2017/06/19全米オープン

松山英樹の「66」 最終日18ホール詳細

「66」で猛追した。優勝したブルックス・ケプカには4打届かなかったが、青木功が1980年「全米オープン」で記録した日本人メジャー最高位に並んだ。 松山の最終日の18ホールの詳細は以下の通り ・1番…
2015/08/18欧州男子

唯一のデンマーク開催 ビヨーンら地元勢の奮起に期待

始まった歴史の浅い大会。昨年はマーク・ウォーレン(スコットランド)が、7年ぶりとなるツアー3勝目を挙げた。 連覇を狙うウォーレンは、昨年末時点で69位だった世界ランクを50位まで上げて臨む。滑り込みで出場
2016/06/13コンステレーション・シニアプレイヤーズ選手権

ランガーが大会3連覇 今季メジャー2勝目を飾る

米チャンピオンズツアーのメジャー3戦目「コンステレーション・シニアプレイヤーズ選手権」最終日、ベルンハルト・ランガー(ドイツ)が3ボギーの「73」(パー70)でプレーして通算1オーバーで逃げ切り、大会3連覇を飾った。5月に行われたメジャー初戦の「リージョンズトラディション」に続く今季メジャー2勝目。 首位と1打差、通算2オーバー2位にはミゲル・アンヘル・ヒメネス(スペイン)、ジョー・デュラントの2人。今年5月の「全米シニアプロ選手権」を制したロッコ・メディエイトは「78」と大きく崩れ、通算22オーバーの78位でフィニッシュした。...
2018/07/22全英オープン

「全英オープン」最終日組み合わせ

:00) ブルックス・ケプカキャメロン・デービス 9:10(17:10) ケビン・ナブレット・ラムフォード 9:20(17:20) ポール・ケーシーヘンリック・ステンソン 9:30(17:30) ライアン…
2021/01/23米国男子

イム・ソンジェが単独首位に浮上 小平智は予選落ち

コースを使用する予選ラウンドが終了し、スタジアムコース(SC)をプレーしたイム・ソンジェ(韓国)がボギーなしの7バーディ「65」をマークし、通算11アンダーの単独首位に浮上した。 ニクラストーナメント…
2021/04/09マスターズ

松山英樹が自己最高の2位発進 4打差でローズ首位

今年最初のメジャーが開幕。メジャー1勝でリオ五輪金メダリストのジャスティン・ローズ(イングランド)が1イーグル7バーディ、2ボギーの「65」をマークし、7アンダーの首位で発進した。 8年連続10回目…
2019/04/15マスターズ

タイガー・ウッズがマスターズ優勝 11年ぶりメジャー制覇

バーディを奪って単独首位に立ち、1m以内につけた16番(パー3)のバーディでリードを広げた。 ウィニングパットを沈めると、右手でガッツポーズ。両手を大きく上げて喜びを爆発させた。優勝セレモニーで「取り乱す…
2016/05/13米国男子

世界ランク1位のデイが9バーディ首位発進 松山英樹は23位

コースレコードタイスコアをマークしたジェイソン・デイ(オーストラリア)が、9アンダーで絶好の単独首位スタートを切った。 デイは18ホール中15ホールでパーオンに成功し、トータル24パット。前年大会は2日目に…
2020/11/07米国男子

S.バーンズ「65」で単独首位 小平智21位 松山英樹26位

マークし、通算7アンダー。ツアー未勝利の24歳は、9月のシーズン開幕戦「セーフウェイオープン」に続いて単独首位で大会を折り返した。 通算3オーバーとカットライン上にいるシャール・シュワルツェル…
2018/06/16全米オープン

唯一アンダーパーのDJが首位 松山英樹は26位で決勝へ

・ピアシーとチャーリー・ホフマン。通算1オーバーの4位に、ともにこの日ベストの「66」とした前年覇者のブルックス・ケプカとトミー・フリートウッド(イングランド)のほか、ヘンリック・ステンソン…
2018/08/06米国男子

J.トーマスがWGC初制覇 松山英樹は39位

弾みをつけた。 通算11アンダーの2位にカイル・スタンリー。通算10アンダーの3位にダスティン・ジョンソンとトービヨン・オルセン(デンマーク)。さらに1打差の5位にブルックス・ケプカが続いた。 4年…
2018/08/11全米プロゴルフ選手権

悪天候順延で池田勇太が暫定16位 松山、ウッズは23位

「63」をマークしたブルックス・ケプカが通算8アンダーの暫定3位になった。 第2ラウンドを終えた世界ランキング1位のダスティン・ジョンソン、シャール・シュワルツェル(南アフリカ)、トーマス・ピータース