロバーツによって創設。アトランタの東・約280kmにあるオーガスタを舞台にしてきました。 三田村 僕が初めてオーガスタに取材に出向いたのは1974年…
2011/02/24米国男子

日本勢全滅!!タイガーも1回戦で姿を消す

2011年WGC(世界ゴルフ選手権)の第1戦「WGCアクセンチュアマッチプレー選手権」が、アリゾナ州マラナにあるザ・リッツ・カールトンGCで開幕。ワールドランキング上位64名がマッチプレーを行う5日間に渡る競技の初日は、1回戦の32試合が行われた。 日本からは藤田寛之、池田勇太、そして石川遼の3選手が出場。それぞれ、ランキングでは上手の選手たちと対戦した。池田はスペインのミゲル・アンヘル・ヒメネスと対戦し、4番で1アップのリードを奪うが、中盤はオールスクエアが続き両者譲らず。 しかし、後半に入るとヒメネスが2アップのリードを奪い、17番で池田がバーディを奪えなかったため、2アンド1で敗退が決...
2005/07/19米国男子

若手にチャンスのある大会!日本からは田中、谷原、今田の3人が参戦!

米国男子ツアー第30戦「U.S.バンク選手権 in ミルウォーキー」が、7月21日(木)から24日(日)までの4日間、ウィスコンシン州、ブラウンディアパークGCで開催される。今大会は、2001年に丸山茂樹が米国ツアー初優勝を飾ったことでも知られるが、2004年から「全英オープン」の翌週開催に変更されて以来、多くのトッププロが欠場。若手にもチャンスのあるトーナメントとなっている。 そんな状況の中、昨年は「全英オープン」の出場を見合わせたカルロス・フランコ(パラグアイ)が、通算13アンダーでツアー4年振りの優勝を飾った。果たして今年2連覇なるか。 また、そのほかの選手としては、「ジョンディアクラシ...
2016/10/23国内男子

小平智が大逆転で今季初勝利!初日91位から巻き返す

◇国内男子◇ブリヂストンオープン最終日(23日)◇袖ヶ浦CC 袖ヶ浦C(千葉県)◇7119yd(パー71) 初日に4オーバー91位と出遅れた小平智が、2日目「66」(42位)、3日目「62」(5位)、最終日「67」という驚異的な追い上げで通算14アンダーとし、鮮やかに今季初勝利を飾った。通算13アンダーの2位にイ・キョンフン(韓国)が続いた。 最終日は首位と3打差の5位から出た小平。この日は5バーディ、1ボギーで回り、昨年の「日本オープン」に続くツアー通算4勝目。前週までの2試合も連続トップ10入りをしており、ビッグトーナメントが続く秋になって本来の強さを取り戻してきた。 イは、1イーグル6バ...
2010/11/16国内男子

石川遼がT.ワトソンの前で2週連続優勝を狙う!

国内男子ツアーの第22戦「ダンロップフェニックストーナメント」が、11月18日(木)から21日(日)までの4日間、宮崎県のフェニックスカントリークラブで開催される。この大会は、毎年海外の強豪選手を招待しているが、今大会は大会連覇を狙うエドアルド・モリナリ(イタリア)、今大会過去2勝しているトム・ワトソンなど7名が出場を予定している。 昨年の大会は3位以下に6打差をつける通算13アンダーでホールアウトしたモリナリと、ロバート・カールソン(スウェーデン)の一騎打ち。プレーオフまでもつれた戦いは、その2ホール目にモリナリがバーディを奪い決着をつけた。惜しくも2位となったカールソンも2年連続での出場を...
2003/09/02日本プロゴルフマッチプレー選手権

国内NO.1を決めるべくトッププレーヤーが集結

国内男子ツアー第17戦「2003 日本プロゴルフマッチプレー選手権」が北海道、苫小牧市のニドムクラシックコースで9月4日(木)から7日(日)まで開催される。 今大会はマッチプレー方式によるトーナメント戦。優勝するには5回勝ち続けなければならないハードな試合。自分の調子、相手の調子で勝敗が大きく左右する。そのためマッチプレーでは、過去に多くの番狂わせが起きてきた。 今年3月のWGC世界マッチプレー選手権では、順当に世界ランキング1位のタイガー・ウッズが優勝しているものの、2002年の大会では当時世界ランキング64位のP.オマリーにまさかの1回戦負けを喫する辛酸をなめた。18ホールという短期戦のた...