2021/12/15女子プロレスキュー!

ドライバーとアイアンの体重配分 同じで良い?悪い? 山田彩歩

「不安定なアドレスの立ち方」をレスキュー♪ ドライバーとアイアンの体重配分 同じで良い?悪い? 山田彩歩がレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーXさんの悩み】 「ティショットとフェアウェイ上からのショットは、クラブの長さによって構え方が違うと聞きます。ドライバー…
2021/12/09振るBODYメソッド

股関節の可動域を広げて「頭の動かない」スイングを作ろう

ミスショットの大きな原因に『スイング中に頭が動いてしまう』ことがあります。右打ちだと、トップで右に動いた頭がインパクトでは左に動く。狙いがあり動かしている場合は問題ないのですが、無意識に動いてしまっている場合が多いと思います。 意識しても頭が動いてしまう人は、…
2021/12/08女子プロレスキュー!

飛んで曲がらないドライバーショットのつくり方 山田彩歩

黄金世代の注目ルーキー・山田彩歩が登場! 今回からレッスンを担当するのは、1998年度生まれの黄金世代のひとりで、20年度のプロテストに合格した山田彩歩プロ。4度目の挑戦で狭き門を通過し、プロとして新たなスタートを切った彼女が、アベレージゴルファーの悩みをレス…
2021/12/02振るBODYメソッド

“尻トレ”でスウェーを撲滅

トップする原因の一つに、スイング時に身体の軸が動いてしまうスウェーがあります。体重移動を意識しすぎるとスウェーが出やすいと言われます。工藤健正トレーナーによると、スウェーしやすい人の特徴は(1)股関節の柔軟性が失われている(2)背中の柔軟性が失われている(3)…
2021/12/01ゴルフ・トライアウト無限大2

ティモンディの初ラウンド終了!スコアはいかに?(シーズン2完結編)

ティモンディにとって初めての18ホールストロークプレーを、今回は15番から最終18番ホールまでお届けします。前半を申し分のないスコアで折り返した2人でしたが、後半に入り集中力が途切れてきたこともあり、ミスショットの連発などでスコアを落としていきます。果たして“…
2021/12/01女子プロレスキュー!

朝のパッティング練習 プロはちょっと違う! 後藤未有

「効率のいいパッティング練習」をレスキュー♪ 朝のパッティング練習 プロはちょっと違う! 後藤未有がレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーWさんの悩み】 「1ラウンドのパット数を減らしたいです。ラウンド直前に、プロはどのような練習をしているのでしょうか?」 【後…
2021/11/30サイエンスフィット レッスン

テークバックで体を回すためのポイントは1つだけ

頭を動かさない、肩をしっかり入れる、右ひざを動かさない、腰をスウェーさせない…などなど、テークバックにおける体の回転で、気をつけるべきポイントが多くて困っていませんか? ポイントが多すぎると窮屈になって、結局はぎこちないスイングになってしまうものです。サイエン…
2021/11/29ゴルファーアンケート

グローブは脱ぐ?旗竿は抜く?<グリーン上編>

GDO会員を対象に行ったアンケート結果をもとに、ゴルフに関するさまざまな傾向をテーマ別に分析する。第10回は「グリーン上」について。4万4093人から寄せられた10項目の回答をまとめた。 回答者プロフィル 1)パットの際グローブは脱ぐ? 上級者は脱ぐ。女性&初…
2021/11/25Turf Life Balance

腰痛や寝不足で損失200万円…従業員の健康を”お金”で考える

働く人を健康にすることで企業価値を向上させる健康経営。従業員の一人ひとりが健康で元気であれば、ワークパフォーマンスは最大限に発揮されやすくなります。逆に体の痛みやメンタル面に不安がある場合は、仕事への集中力が下がるでしょう。 私が以前に調査した企業では、軽度の…
2021/11/24女子プロレスキュー!

ショートホールでのティアップ ここに注意! 後藤未有

「ショートホールでのコースマネジメント」をレスキュー♪ ショートホールでのティアップ ここに注意! 後藤未有がレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーGさんの悩み】 「ショートホールでは必ず一回でグリーンに乗せられず、最良でボギー&いつもダボ以上…。どんなところに…
2021/11/18振るBODYメソッド

正しいアドレスに 背中の柔軟性を高めるストレッチ

スイングの基本は正しいアドレスを作るところから始まります。しかし背中の柔軟性が失われていると、上半身の前傾姿勢をキープできず正しいアドレスを作れません。今回、プロツアー帯同歴が豊富な工藤健正トレーナーに教えてもらうのは『背中を柔らかくするストレッチ』です。 背…
2021/11/17ゴルフ・トライアウト無限大2

ティモンディのデビュー戦! 後半9ホールがスタート

ティモンディにとって初めての18ホールストロークプレーは、今回からバックナインに突入します。高岸さんは「54」、前田さんは「51」と、初ラウンドとしては申し分のないスコアでハーフターンした2人のラウンドを、今回は10番から14番ホールまでお届けします。コーチが…
2021/11/17女子プロレスキュー!

プロが真ん中にティアップしない理由 後藤未有

「ティショット時のコースマネジメント」をレスキュー♪ プロが真ん中にティアップしない理由 後藤未有がレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーXさんの悩み】 「プロや上級者は、ティショットの調子がどんなに悪くても、スコアをまとめている気がします。どんなマネジメントを…
2021/11/11Turf Life Balance

運動不足の人にオススメ 手軽で健康的な減量法

痩せたいと思っても、なかなか成功しない人は多いようです。私の周りでも、特に40代以上の人に目立ちます。今回は、私が『健康的に痩せる方法』を問われた際に決まってお伝えする減量法を紹介します。 減量で一番大事なことは、一時的な結果に終わらせるのではなく継続性です。…
2021/11/10女子プロレスキュー!

バンカーの傾斜攻略 コツは極端な体重配分 後藤未有

「左足上がり&下がりのバンカーショット」をレスキュー♪ バンカーの傾斜攻略 コツは極端な体重配分 後藤未有 【アマチュアゴルファーYさんの悩み】 「ただでさえ苦手なバンカーで、さらに傾斜地だと、もう脱出できるイメージが湧きません。何かアドバイスをお願いします!…
2021/11/08ゴルファーアンケート

アマチュアのイーグル経験率は何%?<プレー編>

GDO会員を対象に行ったアンケート結果をもとに、ゴルフに関するさまざまな傾向をテーマ別に分析する。第9回は「プレー」について。3万2753人から寄せられた7項目の回答をまとめた。 回答者プロフィル 1)バーディを獲ったことは? ほとんどのゴルファーが経験済み …
2021/11/03ゴルフ・トライアウト無限大2

ティモンディのデビュー戦!ハーフターンのスコアは?

前回スタートしたティモンディにとって初めての18ホールストロークプレー。出だし3ホールをともに5オーバーでまとめた2人のラウンドを、今回は4番から9番ホールまでお届けします。コーチが期待する「120切り」を達成するためには、「60」(24オーバー)以内でフロン…
2021/11/03女子プロレスキュー!

コントロールショットのときほど陥りがちな罠 後藤未有

「アイアンの番手間で悩んだとき」をレスキュー♪ コントロールショットのときほど陥りがちな罠 後藤未有がレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーGさんの悩み】 「アイアンの番手と番手の間の中途半端な距離のときは、プロはどのようなことを考え、どのようなスイングをしてい…
2021/10/30サイエンスフィット レッスン

ボディターンだけでは球がつかまらなくなる事実

ボディターンスイングに取り組んでいる方は多いと思います。シャットフェースをキープしながら、腰の回転を積極的に使ってボールをつかまえるシンプルなスイングであり、慣性モーメントの高い現代のクラブに合っているからです。しかし、しっかりとボディターンができてくるほど、…
2021/10/28振るBODYメソッド

猫背予防の胸椎トレでトップを減らす

ミスのスポーツであるゴルフは技術とともに身体の使い方が重要です。思い描くスイングするためには身体の柔軟性やバランスが必要になります。プロツアー帯同歴が豊富な工藤健正トレーナーに教えてもらうのは『トップのミスを減らすための胸椎トレーニング』です。 胸椎付近の筋肉…