2011/08/27米国女子

上田桃子「1日くらいビッグスコアが欲しい」

「CN カナディアンオープン」に出場している上田桃子。第2ラウンドは4バーディ、1ダブルボギーと2ストローク伸ばし、通算3アンダーの37位タイで決勝ラウンド進出を決めた。 「途中までは昨日より悪い…
2008/10/10国内男子

アマチュアの伊藤誠道、無念1打及ばず…

国内男子ツアー第17戦の「キヤノンオープン」2日目、試合も終盤に入ること、プレスルームがざわめきだした。今大会がレギュラーツアー初出場となるアマチュアの伊藤誠道が、3ホールを残して通算1オーバーの…
2015/03/02植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.47 ラウンド中のスライスを即効修正!その1

ドロー回転で、強い球質に変貌しているはずです。この握り方でフック回転が強くなり始めたら、少しずつグリップをウィークに握り変えればいいのです。 【動画】Lesson.47 ラウンド中のスライスを即効修正!その1 グリップを見直すことが、スライス修正の第一歩です!
2015/01/19植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.41 ラウンド中に即効修正!シャンク編 その1

うとする動きが強くなるということです。 【動画】Lesson.41 ラウンド中に即効修正!シャンク編 その1 シャンクが出始めても、冷静に対処すればすぐに出なくなります。焦って手打ちにならないように気をつけましょう!
2009/04/10石川遼に迫る

遼、「あっという間」も上出来の1オーバーデビュー

、すぐ隣の1番ティから一組前で出るタイガー・ウッズのティショットを背伸びしながら眺めた石川は、「行ってきます!」と告げ、集中した表情で1番ティに向かった。 同組のロリー・マッキロイ(北アイルランド)に…
2013/02/28米国男子

ロリー・マキロイ、多忙な世界ランク1位

昨年の「ザ・ホンダクラシック」で自身初の世界ランク1位に上り詰めたロリー・マキロイ。それ以降、何度か1位が入れ替わることはあったが、現在は29週連続でトップの位置を守り続け、トータルでは36週間と…
2013/10/18PGAコラム

1打差で初日首位に立ったヘンリー

、アンドレス・ロメロに1打差をつけ首位に立った。 ヘンリーは前半9ホールを4アンダー「32」で折り返すと、後半9ホールで「28」をマーク。最後の6ホールを6アンダーとし、キャリアハイスコアを記録した…
2013/04/25GDOEYE

ジャンボ尾崎、エージシュート達成の秘密は1インチ

国内男子ツアー第2戦「つるやオープン」初日、尾崎将司が快挙を成し遂げた。1イーグル9バーディ2ボギーの「62(パー71)」、通算9アンダーで2位に3打差をつけて単独首位に立っただけでなく、レギュラー…
2014/02/07PGAコラム

PGAルーキーのアンドリュー・ルーペが暫定1位に

「AT&Tペブルビーチナショナルプロアマ」初日は波乱含みの中、アンドリュー・ルーペが暫定首位となった。 これまでのPGAツアー全11ラウンドで「70」を下回ったのは、1度しかないというルーペ。モン…
2015/05/10ヨーロピアンツアー公式

クッツェーが1打リードの首位に浮上

日目を終えて首位に躍り出た。 その1打後方には南アフリカの同胞、トーマス・エイケンと前日まで首位のトービヨン・オルセンが続いており、ヘリテージGCでの最終日は手に汗握る展開が期待される。 オルセンから…
2015/05/14ワンアジア

アマチュアのキムが1打差首位

アンダーとして首位に立った。 オーストラリアのジェーソン・ノリスと韓国の金基換が1打差の4アンダーで追っている。
1997/10/31国内女子

初日、米国が圧勝。7.5対1.5!

日米チームの団体対抗戦、ニチレイインターナショナル。それぞれ2人ずつ組んでベストボールで競い、勝てば1ポイント、分ければ0.5ポイントという試合。しかし初日は9戦中なんと米国が7戦を制した。日本で…
2011/05/26さくらにおまかせ

さくら、好調を自認「早く1勝を」

「ヨネックスレディスゴルフトーナメント」開幕を前日に控えた26日(木)、横峯さくらは午後1時20分から姉の瑠依とともにアウト9ホールの練習ラウンドを行い、最後の調整を行った。 ホールアウト後、例年…
1997/10/31米国女子

初日、米国が圧勝。7.5対1.5!

日米チームの団体対抗戦、ニチレイインターナショナル。それぞれ2人ずつ組んでベストボールで競い、勝てば1ポイント、分ければ0.5ポイントという試合。しかし初日は9戦中なんと米国が7戦を制した。日本で…
1997/10/31国内女子

初日、米国が圧勝。7.5対1.5!

日米チームの団体対抗戦、ニチレイインターナショナル。それぞれ2人ずつ組んでベストボールで競い、勝てば1ポイント、分ければ0.5ポイントという試合。しかし初日は9戦中なんと米国が7戦を制した。日本で…
2003/09/02米国女子

1ヵ月ぶり!女王アニカ・ソレンスタムがツアー復帰

「全英女子オープン」に優勝した後、1ヵ月間ツアーから離れていた。途中地元スウェーデンで開催された試合に出場したが、そのときは優勝することができなかった。1ヵ月ぶりの試合でも問題なくラウンドしてくるのか
2011/09/24米国女子

ホームの欧州選抜が1歩リード!

欧州選抜VS米国選抜のチーム対抗戦「ソルハイムカップ」が、アイルランドにあるキリーンキャッスルで開幕。フォアサム(1つのボールを交互に打ち合う)とフォアボール(互いに別々のボールでプレーし、良い方の…