2011/12/04ゴルフ日本シリーズJTカップ

藤田寛之、史上8人目の生涯獲得賞金10億円突破

54ホール目を含め、3度放った最終18番ホールのティショット。ロフト21度のユーティリティの弾道はすべてドロー軌道でピン左についた。 今大会の勝利で尾崎将司、中嶋常幸、倉本昌弘、尾崎直道、伊澤利光
2020/10/15国内男子

ゴルフきょうは何の日<10月15日>

ていたそう。 今大会で尾崎以外に連覇を達成したのは中嶋常幸(1985年、86年/90年、91年)、尾崎将司(88年、89年)、スペインのセベ・バレステロス(77年、78年)、宮本留吉(29年、30年)。…
1997/05/04国内男子

ジャンボ今季2勝目、クラウンズ3連覇

開幕戦にひき続いてジャンボ尾崎が今年2勝目。17番でアプローチミスを絶妙のパットで逃げきり、18番も気分よくバーディ。しかし「昨日今日とバーディチャンスをけっこう外している。いったいいくつ外したん
2013/04/30国内男子

和合攻略なるか 松山英樹のプロ3戦目 AONも揃い踏み

馴染みが深い選手たち。大会への思い入れも強く、地元の大きな声援を受けることだろう。 そして前週、もうひとつの大きな話題となったのが、初日にエージシュートのみならず「62」を叩き出した66歳の尾崎将司。同トーナメントには例年通り青木功、中嶋常幸も参戦。AONが今年も揃い踏みで和合に帰ってくる。
2014/10/12国内男子

ホ・インヘがツアー記録の「-28」で日本初優勝!

日本ツアー初優勝を果たした。これまでの記録は、尾崎将司らが持つ通算26アンダーだった。 12番までに通算27アンダーへと伸ばして独走態勢を固めたホは、その後、パーを続けたが、最終18番(パー5)で
2010/04/27国内男子

歴史と伝統の大会に、アジアで吠える平塚が凱旋出場

29位タイに終わった賞金王の石川遼が、和合の難コースを攻略出来るのかにも注目だ。 また、第1回大会から今年で51年連続出場となる杉原輝雄、ともに5回のクラウンズ優勝を誇る尾崎将司と青木功らベテラン勢のプレーも楽しみな大会だ。
2013/11/22国内男子

昨年覇者L.ドナルドが首位浮上!松山英樹は3差9位

ランク3位の片山晋呉は、中嶋常幸らと並び、通算1オーバーの19位タイに後退した。 そのほか、昨季賞金王の藤田寛之は通算8オーバーの68位タイ、谷口徹、トム・ワトソン(米国)は通算9オーバーの72位タイ、尾崎将司は通算17オーバーの83位で予選落ちとなっている。
2013/11/19国内男子

L.ドナルドの連覇か!?ホストプロ松山にも注目

。今年はホストプロとして重圧のかかる中でどのような結果を残すか。 また、2010年に日本人選手として5人目の大会制覇を果たした池田勇太は、今季2勝目を狙う。池田は1994年から大会3連覇を果たした尾崎将司、過去2勝のワトソンと同組で予選ラウンドに挑む。
2015/05/29国内男子

横田真一が首位タイ浮上 今平周吾らと並ぶ

「全英オープン」の出場権を狙う川村昌弘は1つスコアを落とし、通算イーブンパーの54位に順位を落とした。 前週優勝した片岡大育は、藤田寛之らと並ぶ通算4オーバー103位に沈み、予選落ちした。尾崎将司は腰痛のため、この日前半のイン9ホールを終えて棄権した。
2015/05/15日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯

首位はブランド 3打差に宮里聖志、川村昌弘ら10人の混戦模様

イーブンパーの72位で予選落ち。前日に135位と出遅れていた68歳の尾崎将司は、メジャー史上初のエージシュートに迫る「69」をマークしたが、藤田寛之、ホストプロの池田勇太らと並び通算3オーバー99位で姿を消した。
2000/03/09国内男子

いよいよ男子開幕戦!

待ちに待った男子ツアーが開幕した。開幕戦は今年も祁答院GCで開催している、東建コーポレーションカップだ。ディフェンディングチャンピオンは尾崎将司。96年97年99年優勝、98年は2位とこのコースとの
2004/06/06国内男子

3人によるプレーオフに突入 神山隆志がツアー初勝利!

「マンシングウェアオープンKSBカップ」で初優勝を飾った三橋達也とも大学同期で、チームメイトだった。この出来事が良い刺激となった神山が、プロ8年目31歳にして念願のツアー初勝利を手に入れた。 そのほか、尾崎
2002/04/25国内男子

首位はチーム静岡の宮本勝昌、藤田寛之と堺谷和将の3人

博文がつけている。また、2アンダーには10人が並ぶ混戦状態だ。 その2アンダーグループには、前回の静岡オープンで優勝した室田淳、そろそろ優勝が欲しい尾崎将司が入っている。ベテランに混ざり、近藤智弘