2015/02/22米国男子

グーセンが6年ぶり勝利へ王手 松山英樹は19位

腰痛も解消されつつあり、復活も期待される46歳。2009年「トランジションズ選手権(現バルスパー選手権)」以来となる、6年ぶりのツアー通算8勝目に王手をかけた。 グーセンとともに最終組でプレーした
2001/10/21米国男子

横尾伸ばせず、14アンダー6位に後退した

だったが、14番パー5でこの大会はじめてのボギーを叩いてしまった。 今シーズンのラブはシーズン前半好調で、2月に行われたAT&Tペブルビーチプロアマで優勝を果たした。しかし、腰痛、頚椎捻挫とトラブルが
2003/07/08米国男子

丸山が初優勝を遂げた大会に7人の日本人が挑む!

手にした。また、ディフェンディングチャンピオンとして出場した丸山茂樹は腰痛のため力を出しきれず32位で終わったが、横尾要が17位、田中秀道が24位と昨年も日本人選手が比較的好成績を残している。 今年も
2017/01/31米国男子

世界5位の松山英樹が連覇を狙う 石川遼は3週連続出場

、アリゾナ州立大学出身。同じOBのフィル・ミケルソンとともに大声援を浴びる。 日本勢は松山のほか、石川遼が出場。前年は2日目に腰痛を発症して予選落ち。その後、長期の戦線離脱を余儀なくされた。2週連続で決勝ラウンドに進んだ前週は20位。調子をキープして臨みたい。
2017/01/03米国男子

松山英樹の2017年初戦!デイ、スピースらと激突

いる。さらに、2年前の15年大会は1打差の2位で終えるなどコースとの相性も上々。優勝争いへの期待も、おのずと高まる。 そして、腰痛を理由に昨年9月から戦列を離れていたデイが、約3カ月半ぶりにツアー復帰
2014/12/02米国男子

ウッズがホスト大会で復帰 松山英樹が日本勢初出場

た。一番の注目を集めるのは、もちろんウッズに他ならない。腰痛に苦しんだ2014年はフェデックスカッププレーオフに進めず、シーズンを終了。8月の「全米プロゴルフ選手権」を最後に戦列を離れていたが、満を持
2020/08/26米国女子

畑岡奈紗が2年ぶり大会制覇へ英→米連戦 賞金増額の3日間大会

フィニッシュと好調なダニエル・カンらも連戦を組んだ。 日本勢では腰痛から復調気配の野村敏京、再開から全試合出場を続ける河本結も「全英女子」からの転戦。2週ぶりの試合となる山口すず夏、2月以来の試合に臨む上原彩子もエントリーした。
2016/11/09米国女子

36選手で100万ドル争奪戦 欠場者続出で昨年5位横峯さくらに好機到来

本命扱いとなる大会で実力を発揮できるか。 本格参戦から2年目で賞金ランク72位と苦しいシーズンとなった横峯は、昨年5位に入った好相性の舞台。腰痛を抱えながらも時差を越えて連戦する宮里とともに、転がり込んできたチャンスで今季ベストフィニッシュを目指す。
2017/04/15国内女子

上田桃子が堅首で最終日へ イ・ボミは9位に後退

「ヤマハレディースオープン葛城」でツアー初優勝を挙げたイ・ミニョン(韓国)は右肩痛のため、第2ラウンド9ホール終了時点で棄権。3月の「Tポイントレディス」で今季初勝利を挙げた2015年大会覇者の菊地絵理香は腰痛のため、3ホール終了時点で棄権した。
1998/05/15国内女子

首位は金愛淑、岡田。大金らが追う

正直になるのだろうか。去年今年と山岡明美が頑張っているのだから、岡田だって勝っておかしくはない。 「腰痛もあって先週はゴルフのことを考えずに過ごした。8日間もクラブを握らなかったのは初めて」という岡田
2010/10/29有村智恵 夢を叶える力

有村、手負いの身体で27位発進

「樋口久子IDC大塚家具レディス」開幕前日のプロアマ戦。その出場選手のリストに、有村智恵の名前が外されていた。欠場理由は“腰痛のため”。朝はコースに訪れて練習を行ったが、違和感があったために大事を
2017/11/03国内シニア

猛追マークセンが2位浮上 首位に5連続バーディの崎山武志

にいくよりも、セカンドショットをどう打つか」と、堅実なプレーでスコアを積み上げた。2015年には自身最多の4勝を挙げたが、今季は腰痛に悩まされ未勝利。「トップでいるのは気持ちがいい。もちろん優勝を狙い