2018/01/29米国女子

B.リンシコムが大会連覇 畑岡奈紗は予選落ち

アンダーの2位に台湾出身のウェイリン・スー。通算9アンダーの3位に、首位から出た最終ラウンドを「71」として逆転を許したフォンシャンシャン(中国)と、エイミー・ヤン(韓国)の2人が続いた。 3人が出場した
2018/01/28米国女子

連日の順延 畑岡奈紗は暫定76位

4アンダーとした世界ランキング1位のフォンシャンシャン(中国)が暫定2位につけた。プレーを終えたライアン・オトゥール、ダニエル・カン、プレーを残すレキシー・トンプソンらが通算3アンダーの暫定3位
2018/01/26米国女子

B.ヘンダーソンが暫定首位 畑岡奈紗は出遅れ103位

、ツアールーキーのルナ・ソブロン・ガルメス(スペイン)。3アンダーの暫定4位に、世界ランキング1位のフォンシャンシャン(中国)、キャサリン・カーク(オーストラリア)ら6人が続く。 3人が出場する日本勢
2017/11/15米国女子

100万ドルのボーナスをかけた最終戦 上原彩子が出場

位で、直近2連勝を飾りパクを逆転して世界ランク1位に上がったフォンシャンシャン(中国)が3位につける。 同4位のユ・ソヨン(韓国)に続き、前週終了時点で加算したポイントを再分配した。同5位のブルック
2017/11/08米国女子

中国の18歳が2位発進 上原と野村は23位

「TOTOジャパンクラシック」を制したフォンシャンシャン(中国)は3アンダーの13位に続いた。 野村敏京と上原彩子はともに「71」とし、1アンダーの23位で初日を終えた。
2017/11/07米国女子

アジアシリーズ最終戦 上原彩子と野村敏京が出場

日間首位を守り切る完全優勝でシーズン2勝目を飾った。日本勢の最高位は上原彩子の25位だった。 日本で開催された前週「TOTOジャパンクラシック」を制したフォンシャンシャン(中国)は、ホームの期待を一身
2019/01/17米国女子

米国女子ツアーが新規大会で開幕 畑岡奈紗が出場

)、昨季の最終戦を制したレキシー・トンプソンのほか、リディア・コー(ニュージーランド)、ブルック・ヘンダーソン(カナダ)、フォンシャンシャン(中国)らが出場する。
2018/11/03米国女子

小祝さくらが3打差2位 首位にミンジー・リー

、永峰咲希がつけた。 首位から出たユ・ソヨン(韓国)は「73」でプレーし、通算6アンダー13位に後退。2016、17年と大会を連覇しているフォンシャンシャン(中国)は通算4アンダーの22位とした。
2017/11/03米国女子

米ツアー初制覇へ好発進!畑岡奈紗、鈴木愛ら7人が首位

ツアー2勝の畑岡奈紗、賞金ランキング2位の鈴木愛、ディフェンディングチャンピオンのフォンシャンシャン(中国)のほか、藤田さいき、ジェーン・パーク、イ・ミニョン(韓国)、リゼット・サラスの計7人が首位に
2019/01/21米国女子

チ・ウンヒが開幕戦を制す 畑岡奈紗は16位

。 通算12アンダーの2位にイ・ミリム(韓国)、通算11アンダーの3位にネリー・コルダ。通算10アンダーの4位にフォンシャンシャン(中国)とモリヤ・ジュタヌガン(タイ)が続いた。 首位タイから出た
2018/05/22米国女子

横峯さくら3カ月ぶりの米ツアー 好調・畑岡奈紗ら出場

加え、横峯さくらが米ツアーに3カ月ぶりに出場する。 前年大会はフォンシャンシャン(中国)が通算19アンダーとし、パク・ソンヒョン(韓国)やミンジー・リー(ニュージーランド)を1打差で振り切って優勝。同
2021/06/05米国女子

笹生優花が単独首位で決勝へ 畑岡9位 渋野は予選落ち

メーガン・カンが続いた。 通算3アンダー5位にフォンシャンシャン(中国)。 畑岡奈紗は1オーバー26位から「69」でプレーし、通算1アンダー9位に順位を上げた。上原彩子も5オーバー47位で予選を通過
2012/06/25米国女子

B.ラングがツアー初勝利! 韓国3人衆をプレーオフで撃破

。 1打差でプレーオフに進出できなかったステーシー・ルイスとリュー・ソヨン(韓国)が通算15アンダー5位タイ。さらに1打差の通算14アンダー7位タイには2試合連続優勝を狙ったフォン。・シャンシャン(中国
2017/05/27米国女子

野村敏京は5打差10位 パク・ソンヒョンが首位で決勝へ

リゼット・サラス、シドニー・クラントン、フォンシャンシャン(中国)、サラ・ジェーン・スミス(オーストラリア)、ジェニファー・ソングの5人が並んだ。 日本勢最上位の9位から出た野村敏京は4バーディ、1
2015/10/09米国女子

野村敏京が4打差の10位に急浮上 ジャン・ハナが首位

仁妃(韓国)、ツェン・ヤニ(台湾)と並ぶ3位に後退した。19歳のミンジー・リー(オーストラリア)がフォンシャンシャン(中国)らと並び、通算7アンダーの6位に浮上した。 日本勢では、7バーディ1ボギー
2015/09/13ザ・エビアン選手権

イ・ミヒャンが3日続けて首位堅守!初メジャー制覇へ前進

)、フォンシャンシャン(中国)らが控えている。 日本勢では、最上位となる11位から出た野村敏京が、3バーディ、6ボギーの「74」とスコアを落として通算イーブンパーの29位へ後退。代わって2日続けて「70