2005/02/08米国女子

宮里藍&北田瑠衣ペアが世界の頂点を目指す!

.シュニ-バーガー カナダ/L.ケーン、D.C-ジョーンズ イングランド/L.デービス、K.スタップルズ フィンランド/M.ブロムビスト、R.ハッカライネン フランス/S.アリコ、P.M-レブー ドイツ/M…
2021/04/06マスターズ

2021年「マスターズ」出場選手&資格

・シンク ブライソン・デシャンボー ハリス・イングリッシュ セルヒオ・ガルシア ブライアン・ゲイ ジム・ハーマン マックス・ホマ ビクトル・ホブラン ダスティン・ジョンソン マット・ジョーンズ キム・シウー…
2005/06/28米国男子

タイガー、ビジェイが出場!調子を上げている丸山、田中に期待

米国男子ツアー第27戦「シアリスウェスタンオープン」が、6月30日(木)から7月3日(日)までの4日間、イリノイ州、コグヒルゴルフ&CCで開催される。今年で102回目を迎える歴史ある今大会で、勝利の栄冠を掴むのは果たして誰か。 昨年のこの大会では、最終日に各選手がスコアメイクに苦しむ中、スティーブン・エイムスが前半を1オーバーで切り抜けると、後半に入ってからも2バーディを奪うなど手堅いプレーを展開。そのまま後続を振り切って優勝を飾った。今年2連覇なるか期待したい。 さらに、そのほかの注目選手としては、タイガー・ウッズ、ビジェイ・シン(フィジー)ら米国ツアーの強豪勢が挙げられる。実力的には、どの...
2009/10/28石川遼に迫る

遼、2年半ぶりの大会連覇に挑む!

する。一つ一つ謎を解いていく感じです」と、気分は腕利きの名探偵といったところか。 今大会は、石川にとってシーズン唯一の連覇が掛かる大会でもある。大会連覇は男子ツアーでは07年「つるやオープン」のB
2011/07/27石川遼に迫る

今季初勝利を狙う石川遼、スイング修正に迷い無し

国内男子ツアー第10戦「サン・クロレラクラシック」は、28日(木)から31日(日)までの4日間、北海道の小樽カントリー倶楽部で行われる。2009年大会でブレンダンジョーンズ(オーストラリア)との名
2003/09/15米国女子

欧州チームの圧勝!!昨年の雪辱を果たした!

スコアとする。 *フォーサム:チームの2選手がひとつのボールを交互に打ってプレーし、18ホールの合計スコアとする。 ◇米国選抜メンバー パティ・シーハン (CAP)/H.ボウイ/B.ダニエル/L.ディアス…
2003/09/09米国女子

2年連続の開催に米国チームが連覇を狙う!!

B.ダニエル/L.ディアス/J.インクスター/R.ジョーンズ/C.カー/K.キーニー/M.マローン/M.レッドマン/K.ロビンス/W.ウォード/A.スタンフォード ◇欧州選抜メンバー C.ニルスマーク…
2022/05/12国内男子

石川遼は13年ぶりの大洗GC 新たに4UTも投入

ブレンダンジョーンズ(オーストラリア)のスコアは5アンダーだった。 13年が経過した今年も海沿いのホールをはじめとする大洗は「本当にキレイ」。そして、「木の本数が多いからこそ難しく感じる」。09年
2017/04/11国内男子

男子ツアーの国内初戦 賞金トップ2不在で若手の台頭なるか

、ディフェンディングチャンピオンのキムが近藤、高山忠洋と8時。塚田陽亮、小平智、片山晋呉が8時10分、今平周吾、ブレンダンジョーンズ、薗田峻輔が8時30分、伊澤利光、藤田寛之、尾崎将司が8時40分にそれぞれ10番からスタートする。
2014/11/20国内男子

20歳の新鋭が単独首位発進!松山英樹は上々の11位スタート

浮かれることなく、明日も自分ができることを1打1打しっかりやっていこうと思う」。 1打差の2位にブレンダンジョーンズ(オーストラリア)。さらに1打差の5アンダー3位に賞金ランクトップを走る小田孔明が続いた
2012/07/05国内男子

イ・キョンフンが単独首位!石川、キョンテは出遅れる

大会は普段はブレンダンジョーンズ(オーストラリア)のバッグを担ぐスコット・ビント氏に依頼し「知らないコースだけれど、言われたとおりに打っていった」と、その効果をいきなり発揮した。 ロングヒッターが
2010/04/25国内男子

藤田が谷口徹とのプレーオフを制す! 石川は11位タイ

8アンダーの単独4位にブレンダンジョーンズ(オーストラリア)。通算7アンダーの5位タイに、市原弘大、原口鉄也、アーロン・タウンゼント(オーストラリア)、松村道央、丸山大輔が続いた。今週が自身の開幕となった片山晋呉は、丸山茂樹、小田孔明らと並び通算4アンダーの18位タイで終えている。
2013/06/27国内男子

今野康晴が単独首位発進 松山英樹は79位タイ

の名手、今野康晴が初日「66」をマークして6アンダーの単独トップで滑り出した。 1打差の2位タイに片山晋呉、富村真治、小田龍一、ブレンダンジョーンズ(オーストラリア)、キム・キョンテ(韓国)、岩田寛
2018/04/28国内男子

秋吉翔太が単独首位 宮里優作3位、石川遼は4差8位

「66」で回った宮里優作、単独首位から後退した今平周吾、上井邦裕、プラヤド・マークセン(タイ)、ブレンダンジョーンズ(オーストラリア)が続いた。 首位と3打差の5位から出た石川遼は「69」とし、時松
2018/04/27国内男子

今平周吾が単独首位 石川遼と小平智が5位に浮上

2位に、アンソニー・クワイエル、ブレンダンジョーンズ(ともにオーストラリア)、「63」とした秋吉翔太の3人が続く。 通算6アンダーの5位に、石川遼、小平智、谷口徹、狩俣昇平、Y.E.ヤン(韓国
2018/08/24国内男子

出水田大二郎が首位に浮上 石川遼は5打差30位

)、キム・キョンテ(同)、ウォンジョン・リー(オーストラリア)、ブレンダンジョーンズ(同)、パヌポール・ピッタヤラット(タイ)の6人が続く混戦になった。 藤田寛之、稲森佑貴、浅地洋佑ら5人が通算4