2012/11/03国内女子

イ・ボミが抜け出し首位!森田が4打差を追う

首位に浮上した森田だったが、直後の14番でボギーをたたくと、16番、17番でも連続ボギーとスコアを崩してしまった。 通算4アンダー3位タイにはチェナヨン(韓国)、ジェニー・シン(韓国)、カリン
2012/11/02国内女子

上原、申智愛が首位!上田、ナヨンらが1打差

来季の出場資格を掴むことになる。 首位と1打差の3アンダー3位タイには、大会連覇を狙う上田桃子をはじめ、フォン・シャンシャン(中国)、チェナヨン(韓国)、アンジェラ・スタンフォード、ベアトリス
2012/11/03米国女子

イ・ボミが抜け出し首位!森田が4打差を追う

首位に浮上した森田だったが、直後の14番でボギーをたたくと、16番、17番でも連続ボギーとスコアを崩してしまった。 通算4アンダー3位タイにはチェナヨン(韓国)、ジェニー・シン(韓国)、カリン
2017/11/08米国女子

中国の18歳が2位発進 上原と野村は23位

上位につけて初日を終えた。 5アンダーの3位にチェナヨン(韓国)、リゼット・サラスら6人がグループを形成。最新の世界ランキングで1位に浮上したパク・ソンヒョン(韓国)は4アンダーの9位タイ。前週の
2013/08/05全英リコー女子オープン

S.ルイスがメジャー通算2勝目! 佐伯と比嘉は7位タイ

を追って最終ラウンドに突入したが「77」と崩れ、通算2アンダーの7位タイで終了。同じく36ホールを回った比嘉真美子も同順位で終え、ともに来年度の出場権(15位タイ以上)を獲得した。 上位では、チェ
2013/04/23米国女子

初代優勝者を巡る戦い 宮里藍、美香、上田が参戦

ステーシー・ルイスをはじめ、リュー・ソヨン、チェナヨン、申智愛ら韓国を代表する実力者たち。さらにヤニ・ツェン(台湾)やポーラ・クリーマー、先週の「LPGA ロッテ選手権」で今季初勝利を手にしたスーザン
2019/07/20米国女子

クラントン&スワンナプラが首位 2位ジュタヌガン姉妹らに5打差

中国ペア、チェナヨンとジェリー・シン(ともに韓国)が、通算11アンダー2位で続いた。 チョン・インジ(韓国)とリディア・コー(ニュージーランド)のペアは、10アンダーの6位につけた。最終日はそれぞれのボールをプレーして1ホールごとにペアで良い方のスコアを記録するフォアボール形式で行う。
2019/07/10米国女子

横峯、上原、野村、山口が出場 オハイオでの4日間大会

ブリタニー・リンシコムを破ってツアー初勝利を挙げた。3日目を終えて単独首位にいたブルック・ヘンダーソン(カナダ)は1打及ばず3位に終わった。 ポーラ・クリーマー(2008年)、チェナヨン(10年)、ユ
2014/01/27米国女子

開幕戦に強い?コルダが逆転勝利 宮里藍は62位

た。 1打差の通算18アンダー2位はステーシー・ルイス。通算16アンダーの3位にはポーラ・クリーマー、ポルナノン・ファトナム(タイ)と、首位からスタートしたチェナヨン(韓国)、2位スタートのリゼット
2013/10/06米国女子

最終ホールで逆転イーグル!フォン・シャンシャンが母国で優勝

、昨年の「ウェグマンズLPGA選手権」以来となるツアー2勝目を手にした。 通算21アンダーの3位には朴仁妃(韓国)。20アンダー4位にカリー・ウェブ(オーストラリア)、16アンダー5位にチェナヨン(韓国)がつけた。この日7ストローク伸ばしたヤニ・ツェン(台湾)が14アンダーの6位でフィニッシュした。
2010/08/17米国女子

藍は2位に浮上!カーが1位/女子世界ランキング

(ノルウェー)/変動なし 5位/ヤニ・ツェン(台湾)/変動なし 6位/崔羅蓮(チェナヨン)(韓国)/変動なし 7位/ポーラ・クリーマー(アメリカ)/変動なし 8位/金寅敬(キム・インギョン)(韓国)/1…