2003/03/27米国男子

21名の「ザ・プレーヤーズ選手権」ルーキーたち

。しかも「ザ・プレーヤーズ選手権」ルーキーであった。今年も才能溢れる21名の大会ルーキーが参加。彼らがどんなドラマを生み出すのか楽しみだ。 ジャスティン・ローズ 「今日の練習ラウンドは楽しかった。いつも…
2023/11/04国内男子

蝉川泰果が2日連続「64」 復調の陰に“谷口徹先生”

だけで」入れる練習に没頭した。元賞金王の大ベテランには感謝しかない。 故郷・加東市開催の地元大会でのプロ2勝目へ。首位の中島啓太を2打差で追う。前日のラウンドには自宅近くで散髪した。見た目もゴルフもスッキリし、最終日最終組の優勝争いに没頭するだけだ。(兵庫県加東市/加藤裕一)…
2013/07/21米国男子

N.トンプソンが首位タイ!石川遼は2打差で予選落ち

76名が決勝ラウンドに進出した。2日目に10ホールをプレーし1バーディ、2ダブルボギーとスコアを落とした石川遼は、再開の2番から安定したプレーを続けた。 5番パー5、さらに8番パー3でバーディを奪い…
2004/08/02全米シニアオープン

カイト失速 ジェイコブセンが逆転でメジャータイトル奪取

・ハースが控えている展開で、試合は後半の最終ラウンドに突入。 カイトは、一時2位以下に3打差をつけていたが、終盤に差し掛かり失速。代わって首位に立ったジェイコブセンがをピッタリマークするアーウィンを…
2013/02/16欧州男子

ブラジルの41歳 A.ダ・シルバが単独首位

残りと第2ラウンドが行われ、日没直前に全選手がホールアウトした。 首位に立ったのはブラジル出身で41歳のアジルソン・ダ・シルバ。初日は8ホールを終えて5アンダー暫定2位につけていたが、この日再開の…
2020/08/02米国女子

ゴルフきょうは何の日<8月2日>

渋野日向子に海外メディアが「スマイルシンデレラ」と呼称して世界に広がった。 真剣勝負のメジャー競技。ラウンド中に笑顔でハイタッチする姿やお菓子を頬張る姿に海外メディアは興味津々。ラウンドに心境を問われ…
2016/05/29米国男子

「元に戻った」岩田寛は意気消沈の30ホール

午後には強い陽射しが照りつけ、気温も30度を超えた米国男子ツアー「ディーン&デルーカ招待」3日目。岩田寛は午前7時半に再開された第2ラウンドの残り12ホールをイーブンパー、直後に行われた第3ラウンド
2016/05/18国内男子

プロ生活初の地元大会だけど「難しい…」高山忠洋の苦り顔

からもラウンドをしながら感覚をつかんでいく感じ。良いところで回れれば盛り上がるでしょうけど…」。とめどない不安を少しでも払しょくするように、練習ラウンドも足早にドライビングレンジへと移動していた。(和歌山県橋本市/塚田達也)…
2012/04/23ギアニュース

OGMがゴルフ場でのラウンドフィッティングサービスを開始

クラブフィッター同伴のもと、コンピューターでは測定しきれない実際のスイングや弾道、飛距離などの特徴・特性を分析・診断。 3.ラウンドは、同診断結果をもとに、最適なクラブ仕様を決定。 4.その後、OGMの工房にて…
2010/04/23国内男子

丸ちゃん、ノーボギーに上機嫌!

国内男子ツアー「つるやオープン」の予選第1ラウンドを4バーディ、ノーボギーでラウンドし、4位タイの好スタートを切った丸山茂樹。この日は米ツアーでも共に戦ってきた田中秀道と、池田勇太とラウンド
2020/07/18米国男子

肉体に違和感も…ウッズ薄氷の予選通過

ごとに状態が悪くなるのも「よくあること。ここ4、5年は手術を通じて回復につとめているが…」という。1アンダー18位タイから序盤12番(パー3)でバーディを先行させた、苦しいラウンドが待っていた。 3…
2020/11/13マスターズ

オーガスタで予選初の60台も 松山英樹「かなり悪い…」

最終グリーンをにした。だが、松山は「そんなにすぐ良くなると思っていないので、きょうみたいに粘り強くできたら」と気は引き締めたまま。早朝7時過ぎのスタートながら、ラウンドは日没が迫るまで、パッティンググリーン、練習場で多くの時間を調整に費やした。…
2019/09/15日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯

観客は今季最多の1万3000人 渋野日向子の課題は深いラフ

バーディを奪いながら「フェアウェイを外したところで、ほとんどスコアを落とした」と悔やんだ。 予選ラウンドではインパクト時に上体が浮いたが、修正し切った。ラウンドは連日3時間を超える居残り練習。最終日は4…