2011/07/28国内女子

今年は20名の女子プロが誕生!/2011年度LPGAプロテスト

奈良県のグランデージゴルフ倶楽部で開催されている、国内女子ツアーLPGAの2011年度プロテスト最終日。3日間、54ホールのストロークプレーで20位タイまでの選手が合格するのだが、今年は18位タイまでの20名が合格。筆記試験を経て、晴れてプロゴルファーとなる。 通算9アンダーでトップ通過を果たしたのは、オナリン・サタヤバンポット(タイ)。この日は2バーディ、2ボギーのイーブンパーでラウンドし、単独2位でフィニッシュしている堀奈津佳に4打差をつけてトップ通過を果たした。 サタヤバンポットはステップアップツアーでも既に1勝を挙げている実力派。今回のトップ通過により、2011年「ニトリレディス」以...
2011/12/09国内女子

工藤遥加が新人戦を制し、プロ初タイトルを獲得!

千葉県にあるグレートアイランド倶楽部で9日(金)、今年のプロテスト合格者が出場する「LPGA新人戦 加賀電子カップ」の最終ラウンドが行われ、工藤遥加が通算5アンダーでプロ初タイトルを獲得した。 工藤は昨日の初日を4アンダーの2位発進とし、この日は首位を1打差で追ってのスタート。アウトの前半を1バーディ、1ボギーのイーブンにまとめて単独首位で折り返すと、インの後半は11番から3連続バーディを奪うなど、この日5バーディ、4ボギーの「71」をマーク。2位に1打差の通算5アンダーで逆転勝利を収めた。工藤は先週行われたファイナルQTでは下位に沈み2012年シーズンの出場権を逃したが、今大会の勝利により...
2014/07/18国内女子

前年覇者の吉田弓美子、成田美寿々ら5人が首位発進

◇国内女子◇サマンサタバサ ガールズコレクション・レディーストーナメント 初日◇イーグルポイントゴルフクラブ(茨城県)◇6,528ヤード(パー72) 初の大会連覇を狙う吉田弓美子が、スコアの伸ばし合いに遅れをとることなく上位に飛び込んだ。6バーディ、ノーボギーにまとめる「66」でプレーし、イ・ナリ、申智愛(ともに韓国)、中村香織、成田美寿々とともに首位に並び立つ絶好のスタート。熟知する自身の所属コースで、今年も躍動を見せている。 同じく首位を分け合った成田は、先週の海外メジャー「全英リコー女子オープン」に出場。初挑戦は通算12オーバーで予選落ちに終わったが、5月からの直近5試合で2勝を挙げてい...
2015/05/07ワールドレディスサロンパスカップ

イ・ボミが単独首位発進 連覇狙う成田美寿々は宮里藍らと並び35位

◇国内女子メジャー◇ワールドレディスサロンパスカップ 初日◇茨城GC東コース(茨城県)◇6650yd(パー72) 2015年の国内女子メジャー初戦が開幕。今季未勝利ながら4回の2位を含む6回のトップ10入りで賞金ランキング2位につけるイ・ボミ(韓国)が「65」をマークして7アンダーの単独首位で滑り出した。 国内女子メジャーの18ホール最少ストローク記録「64」まであと1打に迫るビッグスコアに、「信じられません」と大きな目をパチクリ。「ショットも良かったけれど、後半は長いバーディパットが入ってくれた」と、6番(パー3)、7番といずれも約9mをねじこんだ。「今日は楽しくラウンドできました」。会心の...
2017/03/28国内女子

大山、有村ら豪華ホステスプロが集結 難コース葛城が舞台の4日間

◇国内女子◇ヤマハレディースオープン葛城 事前◇葛城ゴルフ倶楽部山名C(静岡県)◇ 6568ヤード(パー72) 国内女子ツアーは第5戦。名匠・井上誠一設計の難コースを舞台に30日(木)に開幕する。賞金総額は1億円。戦略的なコースレイアウトに加え、開幕戦に続く4日間大会で真の強者を決する。 昨年大会を制したのはベテランの李知姫(韓国)。首位を2打差で追って出た最終日に「66」をマークして逆転し、節目となるツアー通算20勝目を達成した。 大会ホステスプロは、今年から新規契約を結んだ大山志保、有村智恵、ユン・チェヨン(韓国)に加え、大江香織、江澤亜弥という豪華な面々。『ウィニング10プロジェクト』と...
2017/03/22国内女子

キム・ハヌルは好相性の宮崎で連覇なるか 地元若手勢が初V狙う

◇国内女子◇アクサレディス in MIYAZAKI 事前◇UMKCC(宮崎県)◇6484yd(パー72) 国内女子ツアー4戦目は24日(金)に開幕し、賞金総額8000万円、優勝賞金1440万円、総勢108選手で争われる。会場に宮崎県の名産品を並べる”地産地消”も目的の一つとする大会は、今年で5回目を迎える。 地元勢では、ツアー通算17勝の大山志保、ともに21歳で初優勝を狙う柏原明日架、永峰咲希らの活躍に注目が集まる。第1回大会は堀奈津佳、第2回は渡邉彩香と当時20歳が初優勝しているだけに、ニューヒロインの誕生にも期待したい。 前年大会を完全優勝で制したキム・ハヌル(韓国)は、前週の「Tポイント...
2017/03/15国内女子

海外勢ツアー記録の8連勝中 日本勢は連敗阻止なるか

◇国内女子◇Tポイントレディス 事前情報◇鹿児島高牧CC(鹿児島)◇6397yd(パー72) 前年大会を制したのは、4年ぶりとなるツアー通算2勝目を挙げた大江香織。日本勢にとっては、2015年11月「樋口久子 Pontaレディス」以来7試合ぶりのタイトル獲得となった。 今年も同じような状況でシーズン3戦目を迎える。昨秋から海外勢の連勝が続いており、昨年10月「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」から前週の「ヨコハマタイヤPRGRレディス」まで8連勝中。これまで7連勝(2012年)だったツアー記録を更新した。 シーズン開幕戦からの海外勢2連勝は3年連続となるが、過去2年間、今大会...
2016/06/15国内女子

申ジエが3連覇に挑む 今季イ・ボミとテレサ・ルーは未達成

国内女子ツアー「ニチレイレディス」が17日、千葉市の袖ヶ浦CC新袖Cで開幕する。フラットな地形の林間コースで快挙に挑むのは申ジエ(韓国)だ。2014、15年大会を制した申には1988年のツアー制度施行後、史上3人目(過去2人はローラ・デービースとアニカ・ソレンスタム)となる同一大会3連覇がかかる。 申は今シーズン11試合に出場(棄権1試合を含む)して9試合のトップ10入り。5月「ほけんの窓口レディース」で1勝目を挙げ、賞金ランクではイ・ボミ(韓国)に次いで2位と好調を維持している。 同一大会3連覇には今季、イ・ボミが「ほけんの窓口―」で、テレサ・ルー(台湾)が「リゾートトラスト レディス」で挑...
2016/03/16国内女子

コース変更もむしろ吉?飯島茜が連覇を目指す 渡米前のイ・ボミにも注目

国内女子ツアー第3戦「Tポイントレディスゴルフトーナメント」が18日から20日までの3日間、鹿児島県の鹿児島高牧CCで開催される。2014年、15年は佐賀県の若木GCで開催されたが、3年ぶりに第1回大会から第3回大会で舞台となったフラットで戦略的な丘陵コースに戻ってくる。 昨年大会は、飯島茜が全美貞(韓国)を6ホール、1時間47分(ツアー最長記録)に及ぶプレーオフで制し、ツアー通算7勝目を飾った。コースが変わる今回の鹿児島高牧CCも、飯島にとっては06年にツアー初優勝を挙げた思い出の地。前週の「ヨコハマタイヤPRGRレディス」でもプレーオフまで進出して2位に入っており、連覇に向けて意気が上がり...
2016/11/12国内女子

プロデビューの畑岡奈紗は20位で決勝へ 武尾咲希が単独首位

◇国内女子◇伊藤園レディス 2日目(12日)◇グレートアイランド倶楽部(千葉)◇6639yd(パー72) 日没順延となった第1ラウンドの残りに引き続いて第2ラウンドが行われ、通算1オーバー50位タイまでの57人が決勝ラウンドに進出。第2ラウンドを3位から出た武尾咲希が7バーディ、ノーボギーの「65」とし、通算10アンダーで単独首位に躍り出た。後続に3打のリードを築き、ツアー初優勝へ前進した。 武尾は福島県出身の22歳。2015年のプロテストに合格し、今季は昨年末のQTランキング9位の資格でプレーしている。初のフルシーズンを戦う今季は32試合に出場し、賞金ランクは65位と来季シード(賞金50位以...
2016/08/31国内女子

イ・ボミが最速タイの20勝に挑戦 リオ五輪から帰国の大山志保と初日同組

国内女子ツアー「ゴルフ5レディス」は9月2日に北海道美唄市のゴルフ5カントリー美唄コースで開幕する。巨匠・ピート・ダイ設計のコース最大の特徴は池。終盤17番では池に囲まれた名物ホール、アイランドグリーンが選手たちの前に立ちはだかる。 賞金ランク1位を独走中のイ・ボミ(韓国)が連覇に挑戦する。岐阜県のみずなみCCで行われた昨年は、成田美寿々をプレーオフで下した。ツアー制度施行後、アン・ソンジュ(韓国)に並ぶ147試合目、最速記録タイでの通算20勝に挑む。 リオデジャネイロ五輪の日本代表・大山志保は4試合ぶりにツアー復帰を果たす。初日はイ、原江里菜と同組で9時57分にティオフ。14年大会の覇者とし...
2016/08/17国内女子

イ・ボミが2試合ぶりに出場 服部真夕が連覇を狙う

国内女子ツアー「CAT Ladies」は19日から3日間、神奈川県の大箱根CCで行われる。今年で20回目を迎える記念大会。パー5が5つあるパー73設定(6704yd)のコースで争われる。 前年大会は最終日を2位から出た服部真夕が逆転で制し、自身3年2カ月ぶりとなるツアー通算5勝目を挙げた。今季の服部は、シーズン前半戦で予選落ちが続くなど賞金ランクは73位。来季のシード確保へ後半戦の挽回が必須なだけに、復活優勝を挙げた大会を好転のきっかけにしたいところだ。 前週の「NEC軽井沢72」で今季初優勝を飾り、賞金ランクで日本勢最上位の4位につける笠りつ子のほか、上田桃子、韓国のアン・ソンジュと全美貞ら...
2016/09/14国内女子

スマイルクイーンが連覇を狙う 鈴木愛の勢いは続くか

◇国内女子◇マンシングウェアレディース東海クラシック 事前情報◇新南愛知CC美浜コース(愛知)◇6397yd(パー72) 連覇を狙うのは、ツアー参戦1年目の前年大会で初優勝を飾ったキム・ハヌル(韓国)。今季は3月「アクサレディス」で通算2勝目をマークしたほか、昨季23位で終えた賞金ランクは5位に躍進中だ。ツアー最多となる年間3個のホールインワンを記録するなど、母国で2度の賞金女王となった実力をいかんなく発揮している。 今、もっとも勢いに乗っているのは鈴木愛だろう。前週「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」で自身2度目のメジャータイトルを獲得した。直近3試合すべてで優勝争いに加わる好調ぶりだ。 ...
2016/09/23国内女子

24歳・香妻琴乃が初めての首位発進 後続に2打差の7アンダー

◇国内女子◇ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン 初日(23日)◇利府GC(宮城県)◇6551yd(パー72) ツアー未勝利の24歳・香妻琴乃が7バーディ、ボギーなしの「65」とし、7アンダーで単独首位発進を切った。レギュラーツアーで、初めての首位スタートとなった。 2011年にプロ合格。14年には賞金ランク19位に入ったが、今シーズンは腰痛などに苦しみトップ10入り3回、賞金ランク56位となっている。 ツアー通算20勝の李知姫(韓国)が「67」でプレーし、5アンダーの2位から追う。4アンダーの3位で宮城県・東北高校出身の木戸愛、下川めぐみ、申ジエ(韓国)の3選手が並んだ。 賞金ランク1位のイ...
2012/07/05国内女子

大城、菊地姉が単独首位/ANA PRINCESS CUP 初日

国内女子のステップ・アップ・ツアー今季第2戦「ANA PRINCESS CUP」が、北海道の早来カントリー倶楽部で開幕。今週は女子のレギュラーツアーがオープンウィークということで、シード権を持たずにクオリファイの上位に入った選手たちも多数出場している。 初日首位に立ったのは4アンダーをマークした大城さつきと菊地明砂美の2人。菊地はレギュラーツアーでも活躍する菊地絵理香の姉で2010年にプロテストに合格。地元北海道出身で、ジュニア時代から同コースでのラウンド経験を持つ。妹の絵理香はイーブンパーの22位タイ。 首位と1打差の3アンダー3位タイには小林英恵、田中美弥子、山崎百代の3人。2アンダー6位...
2012/07/06国内女子

中島真弓が逆転勝利!工藤、堀は3位T/ANA PRINCESS CUP 最終日

北海道の早来カントリー倶楽部で開催された、国内女子のステップ・アップ・ツアー今季第2戦「ANA PRINCESS CUP」の最終日。6位タイからスタートした中島真弓が4バーディ、ノーボギーの「68」をマークして、2007年の「トーシン・アセットレディースカップ」以来5年ぶりとなる同ツアー2度目の優勝を飾った。 首位タイからスタートした大城さつきは、3バーディ、3ボギーの「72」と伸ばせず、通算4アンダーの単独2位でフィニッシュしている。通算3アンダーの3位タイには工藤遙加、堀奈津佳、酒井千絵、新坂上ゆう子の4選手が続いた。 そのほか、地元北海道での開催となった菊地明砂美は1バーディ、3ボギーと...
2014/12/05国内女子

金田久美子が涙の突破 諸見里、工藤らも来季出場へ/国内女子ファイナルQT

静岡県の葛城ゴルフ倶楽部で行われた国内女子ツアーの来季出場優先順位を決めるファイナルQTは5日(金)、4日間にわたる全日程が終了した。 冷たい強風が吹き荒れた過酷な72ホールを、唯一イーブンパーでプレーした佐藤靖子がトップ通過。シード喪失組では、ヤング・キム(韓国)が5位、三塚優子が10位、福田裕子が12位、金田久美子が23位、若林舞衣子が31位。プロ10年目にして初めて国内QTに回った諸見里しのぶは34位に入り、来季の出場権を手にした。 例年は上位35人前後に入れば、出場資格が限られた試合を除くほぼ全試合への出場が可能になる。 金田は今季賞金ランク58位に終わり、3年間保持してきたシード権を...