2016/11/04国内男子

賞金王レース加熱 池田勇太と谷原秀人が首位に浮上

を落とし、通算3アンダーとして大堀裕次郎、片岡大育、ハン・ジュンゴン(韓国)と並ぶ5位タイに後退した。 前週の「マイナビABC選手権」を制した片山晋呉は1オーバーの19位タイ。賞金ランキング3位のキムキョンテ(韓国)は3オーバーの37位タイで決勝ラウンドに進んだ。
2016/11/03国内男子

賞金王争いの池田勇太、谷原秀人が上位発進 首位に飛ばし屋リー

、稲森佑貴らと3アンダーで並んで6位。730万円差のランク2位で追走する前年覇者の谷原秀人は、2アンダーで10位につけている。 前週ツアー30勝目を挙げた片山晋呉は1オーバーで34位、昨季賞金王のキムキョンテ(韓国)は4オーバー60位と出遅れた。
2015/09/01国内男子

米ツアー挑戦を控えた岩田寛が連覇に挑む

。弾みをつける結果を残して海を渡りたい。 前週「RIZAP KBCオーガスタ」で今季1勝目を飾った池田勇太、歴代優勝者(2012年)で賞金ランク1位のキムキョンテ(韓国)ほか、小田孔明、片山晋呉、藤田寛之らが出場を予定している。
2015/08/25国内男子

高麗グリーンの芥屋 日本男子ツアーが1カ月ぶりに再開

キムキョンテ(韓国)が2位の岩田寛をリード。同3位のリャン・ウェンチョン(中国)以下8位までが外国勢で、未勝利の山下和宏が9位につけている。 高麗グリーンでの戦いが大きな特徴といえる今大会には
2015/06/13国内男子

宮本勝昌が3差5位に浮上 岩田寛は後退

。 首位と2打差、通算14アンダーの2位には、首位で出たキムキョンテ(韓国)。通算13アンダーの3位に、地元タイ出身のジャズ・ジェーンワタナノンド、ワン・ジュンフン(韓国)の2選手が並び、上位は海外勢
2013/10/29国内男子

高速グリーンでの戦い 今年もニューヒーロー誕生?

多かっただけに、天候に恵まれれば、展開は直近の試合とは様変わりするかもしれない。 今季初勝利を目指す池田勇太や谷原秀人、2010年大会を制したキムキョンテ(韓国)といった実力者が本来の力を発揮できるか
2013/11/07国内男子

池田勇太が単独首位!石川遼は36位発進

(オーストラリア)桑原克典の7人。藤田寛之、平塚哲二、キムキョンテ(韓国)らが3アンダー11位タイにつけている。 そして、この大会が国内ツアー今季2戦目となる石川遼は、イーブンパーの36位タイ。4番から3連続
2011/07/19国内男子

北海道シリーズ初戦! 石川、池田ら全英組も出場

授かる栄誉を受けた。 今年もツアーの主役たちが揃って出場を予定している。先週は海外メジャー「全英オープン」に出場した石川遼、池田勇太、藤田寛之、キムキョンテ(韓国)をはじめ、片山晋呉、薗田峻輔、矢野東
2011/09/13国内男子

池田勇太、好相性の北海道で連覇に挑む!

・クロレラクラシック」で1勝、通算でも3勝を挙げている好相性の北海道の地で大会連覇を狙う。先週は欠場した石川に加え、キムキョンテ(韓国)が3試合ぶりにツアー復帰。賞金ランクトップを争う強豪たちが揃い、大会
2015/05/29国内男子

横田真一が首位タイ浮上 今平周吾らと並ぶ

予選通過を決めた。首位で決勝ラウンドに進むのは、最後に優勝した2010年の「キヤノンオープン」以来5季ぶり。 宮里聖志、キムキョンテ(韓国)の2人が、首位と1打差の通算7アンダー5位で追う。通算6
2013/09/03国内男子

国内屈指のロングコースでの戦いは? 松山英樹が参戦

大会はキムキョンテ(韓国)がトップと3打差をひっくり返して逆転優勝。池田勇太が終盤に猛追し、最後はマッチレースの様相となった。 今週は夏場に米ツアーに参戦し、来年度のシード権を獲得した松山英樹が参戦
2013/09/06国内男子

松山英樹ら首位に4名が並ぶ混戦! 片山晋呉が肉薄

名乗りを挙げた。 通算4アンダーの9位タイに、藤本佳則、川村昌弘、中島マサオ、先週優勝のS.J.パク(韓国)ら6名が続く。前年優勝のキムキョンテ(韓国)は2つ伸ばし、池田勇太、宮里優作らと並び通算1
2012/05/22国内男子

小田孔明、自身3度目の“連覇”に挑む!

」(08、09年)、「東建ホームメイトカップ」(09、10年)といずれも連覇を果たしてのもの。今季初勝利を、自身3度目の連覇で飾ることができるか注目だ。 歴代優勝者のキムキョンテ(韓国)、平塚哲二、2
2011/08/26国内男子

B.サンムンが暫定で首位キープ!石川遼が急浮上

の通算15アンダーまでスコアを伸ばしている。 2打差の通算13アンダー暫定2位はサンムンと同じく8ストローク伸ばした近藤共弘。さらに1打差の通算12アンダー暫定3位には、昨年の賞金王キムキョンテが…