2019/06/17全米オープン

優勝→2位→優勝→2位 偉業を逃したケプカの際立つ強さ

7月の「全英オープン」(北アイルランド・ロイヤルポートラッシュ)に期待がかかる。 過熱する周囲を「僕は来週(トラベラーズ選手権)もプレーする。まだ先だよ」といさめる一方で、また優勝候補に推される理由が
2019/06/04佐藤信人の視点~勝者と敗者~

モンスターグリーンを制した自信とプライド

、なかば海外(メジャー挑戦)は諦めていた」と試合後に話していましたが、「全英オープン」の切符を手に入れたいま、一大会に焦点が絞れた分で大いに力を発揮してほしいと思います。 海外メジャーの成績は、2010
2019/06/03全米オープン

2019年「全米オープン」出場者&資格

・スピース ダニー・ウィレット タイガー・ウッズ 6 直近5年の全英オープン優勝者 ロリー・マキロイ フランチェスコ・モリナリ ジョーダン・スピース ザック・ジョンソン ヘンリック・ステンソン 7
2019/05/18全米プロゴルフ選手権

今平周吾と小平智は予選落ち 今平は次週「関西オープン」へ

全英オープン」(ロイヤルポートラッシュGC・北アイルランド)の資格を持ち、6月「全米オープン」(ペブルビーチGL・カリフォルニア州)は日本で予選会を受ける。どう経験を生かすかと問われると「またいろいろと
2019/03/06ヨーロピアンツアー公式

カタールマスターズで知っておくべき5つのこと

。1999年2月に大会初制覇を果たしたローリーは、その5ヶ月後にカーヌスティGLで「全英オープン」を制し、メジャー初優勝を遂げた。 それから10年以上の月日が流れた2012年、ローリーは再びカタールで戴冠し
2018/12/06旅人ゴルファー川村昌弘

「いま僕はココにいます」Vol.41 南アフリカ編

思って頑張りたいと思います。Qスクールの同期が勝ったのはもちろん刺激になります! 今週は来年7月のメジャー「全英オープン」の出場権もかかる試合(10位タイまでの有資格者を除く上位3人)で、気合いも
2018/12/05ヨーロピアンツアー公式

ルイ・ウーストハイゼンら南アフリカで注目の3人

足らずで、2010年「全英オープン」王者が地元南アフリカで優勝を狙ってティアップするのである。ウーストハイゼンは2016年「ISPS HANDAパースインターナショナル」を最後に優勝からは遠ざかっている
2018/06/11記録

「全米オープン」出場選手&資格

ダニー・ウィレット 6.過去5年の全英オープン優勝者 ザック・ジョンソン ロリー・マキロイ フィル・ミケルソン ジョーダン・スピース ヘンリック・ステンソン 7.過去5年の全米プロゴルフ選手権優勝者
2018/06/07旅人ゴルファー川村昌弘

「いま僕はココにいます」Vol.33タイ編

オープン」で2位に入り、7月のメジャー第3戦「全英オープン」(スコットランド・カーヌスティ)への出場権を獲ることができました。試合が終わった後は、負けた悔しさしかなかったんですが、メジャーに出られることが
2019/06/01米国男子

「落ちるのかな…」松山英樹は2ダブルボギーから挽回

、戻せているのは最近ない」 松山は昨年7月の「全英オープン」を最後に、予選落ちがない。PGAツアーの記録では今大会まで22試合(予選落ちのないWGC等を含む)続けて決勝ラウンド進出を決めており、これは現在
2018/08/22ヨーロピアンツアー公式

「D+Dレアル チェコマスターズ」で知っておくべき5つのこと

選手権」王者にして1995年の「全英オープン」王者でもあるジョン・デーリーが出場する予定となっている。 5周年 「D+Dレアル チェコマスターズ」はヨーロピアンツアーの国際スケジュールに組み込まれて今年
2018/05/26国内男子

アジアで鍛えた精神力 笑顔の高橋賢が初めての最終組

では初めての最終日最終組。将来は欧州ツアーに行きたいという高橋だが、上位4人に与えられる7月「全英オープン」(スコットランド・カーヌスティ)出場権も目の前にはちらついている。それでも、アジアで培ってき
2019/07/23米国男子

続く海外ビッグトーナメント 堀川未来夢はWGC初挑戦

◇世界選手権シリーズ◇WGCフェデックス セントジュード招待 事前(22日)◇TPCサウスウィンド(テネシー州)◇7237yd(パー70) 前週の「全英オープン」で予選落ちした堀川未来夢が米国に移り
2019/04/14GDOEYE

モリナリのウッズとの接点 “最終日最終組の記憶”から22年

全英オープン」最終日にウッズと同組で優勝を争い、初めてのメジャータイトルを母国にもたらした。 モリナリはウッズを「ゴルフというスポーツの象徴」と表現した。「彼とプレーできるなんて最高だ。僕がイタリア出身だろ