2012/02/26米国男子

R.マキロイがベ・サンムンを下す!準決勝は世界NO.3と激突

・マキロイ(北アイルランド)とべ・サンムン(韓国)のカードに大きな注目が集まる、マキロイが3&2で準決勝進出を決めている。 マキロイは1番、残り166ヤードのセカンドショットをピン手前2mにつけ、これを沈めて1…
2022/08/11国内女子

安田祐香は熱中症から復帰 体重2kg減も姉妹出場を力に

から練習を再開した一方で「調子もいい感じで来ていたのがリセットされた感じ」と不安そうな口ぶりも見せる。 点滴を打って「家でずっと寝ていた」という療養は食欲も出ず、体重は2kg近く落ちた。前週はクラブを…
2002/10/18米国男子

田中秀道、絶好調!! 9アンダー首位スタートだ!

伸ばしやすいのだが、そのでも日本の田中秀道が好スコアをマークした。マグのリアコースをラウンドした田中は、前半だけで6つバーディを奪った。そして後半も4つのバーディを奪い、ボギーは1つだけ。9アンダーで…
2010/04/02宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、「内容は良かった」反面、2オーバーとスコアは冴えず

、先週苦しんだパッティングは復調気配だ。 一方で、ショットは右に抜けたり左の木に当たったりと、安定感を欠いた印象があったが、宮里は「風ですね。自分のでそこまで大きなミスではないです」と、不安を一蹴する…
2008/06/23宮里藍が描く挑戦の足跡

今季初のトップ10! 次週のメジャーに弾みをつける!

「ウェグマンズLPGA」の最終日を、首位と5打差の5位タイで迎えた宮里藍。3日目は目標となる4アンダーには届かなかったもののアンダーパーはキープしており、調子の良さは継続している。優勝争いに加わる…
1999/11/05国内女子

上位にはLPGA経験者が勢ぞろい

コースで2年前にもラウンドしている。今回は2度目。 R.ヘザリントンは6バーディ、1ボギーとした。「優勝できたらいいな。とにかく調子はいいです。でも強いプレーヤーがたくさんいるからがんばらないと」 今日…
2008/11/15桃子のガッツUSA

桃子、パットが不調も優勝圏内に踏みとどまる

発進となり幸先の良いスタートを切る。2番パー3は、上り5mのスライスラインを攻めきれずパーとすると、今日はパットの調子が上がらず、3番、5番でもグリーンオンさせるまでは良いが、2パットと我慢のゴルフが…
2000/06/22国内男子

初日からダッシュ、首位は3人。

落ちのコース。決して相性がいいことはない。「この調子があと3日続くかどうか・・・。でも最近のでも特に調子がいい。全英に出るためには勝たないと。出てみたいしね」 今週、絶好のチャンスが訪れたようだ
2000/10/05国内男子

芹沢、奥田、渡辺司が3人トップ

良かった。危なげない60台が出せて自分でもビックリです」 春先に見せた調子のいいパットになってきた。それが、ショットにもいい影響を与えている。「この調子は少し前からあったんですが、あとはドライバーが来て…
2012/03/17石川遼に迫る

遼、勢いに乗れず無念の予選落ち

米フロリダ州のイニスブルックリゾートで開催の「トランジションズ選手権」2日目。石川遼は「72」とスコアをひとつ落とし、通算3オーバーの107位タイで決勝ラウンド進出を逃した。 2オーバーの109位…
2008/04/04桃子のガッツUSA

桃子、上がり2ホールで失速も「気落ちしたくない」

、ショットもパットもあまり良くないでアンダーパーで回れたのは良かった」という上田。得意のショットも最近はイメージが出ないと嘆き、この日は「リズムだけでやったようなもの」と、ゴルフの出来は60点と低めの評価…
2000/03/17国内男子

首位は室田淳。田中秀道も伸ばして8アンダー

風に翻弄された大会2日目。アンダーパーで回る選手が10人ほどしかいない、大きなリードを見せたのは前日5アンダー3位からスタートした室田淳。4つの貯金でトップに踊り出た。2位には依然伸ばし調子の田中…
2000/06/22国内男子

初日からダッシュ、首位は3人。

落ちのコース。決して相性がいいことはない。「この調子があと3日続くかどうか・・・。でも最近のでも特に調子がいい。全英に出るためには勝たないと。出てみたいしね」 今週、絶好のチャンスが訪れたようだ
2000/11/30ゴルフ日本シリーズJTカップ

ジャンボ、初日好発進。伊沢らと並んで首位。

には宮瀬博文が単独で控えている。5位に片山晋呉。昨年の勝者細川和彦は2オーバー7位タイからのスタートとした。 強風が吹く、伊沢利光は「目標スコアはイーブンだったんで、結構納得のスコアですよ。内容的…
2000/11/24国内男子

激戦! 鈴木、飯合、そしてジャンボも参加

調子が悪いでいかにフェアウェイにフェアウェイに打ち出していくかが課題という。 ボブ・メイは「悪い1日ではなかったが、もう少しいいプレーができたはずだ」と反省しきりだ。アウトで3バーディを稼いだが…
2001/07/01国内男子

1人ペースを崩さなかった宮本勝昌が2位に7打差で優勝!

なかった。この日アンダーパーで回ったのは宮本勝昌ただ一人。 J.M シンと並んで12アンダーの首位でスタートした宮本勝昌は、終始リラックスしたマイペースを保ち周りがスコアを落とす、要所でバーディを奪い…
2000/10/05国内男子

芹沢、奥田、渡辺司が3人トップ

良かった。危なげない60台が出せて自分でもビックリです」 春先に見せた調子のいいパットになってきた。それが、ショットにもいい影響を与えている。「この調子は少し前からあったんですが、あとはドライバーが来て…
2000/09/09国内男子

桧垣繁正、首位キープ。真板も1打差維持

「決して調子は良くない」と言っていた久保谷健一が、言葉どおりの大叩きで一気に後退。感触に偽りはなかったということになる。一方パット快調の桧垣繁正は安定したゴルフで、終盤バーディ固め打ちで伸ばして単独…