2015/10/08米国女子

横峯7位、美香10位発進 首位はA.リーと林希妤

、アリソン・リーと林希妤(中国)がともに7バーディ、1ボギーの内容で「65」をマーク、6アンダーで首位スタートを切った。 5アンダー3位には、ミッシェル・ウィ、フォン・シャンシャン(中国)、ツェンヤニ
2015/05/12米国女子

さくらは今季9戦目 前週は日本で予選落ちの宮里藍も出場

アンダーで逃げ切り、ツアー初優勝を飾った。 はじめてディフェンディングチャンピオンとして今大会を迎えるサラスほか、前年上位勢では2位だったツェンヤニ(台湾)やレクシー・トンプソン、5位だった現在世界ランク
2013/06/04ウェグマンズLPGA選手権

各国から強豪参戦 メジャー第2戦に日本勢6人が出場

LPGAクラシック」でともにトップ10フィニッシュ。大きく弾みをつけてメジャーの舞台へと乗り込む。 ヤニツェン(台湾)、クリスティ・カー、スーザン・ペターセン(ノルウェー)、朴セリ(韓国)ら歴代優勝者…
2013/02/24米国女子

朴仁妃がまさかの逆転勝利 タイの17歳は最終ホールに悪夢

バーディの「63」を叩き出したヤニツェン(台湾)のほか、リュー・ソヨン(韓国)、ベアトリス・レカリ(スペイン)、ステーシー・ルイスが入った。 6人が出場した日本勢はこの最終ラウンドを3バーディ、2ボギーの…
2011/11/01米国女子

海外の強豪たちに国内勢が迎え撃つ! 女王争いにも注目

シード権も与えられる。 昨年大会は、初日首位タイ発進とした申智愛(韓国)が2日目に単独首位に立つと、そのまま逃げ切る完全勝利。2位にヤニツェン(台湾)、3位にステーシー・ルイスが入り、海外勢が貫禄の
2014/03/18米国女子

日本勢5人が揃い踏み 宮里藍は昨年惜敗の雪辱なるか

ら米国勢にとっては、ようやく迎える“ホーム”初戦。待ち受けるギャラリーの熱烈な歓迎が追い風となるか。 そのほか、新人王争いを独走するリディア・コー(ニュージーランド)、歴代優勝者のカリー・ウェブ(オーストラリア)とヤニツェン(台湾)、推薦で出場権を得たシャイアン・ウッズら注目選手たちが覇権を争う。
2011/11/01国内女子

海外の強豪たちに国内勢が迎え撃つ! 女王争いにも注目

シード権も与えられる。 昨年大会は、初日首位タイ発進とした申智愛(韓国)が2日目に単独首位に立つと、そのまま逃げ切る完全勝利。2位にヤニツェン(台湾)、3位にステーシー・ルイスが入り、海外勢が貫禄の
2011/04/01クラフトナビスコチャンピオンシップ

美香3位タイ、有村5位タイ! 日本勢が上位発進!

チップインバーディを沈めるなど、ショートゲームに冴えを見せ、20パットという驚異的な数字をマークした。ディフェンディングチャンピオンのヤニツェン(台湾)も、2アンダーの10位タイと上々の滑り出しを見せている。
2011/07/10全米女子オープン

美香が首位、藍が2位に浮上! 最終日36ホール決戦へ

単独3位。ライアン・オトゥールとステーシー・ルイスが通算1アンダーの暫定4位タイ。ポーラ・クリーマーが通算イーブンパーの暫定6位タイ、クリスティ・カーが通算1オーバーの暫定12位タイ。台湾のヤニツェン(2ホール終了)は通算4オーバーの暫定29位タイとしている。
2012/09/16全英リコー女子オープン

申智愛が独走態勢に! 美香3位、藍6位で明日の36H決戦へ

連覇がかかるヤニツェン(台湾)と並び通算イーブンパーの11位タイ。同じく初出場の原江里菜は通算4オーバーの38位タイとし、予選突破を果たした。 競技日程の遅れを理由に、予選カットラインは当初の65位
2012/09/17全英リコー女子オープン

申智愛が記録的圧勝でメジャー2勝目! 美香は4位で終戦

)が続いた。 15歳のアマチュア、リディア・コー(ニュージーランド)は通算9オーバーの17位タイでローアマタイトルを獲得。大会3連覇がかかっていたヤニツェン(台湾)は通算11オーバーの26位タイに
2014/07/10全英リコー女子オープン

記者が選ぶ注目選手/全英リコー女子オープン

今季の海外メジャー第3戦となる「全英リコー女子オープン」は、イングランドにあるロイヤルバークデールGCで行われる。2010年、同コースで行われた大会で優勝したのはヤニツェン(台湾)だった。9打差の