2015/05/09ワールドレディスサロンパスカップ

韓国の20歳 日本ツアー初出場初優勝へ独走 上田桃子が5打差追う

◇国内女子メジャー◇ワールドレディスサロンパスカップ 3日目◇茨城GC東コース(茨城県)◇6650yd(パー72) 首位から出た韓国の20歳、チョン・インジが6バーディ、1ボギーの「67」をマークし、通算13アンダーまで伸ばして、後続との差を5打に広げた。日本ツアー初出場、初優勝をメジャー制覇で飾るという史上初めての快挙へ向け、独走態勢を築いた。 このまま逃げ切れば、20歳273日での優勝となり、昨年の成田美寿々の21歳215日を上回って、今大会の最年少優勝記録となる。メジャー初優勝時の年齢では横峯さくらを抜き、昨年の「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」を20歳128日で制した鈴木...
2015/05/30国内女子

大江香織が2勝目へ単独首位 連覇狙うT.ルーが1打差

た原江里菜らが通算8アンダーで続く。最終盤まで首位タイだったジョン・ジェウン(韓国)も、18番で痛恨のダブルボギーをたたき、並んでいる。 いずれも首位と1打差の2位集団から出た香妻琴乃は「72」と
2016/03/19国内女子

エース決めたキム・ハヌルが2週連続首位で最終日へ

◇国内女子◇Tポイントレディス 2日目◇鹿児島高牧CC(鹿児島)◇6423yd(パー72) 悪天候のためサスペンデッドとなった第1ラウンドの未消化分と第2ラウンドを行った。キム・ハヌル(韓国)が首位
2013/11/23国内シニア

渡辺司、井戸木鴻樹、室田淳が首位に並んで最終日へ

迎える混戦模様となった。 首位と1打差、通算8アンダーの4位に芹澤信雄、キム・ジョンドク(韓国)の2選手、通算4アンダーの6位にはフランキー・ミノザ(フィリピン)、倉本昌弘、アーマド・ベートマン(カナダ
2012/10/26国内シニア

井戸木がホールインワンで首位タイ!室田は4位

オーバーの20位タイ、青木功は通算9オーバーの45位タイで予選通過を果たしている。また、イアン・ウーズナム(ウェールズ)は通算14オーバーの69位タイ、昨年の賞金王キム・ジョンドク(韓国)は通算15
2012/10/04国内シニア

室田、湯原が首位と2打差の好発進! 首位は福沢と井上

、マルク・ファリー(フランス)の5選手。続く2アンダーの8位タイには、ディフェンディングチャンピオンのキム・ジョンドク(韓国)をはじめ、加瀬秀樹、真板潔、室田淳、湯原信光ら9選手が並び、上位は僅差の混戦と
2012/06/08国内シニア

国内シニアが開幕、羽川豊と尾崎直道が首位発進!

アンダーの10位タイ。青木功はイーブンパーの14位タイ、芹澤信雄、中嶋常幸、尾崎健夫、友利勝良らが2オーバーの24位タイで並んでいる。昨年の賞金王のキム・ジョンドク(韓国)は、3オーバーの32位タイで初日を終えた。
2012/05/22全米シニアプロ選手権

米国シニアメジャー初戦!室田ら日本人選手5名が出場

ツアー賞金ランク上位のキム・ジョンドク(韓国)、室田、フランキー・ミノザ(フィリピン)、白浜育男、さらに主催者推薦で芹澤信雄という5名の精鋭たちが世界の強豪相手に挑む。 そのほか
2015/06/27国内男子

武藤、リューが矢野とらえ最終日へ ポールター1打差

の「67」をマーク。通算8アンダーとして、前日の15位から7位に浮上し、谷口徹らと並ぶ。 オーストラリアのジョン・センデンは11番でイーグルを奪うなど「66」で通算7アンダーまで伸ばし、宮本勝昌らとともに10位タイにつけた。
2015/05/31国内男子

46歳の手嶋多一が22年目の恩返しV!全英出場の4人決まる

にした。 2日目に首位に立った22歳の今平周吾は、5打差の6位から6バーディで追い上げを図ったが、前半の3ボギーが響いて通算10アンダーの5位にとどまり、全英出場権に1打及ばなかった。ほかのトップ10は、6位のウォンジョン・リー(オーストラリア)、プラヤド・マークセン(タイ)ら、外国勢が占めた。
2013/10/08第52回日本プロゴルフシニア選手権大会 住友商事・サミットカップ

国内シニアメジャー初戦が開幕!室田が大会4勝目に挑む

国内シニアメジャー初戦「第52回日本プロゴルフシニア選手権大会 住友商事・サミットカップ」が、10月10日(木)から4日間、茨城県にあるサミットゴルフクラブで開催される。昨年の大会では、単独首位で出た室田淳と、追いかける飯合肇の一騎討ちとなった最終日。一時は飯合が室田を捕らえたが、室田が逃げ切って、国内シニア同一メジャー大会で3勝目を果たした。 今年も室田は「KYORAKU MORE SURPRISE CUP 2013」で1勝を挙げ、続く「スターツシニア」で2位と賞金を積み重ね、現在賞金ランク首位を快走中だ。9月末のPGAシニア後援競技「北関東シニアオープン」でも優勝を飾るなど、好調をキープし...
2013/11/05国内シニア

シニア賞金王決定なるか? 室田、中嶋、井戸木が参戦

国内シニアツアー第11戦「富士フイルムシニアチャンピオンシップ」が、千葉県のザ・カントリークラブ・ジャパンで開催される。今大会を含め、残り2戦となったシニアツアーもいよいよ大詰めを迎える。 前週の国内シニアメジャー「日本シニアオープン」を制した賞金ランクトップの室田淳が、2006年、07年以来3度目の賞金王戴冠へ向けて大きく前進。今大会で2位タイ以上(2人までで528万192円獲得)で、最終戦を待たずに戴冠が決定する。さらに前週2位でフィニッシュした東聡が、同ランク2位に浮上。3位の羽川豊、4位の渡辺司、5位の真板潔までが戴冠の可能性を残す。 賞金レースの一方で、今年の「全米シニアプロ」で日本...
2013/10/29第23回日本シニアオープンゴルフ選手権競技

国内シニアメジャー最終戦が開幕 賞金レースの行方は?

国内シニアツアーの今季メジャー最終戦「日本シニアオープンゴルフ選手権競技」が、10月31日(木)から11月1日(日)までの4日間、福岡県の麻生飯塚ゴルフ倶楽部・ブルー・グリーンコースで開催される。 昨年は愛知県の東名古屋カントリークラブ西コースで開催され、室田淳、中嶋常幸らを抑えてフランキー・ミノザ(フィリピン)が通算4アンダーで優勝を飾った。 今年もそのミノザをはじめ、今季賞金ランク首位を独走する室田ほか、約790万円差を追う羽川豊、3位に続く真板潔ら、賞金王争いの舞台に立つ主役たちが出場。ツアー最高額となる優勝賞金1,600万円(賞金総額8,000万円)をかけ、残り3試合に迫ったシーズン終...
2014/11/25国内シニア

室田淳、倉本昌弘、尾崎直道 三つ巴の賞金王争い決着へ

国内シニアツアーの今季最終戦「いわさき白露シニアゴルフトーナメント」が28日(金)から3日間に渡り、鹿児島県のいぶすきゴルフクラブ開聞コースで開催される。賞金総額は6000万円(優勝賞金1200万円)。昨年大会は、前週すでに賞金王を決めていた室田淳が勝利を飾った。 今年、最大の焦点となるのは、最終戦までもつれこんだ賞金王争いだ。可能性を残しているのは、賞金ランクトップから3位までにつける室田淳、倉本昌弘、尾崎直道の3人。シニアツアー歴代賞金王の名手たちが、注目のラストバトルに臨む。 室田は2位の倉本に約868万円、3位の尾崎に約1115万円の差をつけており、単独3位以内に入れば2年連続4回目の...