2013/12/22国内男子

石川も藤田も敗れ…アジア選抜まさかの大逆転負け

キム・キョンテ(韓国)はなんとか踏ん張ってアルバロ・キロス(スペイン)と引き分け、優勝の行方は最終組を回るリャン・ウェンチョン(中国)とニコラス・コルサーツ(ベルギー)の結果に委ねられた。引き分ければ
2012/01/27欧州男子

R.マキロイが首位タイの好発進!タイガーは3打差9位

・フィンチ(イングランド)、ジャン・バティ・ゴネ(フランス)。3アンダーの6位タイにはニコラス・コルサート(ベルギー)、ロバート・ロック(イングランド)、リッチー・ラムジー(スコットランド)が並んでいる
2020/01/28欧州男子

1ラウンド97分 セーデルベリが欧州ツアー新記録

Twitter/ラウンドの様子と各ホールの時間 米メディア「ゴルフワールド」によると、昨年の「イタリアオープン」でトーマス・ピータース(ベルギー)が記録した1時間59分(119分)を更新。近年、スロー
2019/07/10欧州男子

マキロイが本命 スコットランドで注目の3人

グイド・ミグリオッティは欧州ツアーでのルーキーシーズンを快調にエンジョイしており、初シーズンながら「ケニアオープン」、そして「ベルギーノックアウト」と、すでに2勝を挙げている。このイタリアの若手が得意と
2021/07/29米国男子

【速報】松山英樹「69」で2アンダー/五輪男子ゴルフ初日

、イーブンパーで初日を終えた。 ホールアウトした選手ではセップ・ストラカ(オーストリア)が8アンダーで首位。トーマス・ピータース(ベルギー)とカルロス・オルティス(メキシコ)が6アンダーとした。13ホールを終えた
2020/12/01ヨーロピアンツアー公式

ドバイでの挑戦を見据えるマット・ウォレス

期間中に父親となったピータースにとっては、「BMW PGA選手権」(62位)が直近の出場大会となっている。 しかし、相当量の練習を積んできたベルギー人選手は、実戦復帰を楽しみにしている。「調子は良いはず
2018/08/02旅人ゴルファー川村昌弘

「いま僕はココにいます」Vol.36フィジー編

ベルギー・ブリュッセルを電車で移動。どの国も飛行機の乗り継ぎで経由したことはありましたが、実際に降り立ったのは初めてでした。 美しい大聖堂を見たケルンでおいしかったのが、駅の売店で買った
2018/08/02全英リコー女子オープン

横峯さくら、9度目の全英で苦手リンクス克服へ

ツアー賞金女王に照準をあわせていたため出場を辞退している。 前週は試合がなく日本からベルギー・ブリュッセルを経由し29日(日)に英国入り。開幕前日までに日本勢最多30ホール以上の事前ラウンドを重ねた
2018/07/23全英オープン

川村昌弘は初の全英で39位 次は南半球への旅路

インターナショナル」(フィジー・ナタドラベイGC)に出る。最初からそのつもりで、英国にもシンガポールを経由してきた。 「あしたはアムステルダム(オランダ)に行って…旅行がてらベルギーにでも電車で行こうかな。日本はまあ…そのうち帰ります」。夢の場所に立ち寄って、旅路はまだ続く。(スコットランド・カーヌスティ/桂川洋一)
2019/05/08旅人ゴルファー川村昌弘

「いま僕はココにいます」Vol.58 千葉編

ベルギーでの大会、6月の「全米オープン」の予選会など大事なゲームが目白押しです。その前に、まずは今大会で上位争いをして盛り上げたいと思います。 〈今週のディナー〉 久々の日本ツアーで、会場近くの「いきなり!ステーキ」に行ってきました。ヒレ300g、サーロイン200gでボリュームたっぷり。4340円で大満足です!
2019/03/06ヨーロピアンツアー公式

勝ち方を熟知するカート・キタヤマ カタールで対抗馬は?

GCで再びタイトルを獲得したとしても、決して驚きではない。 対抗:トーマス・ピータース ベルギーの飛ばし屋ピータースも好調のままカタールへと乗り込む選手の一人である。フィールド中、今季10ラウンド以上
2013/12/18国内男子

ザ・ロイヤルトロフィ開幕直前 ヤンとオラサバルが火花

するホテルで行われた。 昨年大会では、プレーオフにもつれ込んだ戦いをY.E.ヤンとキム・キョンテの韓国ペアが、ニコラス・コルサーツ(ベルギー)とフランチェスコ・モリナリ(イタリア)を破り、直近4大会で
2018/07/09ニュース

ゴルフにまつわる世界記録あれこれ

):401ホール また、「24時間でプレーされた最多国数:8か国」という記録は、イタリア、スロベニア、オーストリア、ドイツ、フランス、ルクセンブルク、オランダ、ベルギーでそれぞれ18ホールずつのプレーをした
2013/01/25米国男子

石川遼、終盤の巻き返しで20位発進

もったマネジメントができた」。続く8番で4メートルを沈めて2連続バーディとし、昨年大会(2日目)の「69」を1ストローク下回るスコアをマークした。 ニコラス・コルサート(ベルギー)、ジェイソン・デイ
2012/12/06GDOEYE

躍進するアジアンゴルフとタイの精鋭

ディフェンディングチャンピオンのリー・ウェストウッド(イングランド)を筆頭に、今年のマスターズを制したバッバ・ワトソン、さらにはチャール・シュワルツェル(南アフリカ)、ニコラス・コルサート(ベルギー)、セルヒオ・ガルシア
2013/10/12GDOEYE

首位に立った23歳の世界放浪ゴルファー

たのは15の国と地域(インド、南アフリカ、ケニア、アメリカ、スペイン、イタリア、ポルトガル、ベルギー、チェコ、フランス、スコットランド、イングランド、ウェールズ、スイス、オランダ)に及ぶ。 ケニアでは