2009/09/01米国女子

好調の宮里藍が世界ランキングトップ10に!

/67試合/1.06点/1ランクアップ 94位/北田瑠衣/66試合/1.04点/3ランクダウン 96位/斉藤裕子/63試合/1.02点/2ランクダウン 97位/藤田 幸希/61試合/1.02点/11ランク
2014/11/11国内女子

好相性の横峯さくらが連覇に挑む 有村智恵がスポット参戦

国内女子ツアー「伊藤園レディス」が11月14日(金)から16日(日)までの3日間、千葉県のグレートアイランド倶楽部で開催される。今季も今大会を含め残り3試合、賞金女王争いはいよいよクライマックスを迎える。 昨年は横峯さくらが逆転で優勝を飾り、シーズン4勝目を挙げた。前週の米女子ツアー「ミズノクラシック」では優勝こそ逃したものの最終日の追い上げで、1打差4位タイでフィニッシュした。好調さに加え、2009年と2013年に優勝を果たしている好相性もあり、連覇に向け条件はそろったといえそうだ。 また今年の賞金レースを牽引するアン・ソンジュ、イ・ボミ、申智愛らの韓国勢も加わりフィールドは最強。さらに米女...
2015/07/31国内女子

青木瀬令奈と原江里菜が首位発進 1打差に上田桃子

◇国内女子◇大東建託・いい部屋ネットレディス 初日◇鳴沢ゴルフ倶楽部(山梨)◇6587yd(パー72) 青木瀬令奈と原江里菜が「67」でプレーし、5アンダーで首位に並ぶ好スタート。新規大会の初日リーダーボードトップに名前を並べた。プロ5年目の青木は5バーディで、この日ただ一人のノーボギープレー。2012年5月「ヨネックスレディス」以来となる首位発進となった。 4アンダーの3位には、今季10度のトップ10フィニッシュながら1勝目が遠い上田桃子と、昨年プロテスト合格の佐伯珠音。さらに1打差の5位に、2週連続優勝を狙うアン・ソンジュ(韓国)ほか、茂木宏美、若林舞衣子ら7人が続いた。 賞金ランクトップ...
2014/04/04国内女子

笠りつ子が単独首位で決勝へ 森田理香子は6位に後退

◇国内女子◇ヤマハレディースオープン葛城 2日目◇葛城GC山名コース(静岡県)◇6,540ヤード(パー72) 時間の経過とともに強まる風雨により、難攻不落と名高い葛城が一層の牙をむいた2日目。アンダーパーをマークした選手は119人中15人としのぎ合う展開となる中、首位と3打差の6位から出た笠りつ子が、1イーグル、2バーディ、1ボギーの「69」をマークし、通算6アンダー単独首位に浮上した。 一昨年大会を制した笠はこの日、前半3番で4メートル、9番で7メートルを沈めてバーディを奪うなどパッティングが好調。昨年まで2年連続で男子ツアーの平均パット部門で1位になっている谷原秀人からのオフのアドバイスで...
2010/12/12国内女子

JGTOが2年ぶりの勝利!MVPは池田と松村

千葉県にあるキングフィールズGCで開催された、国内男子(JGTO)、国内女子(LPGA)、シニアツアー(PGA)の3団体が激突する「Hitachi 3Tours Championship 2010」は、合計23ポイントを獲得したJGTOが、2年ぶり4度目の優勝を果たした。 午前中に行われたダブルス戦は、2位に3ポイント差の8.5ポイントを獲得したJGTOが首位に立ち、5.5ポイント獲得したLPGAが2位、4ポイントのPGAが最下位となった。そして、シングルス戦でも14.5ポイントを積み重ねたJGTOが、合計23ポイントで2位に7ポイントの差をつけて逃げ切った。 総合成績で2位になったのはPGA...
2010/12/12国内男子

JGTOが2年ぶりの勝利!MVPは池田と松村

千葉県にあるキングフィールズGCで開催された、国内男子(JGTO)、国内女子(LPGA)、シニアツアー(PGA)の3団体が激突する「Hitachi 3Tours Championship 2010」は、合計23ポイントを獲得したJGTOが、2年ぶり4度目の優勝を果たした。 午前中に行われたダブルス戦は、2位に3ポイント差の8.5ポイントを獲得したJGTOが首位に立ち、5.5ポイント獲得したLPGAが2位、4ポイントのPGAが最下位となった。そして、シングルス戦でも14.5ポイントを積み重ねたJGTOが、合計23ポイントで2位に7ポイントの差をつけて逃げ切った。 総合成績で2位になったのはPGA...
2015/03/22国内女子

“史上最長級プレーオフ”で飯島茜が5季ぶり優勝

◇国内女子◇Tポイントレディス 最終日◇若木GC(佐賀県)◇6304yd(パー72) ゴルフの国内女子ツアー第3戦「Tポイントレディス」(佐賀・若木GC)最終日は、飯島茜と全美貞が通算3アンダーの首位で並んでホールアウト。18番(パー5)を使って行われたプレーオフは、6ホール目に飯島がバーディを奪って決着し、今季初優勝、ツアー通算7勝目を挙げた。国内女子ツアーの最長プレーオフ記録(2人)は、古閑美保と大山志保が争って7ホール目に古閑が制した2006年「スタンレーレディス」。今回の所要時間は1時間47分で、その時のプレーオフ時間「1時間29分」を18分超える長時間だった。 前日までに通算3アンダ...
2012/03/13国内女子

中止から1年ぶりの開催 横峯さくらが地元Vに挑む

国内女子ツアー第3戦「Tポイントレディスゴルフトーナメント」が3月16日(金)から18日(日)までの3日間に渡り、鹿児島県にある高牧CCで開催される。2010年に新設された今大会、昨年は東日本大震災の影響で中止となったため、今年が2回目の実施となる。 鹿児島県出身の横峯さくらにとっては、地元ファンの期待を一身に背負って臨む一戦となる。開幕前から、賞金女王奪回への意欲を口にしている横峯。ホームの追い風を背に受けて地元Vを果たし、大きな目標へ向けた足がかりを築きたいところだ。 開幕戦は新人の斉藤愛璃、先週の第2戦は参戦2年目のイ・ボミ(韓国)がともにツアー初勝利を手にし、新しい潮流が生まれつつある...
2012/04/07国内女子

申智愛が単独首位に浮上 2年ぶりの勝利に王手!

◇国内女子◇スタジオアリス女子オープン2日目◇花屋敷ゴルフ倶楽部よかわコース(兵庫県)◇6,483ヤード(パー72) アマチュアの比嘉真美子が、前年の賞金女王アン・ソンジュ(韓国)と並んで首位タイに並んだ初日。アマチュア選手がLPGAツアーで初日首位に立つのは、2007年の「スタンレーレディス」初日の新井麻衣以来、9度目を記録した。その2日目、単独首位に浮上したのは韓国の申智愛だ。 申は5バーディ、1ボギーでこの日の最少スコア「68」をマーク。通算6アンダーと伸ばし、後続に2打のリードで最終日を迎える。2009年から米国女子ツアーに本格参戦した申は、現在賞金ランク5位、世界ランク8位。2010...
2012/04/06国内女子

アマチュアの比嘉真美子が首位T発進!有村は27位T

◇国内女子◇スタジオアリス女子オープン初日◇花屋敷ゴルフ倶楽部よかわコース(兵庫県)◇6,483ヤード(パー72) アンダーパーをマークした選手は12人と、スコアメイクに苦しんだ初日、アマチュアの比嘉真美子が、賞金女王アン・ソンジュ(韓国)と並んで「69」をマークし、並み居るプロを横目に首位タイの好スタートを切った。 比嘉はこの日、1番でボギーが先行するも、前半に2つのバーディを奪取。後半もさらに2つのバーディを奪って3アンダーとし首位でホールアウトした。一方アンは3バーディ、ノーボギーの手堅いゴルフで比嘉に並んでいる。 1打差2アンダーの3位タイには前週の「ヤマハレディース」で優勝を飾ってい...
2012/05/22国内女子

若林舞衣子とイ・ボミがホステスVに挑む!

国内女子ツアー第12戦「ヨネックスレディスゴルフトーナメント」が、5月25日(金)から27日(日)までの3日間、新潟県にあるヨネックスカントリークラブで開催される。昨年大会の最終日は、2打差を追う茂木宏美が通算5アンダーで逆転勝利。混戦を制し、ツアー通算5勝目を手にした。 先週は急性上気道炎のため欠場した横峯さくらは出場を予定。肋骨を痛めて最終日に棄権した諸見里しのぶは、今季初めての欠場となっている。 今大会の活躍を誓うのは、大会主催のヨネックスと契約するホステスプロ、若林舞衣子とイ・ボミ(韓国)だ。ともに今季1勝ずつを挙げており、トーナメント前半戦を牽引している2人。特に若林は開催地の新潟県...
2012/04/10国内女子

連覇を狙う不動、復活を期す有村! 地元・熊本勢に期待

国内女子ツアーの第6戦「西陣レディスクラシック」が4月13日(金)から3日間に渡り、熊本県にある熊本空港カントリークラブで開催される。昨年大会は不動裕理が、馬場ゆかり、イ・ジウ(韓国)との三つ巴のプレーオフを制し、地元でツアー通算49勝目を飾った。 多くのトッププレーヤーを世に送り出している“ゴルフ王国”熊本。熱心なギャラリーも多いこの地で、地元選手たちが燃えないはずがない。大会連覇を狙う不動、今季1勝を挙げている笠りつ子のほか、青山加織、一ノ瀬優希ら。そして、先週の「スタジオアリス女子オープン」を5位タイで終え、復帰後2戦目ながら上位争いに加わった有村智恵。ホームの追い風を受け、大会の盛り上...
2014/06/08国内女子

成田美寿々が三つ巴のプレーオフを制し、今季2勝目

◇国内女子◇ヨネックスレディスゴルフトーナメント 最終日◇ヨネックスカントリークラブ◇6,337ヤード(パー72) 新潟県で開催されている「ヨネックスレディス」大会最終日、今季国内メジャー初戦を制すなど好調の成田美寿々、ツアー通算13勝の大山志保、さらにツアー初優勝のかかる大和笑莉奈の3選手が熾烈な優勝争い。通算8アンダーに並んでプレーオフとなり、1ホール目でただ1人バーディとした成田が、今季2勝目を挙げた。 成田は1打差リードで迎えた18番パー5で、グリーンサイドのラフからの3打目アプローチを大きくショートして3パットのボギー。自ら招いた3人のプレーオフも同ホールで行われ、今度は2.5メート...
2014/05/08ワールドレディスサロンパスカップ

宮里藍が3打差発進!10代アマは大きく出遅れ…首位は中国のフォン

◇国内女子メジャー◇ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ 初日◇茨城GC西コース(茨城県)◇6,630ヤード(パー72) 国内外のトップ選手が揃った2014年シーズン国内女子ツアーのメジャー初戦が開幕。ゴールデンウィーク明けの平日としては異例のギャラリー数4,789人(前年比1,096人増)を数えた初日、3バーディ1ボギーの「70」で回ったフォン・シャンシャン(中国)が単独首位に立った。2位は1アンダーで香妻琴乃、菊地絵理香ら4人が並んだ。 米ツアーから帰国参戦している宮里藍は風の強まった午後に、4月の「KKT杯バンテリンレディス」を史上最年少で制した15歳のアマチュア勝みなみ、...
2011/05/20国内女子

米女子ツアーを主戦場とする野村が単独首位発進!さくら、桃子、有村は10位タイ

国内女子ツアー第7戦「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン」は20日(金)、愛知県の中京GC石野コースで開幕。米国女子ツアーを主戦場とし、国内ツアーは今季初出場となる野村敏京(のむら・はるきょう)が6バーディ、ノーボギーの「66」をマークして6アンダーの単独首位でスタートした。 1打差の2位タイには笠りつ子とタミー・ダーディン。連覇を狙う不動裕理は3アンダーの4位タイで不動裕理、福嶋晃子、アン・ソンジュ(韓国)、横峯瑠依と並んでいる。横峯さくら、上田桃子、有村智恵は2アンダーの10位タイにつけている。 <野村はショットが安定、危なげ無くノーボギー> 昨年末の米ツアーファイナルQTで40位...
2011/05/03ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ

藍、美香が国内メジャー初戦に臨む! 豪華海外勢にも注目

国内女子メジャー初戦「ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ」が5月5日(木)から4日間に渡り、茨城県にある茨城GC西コースで開催される。震災の影響により開催が危ぶまれていたが、復興支援をコンセプトとするチャリティトーナメントとして実施される。 今年も例年に違わず、豪華な海外勢が出場を予定している。ディフェンディングチャンピオンのモーガン・プレッセル(米国)のほか、チェ・ナヨン、申智愛(ともに韓国)という米国女子ツアー歴代賞金女王が揃い踏み。世界トップクラスの実力者たちが、メジャー戦をさらなる高みへと導いてくれるだろう。 さらに、米ツアーを主戦場とする宮里藍、宮里美香、上田桃子が...
2015/10/02日本女子オープン

柏原明日架2位、香妻琴乃3位に浮上 宮里藍は4戦連続予選落ち

◇国内女子メジャー◇日本女子オープンゴルフ選手権競技 2日目◇片山津GC(石川県)◇6613yd(パー72) 初日の荒天から一転し、晴れて風も穏やかになった2日目だったが、アンダーパーをキープして決勝ラウンドに進んだのは8人にとどまった。首位から出たユ・ソヨン(韓国)は3バーディ、3ボギーの「72」とスコアを伸ばせず、通算4アンダーでホールアウトしたが、1打差で首位を維持した。 4バーディ、2ボギーの「70」でプレーした柏原明日架が、通算3アンダーとして2位に浮上。4バーディ、1ダブルボギーで同じく「70」とした香妻琴乃が、通算2アンダーの3位で続いた。 通算1アンダーの4位に、ささきしょうこ...
2013/10/13国内女子

カン・スーヨンがツアー初勝利! 横峯さくらは2位で終戦

◇国内女子◇スタンレーレディスゴルフトーナメント 最終日東名CC(静岡県)◇6540ヤード(パー72) 混戦の最終日を制したのは、首位を2打差で追ってスタートしたカン・スーヨン(韓国)。前半6番から3連続バーディを奪うなど早々に首位を捕らえると、サンデーバックナインでも3つ伸ばして「66」をマーク。2位に3打差をつける通算12アンダーで鮮やかな逆転勝利を飾り、嬉しいツアー初タイトルを手にした。 通算9アンダーの2位に横峯さくらと野村敏京。通算8アンダーの4位に、森田理香子、服部真夕、黄アルム(韓国)の3人が続いた。単独首位から出た服部はイーブンパーと伸び悩み、逃げ切りに失敗。今季初勝利は叶わな...
2012/09/16国内女子

プロ11年目、永井奈都が逆転でツアー初勝利!

◇国内女子◇マンシングウェアレディース東海クラシック 最終日◇新南愛知CC美浜コース(愛知)◇6,402ヤード(パー72) 首位に5打差、最終組の3組前からスタートした永井奈都が6つ伸ばし、この日のベストスコアとなる「66」をマーク。通算12アンダーで鮮やかな逆転勝利を収め、プロ11年目にして嬉しいツアー初タイトルを獲得した。 後続に3打差をつけて単独首位からスタートした全美貞(韓国)は伸び悩む展開が続き、17ホールを終えてイーブンパー。逆転を許した永井に1打差で迎えた最終18番では、ティショットを池に入れて万事休す。ダブルボギーフィニッシュとし、通算9アンダーの単独4位に終わった。 通算10...
2012/09/11国内女子

地元勢が火花! 服部が連覇、金田がリベンジに挑む

国内女子ツアー第26戦「マンシングウェアレディース東海クラシック」が9月14日(金)から16日(日)までの3日間、愛知県知多郡にある新南愛知CC美浜コースで開催される。 昨年大会は、首位に1打差の2位から最終日をスタートした服部真夕が、2位に2打差をつける通算10アンダーで逆転勝利。地元で待望のタイトルを獲得し、応援に駆けつけた両親の前で歓喜の涙をこぼした。 服部は今年もディフェンディングチャンピオンとして出場し、地元ギャラリーの期待を背にホームで大会連覇に挑む。同じく愛知県出身の金田久美子にも注目だ。昨年大会は惜しくも単独2位に終わり、地元タイトルを服部に譲り悔しさを募らせた。前週出場のメジ...